dupchecked22222../cacpdo0/2chb/053/78/baby147057805321739053044 母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1470578053/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/07(日) 22:54:13.88ID:KOmNhlk0
>>980 踏んだ人は次スレを立てて下さい

※前スレ
母だけど人生疲れた25[無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467586396/

2名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/07(日) 23:10:10.50ID:2SPjLqkn
専業主婦は甘えw

3名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/07(日) 23:12:21.22ID:6ffBuApH
>>2
ニートはお母さんの布団に帰ってくださいねー

4名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/07(日) 23:41:31.19ID:JixcPWYt
>>2
正直に羨ましいって言えばいいのに

5名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 00:12:30.10ID:j15kNa1R
>>2
甘えられる境遇いいよね。
仕事楽しいし、やり甲斐もあるけど辞めて手作りパンとか作って
優雅に暮らしたいわ。

6名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 00:15:11.74ID:sf8aI5wW

7名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 06:55:57.41ID:vuSeJGxy
1乙

8名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 07:36:46.55ID:PXBGjWt6
いちおつ

マイ疲れた
風呂でウロウロするなっつってんのにウロチョロして滑って転んで頭打って泣くとか馬鹿なのか
3歳なんだけど、言葉は分かってるのに無視するしすぐふざける
防げなくて悔やまれるし心配だけど自業自得としか思えない…
いつまでも気が抜けないの疲れる

9名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 08:36:06.00ID:++eRD3s5
貧乏人で金なしのくせ優雅ってw
旦那の年収聞きたいなw
俺は850万くらいで家もキャッシュで購入済みで
預金も2000万はある。
嫁を専業にも出来るけど
嫁は働きたいって働いてるよ。
一馬力って旦那に何かあったときに一瞬で詰むからなw
それで、世帯収入1500万くらい
年間650万くらい預金が増える
家事も育児も夫婦で協力して
義理の両親も近いから、凄い助かる。
掃除する前に義理の母親にきてもらって子供を見て貰って
嫁と二人で一気に掃除したりしてるw
専業主婦しか出来ない能無しのくせ
優雅とか強がるなよw貧乏人w

すると、旦那の年収2000万
共働きで1500て少なくって強がりのレスがつづくんだよなw
どうせ、旦那の年収600万くらいしかないくせさw

10名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 08:50:34.93ID:qvsrIQkc
仕事に戻れよ、給料泥棒が。
さぼってんじゃねーよ。

11名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 09:07:14.31ID:ipES7ftW
親に頼っての共働きなのに、他人のこと能無しとか…

12名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 09:13:10.30ID:2DCW5scq
題名「ぼくのおかしゃん」

おこりんぼさんでも

あそんでくれなくても

おかしゃんがだいすきだよ

だっていつもねるときは

てをつないでくれるもん

おかしゃんおかしゃん

ぼくのおかしゃん

やさしいきれいなぼくのおかしゃん

13名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 09:57:55.98ID:gANMrr5e
  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/   
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/
     ( {::ハ  /\   \                }
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ

14名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 11:30:06.62ID:0Si3iIao
前スレ1000がGJ

15名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 11:38:25.50ID:L28yjLqd
いま、生後6ヶ月の赤ちゃんがいます

うちのこも、3歳になったら

"馬鹿なんじゃないかこいつ?"

と思う日が来るのでしょうか?

不安になってきました

16名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 16:58:34.64ID:sf8aI5wW
>>15
平均100回くらいは思う。

17名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 21:36:34.26ID:cW4qAZO+
1日100回?
1年に100回??

18名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 21:46:19.47ID:ty1Vhfpc
上の子の性格が嫌いすぎる
四歳だから難しいんだろうけど嫌いだ

私のこと嫌っても別にいい

19名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 23:12:04.66ID:n9MuZ0fv
体力も底、気力ももちろん底、はーーーーーーー男三人もいて誰かしら気使ってくれてもいいじゃん〜疲れているんだ私は。

20名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/08(月) 23:41:39.27ID:PbNkl1x0
>>8
ちなみに男の子?
9ヶ月の娘の子育て中ですが、お転婆だと
男の子みたいな気性になるのかしら

21名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 03:57:25.68ID:PEElr/R3
子どもを子どもと思えてないお母さんのスレなの?
3歳児なんて何度言っても同じことするしそれってまだまだ続くし
性格が嫌いって自分の子でしょ?
大きな気持ちで包み込めないとか母親失格だね
精神的に未熟すぎるわ、ここの人
同じ母として軽蔑する
こういう親の子が問題児になったり虐待死したりするんでしょうね
サイテーな人たちだね

22名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 07:16:33.31ID:XfeRNk8T
>>21
無責任な発言だね。若干ノイローゼ入ってる人達に追い打ちかけて追い詰める発言する人もサイテーだと思うよ。
子育ての環境も人それぞれだよね?
追い詰めてどうするの?そのストレスの矛先が子供に行ったらどうするの?
そうなったら、間接的にあなたのせいだね。

23名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 07:30:01.73ID:Lt5DSrf0
>>21じゃないけど
たかが2chで煽られたからってそのストレスを子供に向ける?
どうやったらそんな発想になるの。

24名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 07:36:56.59ID:h/oZ0Tiz
>>20
程度の差はあれ、3歳児ってそんなもんだよ。うちも女児だけどお転婆な部類で、お風呂は水(お湯)遊びなかなか辞めないし上がっても裸で走り回るし、って感じかな。
中には聞き分けのいい子供もいるから一概には言えないと思うけど。

25名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 07:46:44.10ID:go93ZAMv
夏休みだから湧くね!

26名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 08:21:35.24ID:ZjD/osrm
ねー
下手糞だからバレバレw

27名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 08:26:03.69ID:4SBHaDfk
>>21
正論過ぎてワロタ

28名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 08:55:08.59ID:Ikq8rZGe
>>22
言わせておけばいい
言うだけタダ
タダより怖いものはない

29名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 08:57:41.22ID:XNF5fG5l
このスレあちこちに貼られてる

30名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 09:49:50.20ID:ovLP6y73
>>21の子供も詰んでる人を貶してストレス発散する子なんだろうね
可哀想に
仮に正論であったとしても、それをここで発言するのは只の自己満
その判断すらできない、自己顕示欲だけで相手の気持ちも考えられないなんて
可哀想な人


一昨日上の子が一足先に帰省したんだけど、その日の夜から下の子が発熱
昨日病院に行ったら溶連菌だった
12日に下の子と出発予定だったんだけど、まだ下の子の熱が下がらない
私も風邪で具合悪過ぎる
帰省できるかな…

31名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 09:53:32.86ID:R85tf4Cl
>>24
ありがとうございます。
知恵が付くと色々問題も出て来ますよね。
あんまり聞き分けの良い子だと
子供らしくなくて逆に不安になるかも

後、母親失格って簡単に書き込んでいる人がいるけど
世の中母親失格な人なんていません。

頑張ってるんだから少しは吐き出させてあげないとね。

32名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 10:10:18.00ID:7IYzU5dH
>>13 それ岡ちゃん

33名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 10:16:38.60ID:4hMnPUZk
このスレ他板にも貼られてたよ。それわかってて書く人はレス伸ばしたいアフィと思われるかも。
しばらくはここ荒れるかもしれないね。

34名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 12:12:35.43ID:fasoeOCj
鬼女板にも貼られてたな

35名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 12:44:13.04ID:xNEHZRM7
お前らは虐待予備軍(あるいは現行犯)なんだから監視するのは当たり前だろ?

36名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 13:44:51.47ID:QtQ/k/M7
いい加減に生きてきたゴミであり
母親失格のカスであり
虐待予備軍の死刑レベルだからな

37名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 13:52:56.80ID:tOsdMIAU
まぁ、こういう奴らが周りに居たら育てにくいわな。何もしないし出来ないくせに口ばっかの小物。電車の中で妊婦、幼児連れがいても狸寝入りしてんだろ。

38名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 14:01:39.85ID:/QS9CBUl
社会人の夫は体調を崩したときに有給使って妻から看病されるけど、その妻が体調を崩しても夫は仕事を休まない。
家には乳幼児が二人いるけど面倒見る人がいないから体調悪い妻がみるので体を休められず悪化する一方。
看病してくれた妻に対して、仕事から帰った夫が看病するでもなく飯作れという。
そんなだから幼児も母親を労ることをせず遊んでとせがむ(これは仕方ないけど父親が「休ませてあげようね」と言えばいい話)
スーパーマンじゃねーんだよ。一人の人間だよ。体調悪いときくらい休ませろ

39名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 14:39:51.59ID:QZd7oQ96
子供がどうとかよりも旦那がクソだと人生疲れちゃうんだろうなと思う

40名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 15:17:19.50ID:Z2VsjxrM
退院後、すぐに実家から手伝いにきていた母親と揉めて縁切られた。
子供が2歳になるまで一切連絡せず、誰にも頼らずやってきた。

けど、夫のあまりのダメさに耐えかねて母親に電話してしまった。
「もし離婚したら孫と一緒に引っ越してきていい」と言われてホッとした。
今まで私はもう孤独で頼るところがないので、いざとなったら近くのダムに行こうと思ってた。
また少しだけ、がんばってみるか。

41名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 15:43:16.10ID:gv4dQ6u4
701: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2016/08/09(火) 14:43:15.34 ID:n81ztcKK

疲れたとかしんどいのデモデモダッテうざ。阪大オッサンもうざいけど煽る気持ちはわかる。
結局、家事育児のせいにして甘えてるだけじゃん。この先も不満たっぷりで生きていくんだろうか?

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1457569726/701

42名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 16:08:59.13ID:QHQYV648
>>38
え、旦那が体調崩したって有給なんてとらないよw
育児できないのはまだしも大人なんだからせめて自分の世話くらい自分でしてくれw

実家遠方で独り暮らしの男性はできることがなんで旦那になるとできなくなるんだろうねー

確かに旦那が妻を労らないと子供もそうなってくるよね
そして男の子だったらお嫁さんに同じ扱いをするんだろうか

43名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 16:13:49.92ID:QHQYV648
>>41
スルーできず住み分けもできない上にわざわさ他の板に貼って他人に叩かせようとしてる他力本願粘着質なやつがよく人のこと言うわw

44名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 21:23:47.36ID:hFWHvcmC
>>38
休めないから、とりあえず病気は何でも長期化するよね。
免疫力の低い子供よりも、疲れが溜まって弱ってる私の方があれこれ病気して、風邪すら病院行っても1ヶ月治らない。
膀胱炎、目眩、閃輝暗点、ものもらい、ノロウイルス、風邪、喘息、胃腸炎、貧血、熱中症、脱水、皮膚炎…
他にもあったけど子育てに夢中で覚えてない。
たった1年で病気しまくった気がする。子供は風邪のみ。
頭痛と微熱、軽い吐き気と慢性疲労は標準装備。
子育ては病欠とか出来ないからやるしかない。せめて病院に行きたい。
こんなに弱るとは思わなかった。

45名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 22:17:27.15ID:POWc5oZO
かれこれ添い寝して二時間。
全然寝なくてイライラする。
寝ないなら昼寝をやめさせようかな。
自分の時間が夜しかないのに、それを削られるとイラストしてくる。
旦那じゃ寝ないし、何でこんなにベッタリなの。
疲れちゃった。

46名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 22:26:11.87ID:SANEtKS7
【虐待】子が愛せない【放棄】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1440949725/

47名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/09(火) 23:06:14.42ID:Z2VsjxrM
>>45
2歳過ぎた頃から似たような状況になったので、
試しにお昼寝させないと夕方に猛烈にグズって18時に寝てしまってた。
何度かそんなことを試してたけど、結局はお昼寝必要だと分かり、
2歳2ヶ月の今は1時間で切り上げるスタイルに落ち着いた。

ずっと起きてて休めないと本当にきついですよね。

48名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 01:59:32.41ID:MSW6GIOE
>>46
なんか日本語違う

49名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 11:42:59.45ID:mM/7rqWj
いい加減に生きてきたゴミで母親失格のカスでーーーす
でも虐待はしないよ
カスなりに家事育児してるからこそ一挙一動にイライラするんだよ
子どもだからとわかってても腹立つことくらいあるでしょうに
わざわざこんなスレ覗いて自分は出来てます良い親ですアピールしないと気が済まない人の方がストレスやノイローゼ心配するわ

50名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 13:29:26.55ID:vmzE9rO8
わかる
頑張ってるからイライラする
掃除も洗濯も旦那のごはんの準備もしなくて子供の相手だけならそんなに追い詰められない

51名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 15:45:35.71ID:/GNUz2xJ
トイトレ中の3歳と新生児の世話が辛い
しかたないってわかってるけどこれでもかってぐらいタイミングを合わせてくる
なかなか寝ない新生児がようやく眠りにつこうとしてる時におしっこーと言いながら畳にジャー…
せめてそこからトイレに行って…ならまだ救いようがあるけど、
新生児は邪魔されて泣くわ、畳にはオシッコ染みるわ、当の本人は全くこたえてなくてケロッと遊んでるわでもうカオス
シュンとしてたらまだ可愛げがあるのに何事も無かったかのように遊んでるのを見ると怒りが抑えられない

52名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 16:34:29.77ID:8AMIwtLt
旦那さんと関係が悪化している方の参考になると思います。
http://news.livedoor.com/topics/detail/11872545/

53名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 17:34:01.36ID:d+jEPeXg
実家に二泊三日行ってきた。
二歳半の子どもは祖母(私の母)が好きで物凄い勢いで突進しに行く。
何もしてない時はいいんだけど、料理中とかにも容赦なく突進していこうとするから危ないよ!やめな!って制止するんだけど全く聞く耳持たない。
それ以外にも色々ということを聞かなくなり、危ないことばかりでついにはお尻や足を叩くことも。それでも次の瞬間にはまた同じことをする。
帰る前日の夜に、実家にいる兄にあんなに言うこと聞かないなんてどうかしてる。母親が料理中に怪我でもしたらどうするんだ!と怒鳴られた。身体はって止めてはいたが、兄から見たら私は全くちゃんとできてないとのこと。
ちゃんと言うこと聞けるようになるまで帰るなとも言われた。
年2〜3回の、数泊の帰省ももうできないと思うとなんか逃げ場というか居場所がなくなったみたいで辛い。
家だとそんなことないのに、なんで実家帰ると言うこと聞かなくなるんだろう。心のどこかでアンタのせいで私の居場所までなくなったって子どもを思いっきり責めてる自分がすごく嫌い。

54名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 17:58:59.49ID:dMwzKs1T
>>53
2歳半の子を止めるって結構たいへんだよね
言葉でもまだわからず、体力は増えてきて…
お兄さん簡単に言わないでくれよーと思ってしまった

55名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 18:18:48.45ID:ULBUzLP/
>>53
じゃあボーッと見てないでお兄さんも別の事で子の気をそらしたり遊び相手になるとか協力してくれたらいいのにね
お兄さんは子供いるの?
夫に一言じゃないけどお兄さんこそ人に偉そうに言えるだけの事やってるんだろうな?って思うわ

56名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 19:59:05.95ID:22d3pwby
言い訳ばっかりw

57名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 20:22:29.96ID:YAoqjrSK
>>53せっかく実家に帰って家事したくないかもしれないけど、実母さんに子供と遊んでもらいあなたが料理するようにしたらどうかな?
子供もおばあちゃんと遊べて嬉しいし、危ない事もない。
子供に邪魔されず料理もできるからはかどるよ!
洗い物とか洗濯たたみとか子に邪魔されそうなものは>>53がやって、実母さんに子供をかまってもらう。
多分大好きなばーちゃんにかまってもらいたいんだよ。

58名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 20:23:28.67ID:a/5WMmr6
53です。兄は独身です。まだ実家にいます。
兄に、甥とはいえ面倒をみてもらうのは悪いと思って頼んだことはありません。親である自分がちゃんと見守るのが基本かなと思っているので。
母はこのことについては何も知らず、来月も祝日多いから帰っておいでよ〜と言ってくれてるけど…。
兄から、私たちが家に着いた頃に帰る前日に言われたことをそのままメールで書いてきたので、子どもがちゃんと落ち着くまで帰るのを控える旨を伝えました。
年末年始には落ち着いてくれていればいいけど…。

59名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 20:31:23.34ID:a/5WMmr6
>>57
母も平日はパートに出ているので、パートがある日は家事全てしています。
休日はせっかく来てるんだからゆっくりしてもらおうと気を使ってくれているのかなかなか手出しさせてくれません。

ここに書き込んで、なんとなく気持ちが落ち着きました。実家はもう自分の家ではないのだから、実家の誰かを不快にさせてしまうのであれば行くのを控えるべきなんですよね。
やさしいレスありがとうございました。

60名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 20:40:28.58ID:SbgXWHGb
お母さんに言いつけちゃえばいいのに
「兄貴に子供の躾がなってないから帰ってくるなって言われたから、年末まで帰らないわ」ってさ

61名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 21:05:55.69ID:ULBUzLP/
>>58
失礼ながら…兄早く結婚するか家出るかしろよw
イクメン面してるだけかと思いきやイクメンどころか実家に寄生してる奴に躾がどうの言われたくないわな
実兄なのに結構遠慮するんだね
私なら兄の人生をを否定しない程度に激しく反論してしまう

62名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 21:31:38.50ID:YAoqjrSK
うーん、多分だけど…お兄さん、活発な子供がいると騒がしくて落ち着かなくて自分が嫌なんじゃないかな。あまり子供が好きじゃないとみた。
お母さんにかこつけて自分がこないで欲しいんだよ。

63名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 22:08:04.35ID:O2BTV+jZ
子供育てたことない、甥の面倒もみないお兄さんに「全くちゃんとできてない」とか言われたくないよね
私も>>62だと思う
子供がどういうものかもわかってなければ、言うこと聞かない盛りの2歳児見て「躾がなってない!」ってイライラして自分が嫌だからだと思う

そりゃ両親とお兄さんが住んでる家ではあるけど、59の実家でもあり孫のおばあちゃんちでもあるんだからたまに孫連れて帰省するのは当然
お母さんが寂しい思いするから子供小さいうちにたくさん帰ってあげてほしいなぁ

64名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 23:00:27.93ID:Xb6OYcnU
大事にすべきはお母さんの意見で、お兄さん関係ないよね…
独身だと知ってびっくり
どちらにしても半年後にはずいぶん様子も変わるはずだよ
成長著しいころだもん

65名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/10(水) 23:03:36.49ID:yCdpMHfi
まあ>>60の対応だけしてあとは実家に委ねていいんでないか
>>53と兄のどちらが引くべきかは実家の方針やパワーバランスで決まる話

66名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/11(木) 04:56:11.65ID:iTVxB7R4
疲れた。
頼れる人がいない。身よりもいない。
助けてくれなくていい。お疲れ様って言ってもらえるだけでいい。しんどい。この先もこうやって生きていくのかな。しんどい。

67名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/11(木) 06:57:34.97ID:wahEd8mr
題名「ぼくのおかしゃん」

おこりんぼさんでも

あそんでくれなくても

おかしゃんがだいすきだよ

だっていつもねるときは

てをつないでくれるもん

おかしゃんおかしゃん

ぼくのおかしゃん

やさしいきれいなぼくのおかしゃん

68名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/11(木) 07:23:03.17ID:ZM2SoNrh
>>66
お疲れ様。
ちょっと休憩できるといいね

69名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/11(木) 11:50:39.20ID:BXEC53Gf
>>67
飽きた

70名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/12(金) 17:56:11.48ID:oJSKP0Rv
ガキ産みババアと夏の空

71名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/12(金) 18:44:56.56ID:FCfuAxNY
あーうるせえ
明日から保育園休みだなんて地獄すぎる
テーブルに乗ってテレビ揺らして喜んでるけどもう無視だ無視
飯風呂オムツだけやっときゃいいや

72名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/12(金) 18:50:42.57ID:mcNMYQXK
母親失格w

73名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 01:40:11.69ID:EJph3zT/
保育園の子は夏休みがお盆しかないのに、親にこんな風に思われるなんてこれは心底不憫だと思うわ・・・。

74名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 02:06:50.47ID:Lx+HJ+ou
インターネット上で虐待を発見した人はこちらへ。
警察庁匿名通報 0120-924-839 http://www.tokumei24.jp

75名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 11:39:37.25ID:jOBbndU9
風邪ひいてぐずりまくり
もう5日間まともに寝てくれないや
本人も辛いだろうけど、私も辛い
頼れる人いなくてもう辛すぎる

旦那は休みを満喫
お願いだから半日休ませて欲しい

76名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 16:36:12.59ID:uMTKqWEs
旦那クソすぎ

77名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 17:58:00.93ID:b0fPNepf
旦那を野放しにしないであれこれ押し付けちゃえ

78名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 19:21:47.82ID:TpPvjKoz
子は小4の女子 食事の前にはあんまり食べられないからお母さんのをちょっともらうだけにする〜
といっときながら、待っている間にかなり空腹になり
私の頼んだ定食を半分以上も食べてしまう。しょっちゅう。ふざけんな。今日はこれでキレた。母の楽しみは食べることしかないし
本来食べたかったものを娘のものに変えてまで、半分以上食べられたから
もう絶対シェアなんかしない。

79名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 19:29:56.39ID:DrH7ysMY
>>78
追加で頼むとか

80名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 19:34:15.29ID:TpPvjKoz
>>79
今日行ったのは山の奥の休暇村のレストランでした。
混んでてオーダーが来るまで30分かかると言われ、その時間待たされての出来事でした。
旦那と子が川遊びしているのを早々と見届けてロビーのカフェテリアで菓子パンをかじりました。
心底なんだかなの一日でしたonz

81名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 20:28:22.13ID:Wd5rD8z6
GWとお盆て折角出かけても混んでて>>78みたくなるんだよね
子供が小4とかになってもお出かけを満喫できないのかー
いつになったら楽になるんだろう

82名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 20:31:48.41ID:DfLz+n9/
>>80
ほんっと、そういう時虚しいよね
食べるって言ったのになんでー!?という時もあるし
食事は支度しても外食しても疲れる

83名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 20:53:12.40ID:TpPvjKoz
>>81 >>82 レスどうもありがとうございます
自分の食欲と子どもとどっちが大事!?みたいな話になり申し訳ないです
今日はこれでウツになりロビーのソファで寝たまま過ごしてしまった
子にはご飯を分け合うことはお断りするときっぱり伝えた
帰りのマンションで子の同級生とお母さんに出会い「ひどくお疲れですね、大丈夫ですか?」
と言われて子が笑ってたのにも地味にムカついている
どんだけ嫌な親なんだ…

84名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 21:07:46.85ID:wVqnPIH9
いやわかるよ。
うちの娘もすぐ欲しがるもん。今小1だけど、この子だけ小さい頃から私が食べてるものなんでも欲しがって食べちゃう。
他の兄弟はそんなことないんだけどね。
どうせ落ち着いて食べられないから、いつからか娘がいる間はほとんど何も食べなくなった。
夜も夕飯なしでプロテインだけとかになってる。
ご飯が食べられないってほんとつらいよね。

85名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 21:20:34.73ID:TpPvjKoz
夜のプロテインはすごいですね。ダイエットになっていいと思いますよ!
夏休み子のお世話でストレス食いに勢いがつき、体重増量してます(爆)
子もよく食べる!この前フルーチェ4人分全部食べていた
親子で食べ盛りだからトラブルがあるんだ、いま気づきましたonz しかし食べないと元気が出ない!

86名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 21:30:31.39ID:TpPvjKoz
連投すみません
さすがにフルーチェはあかんやつです
やめさせます

87名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 22:00:02.09ID:aDZsrHzp
(爆)にワロタ
でもわかるよ
人が食べてるのって美味しそうに見えるんだろうけど、
子の希望通りに注文して自分も自分の食べたいものを注文したのに「やっぱそっちが」って言われると頭来るよね
何度「こっちはかーちゃんの!」とキレたことか

まぁうちはまだ3歳児だから完全に私が大人げないって話なんだけど

88名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 22:34:26.15ID:TpPvjKoz
いえいえ、大人げないってことはないですよ
隣の芝生みたいにお母さんのご飯のほうが美味しそうに見えるんだと思います
よく食事なに食べたい?と聞くと、「なんでもいい」「どっちでもいい」と言われて
用意したり店に行くと、実はほかのあれが食べたかったと言いだし
いまさら何を言うかということがある
自分の選択に責任とらせるってこと、意外と大事だと これから言い聞かせるつもりです

89名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 23:05:56.09ID:DrH7ysMY
ちょっと羨ま。うちは、私少食、娘まあまあよく食べるが華奢で今は夏バテで食欲不振って感じだから、私のを欲しいと言われたらどうぞどうぞ!ってなる。

旦那は食べるの好きだから皆さんの言ってる感じになるかな。でもだいたい、私が食べられない食べて〜ってなる。
少食も辛い。

90名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 23:09:04.54ID:IspCkPA1
>>88
あなたの考えは大人げなくなんかない、正しいよ
もう小4だし、他の大人の人やお友だちにも同じように「半分もらえばいいや」「あとで欲しくなったら分けてもらえばいいや」で嫌な思いさせちゃうのも心配だし、

あとなんでもいいーとか言いながらあとで「和食の気分じゃなかったんだよねー」とか言う女子に育ってしまうと後々大変だから今のうちに「自分の発言・行動に責任をもたせる」っていうのは素晴らしいと思う


前ファミレスのドリンクバーでふざけて全部混ぜて「まずい」って言った子供に「全部のむまで帰らん」って言ってた人がいるって記事見たけど
そこで残させて帰ったり、親がかわりに飲んであげたりすると同じ事くりかえすからこういう躾って要所要所で必要だなぁと思った

長文すみません

91名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 23:15:47.80ID:eRNRhsmQ
>>90
88じゃないけど心に刻んだ
最近疲れてる自分を労ることに熱心になりすぎて大事なことを忘れてた
ありがとう

92名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 23:25:22.13ID:Ud7POS99
>>90
ここは2chなので…
その躾は大切なことだけど、ファミレスのドリンクバーでそういった躾をするのは店員としては非常に迷惑
寧ろ外でそういう事をしないように家で躾するのが親の役目

なんて言ったら叩かれるわよね。私疲れてるのね

93名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/13(土) 23:31:31.78ID:lyudGgsa
あーもう嫌だ。つーかーれーたー。
マニュキュア久々にぬってたら、息子が夜泣きして旦那に頼んだら半ギレでこい、俺じゃダメだってはあ?赤ちゃんじゃねんだよ。もうすぐ5歳だよ。
挙句上の子は私とマニュキュア塗るってうるさくて塗らせてたら厚塗りしすぎて乾くまで時間がかかるわ、毎日寝るが寝るまで話すから寝不足になるわ、毎日姉弟ゲンカも半端ないし、なんなんだよもう…。
母がマニュキュアぬってはいかんのですか。
夏場の足元だけなのに。妨害ばかり。
明日は義実家との集まり。義兄嫁と姑の間に不穏な空気が漂ってるし、また疲れそう。
とりあえずもう5歳にもなる息子の夜泣きがどうにかなくなってほしい…。

94名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/14(日) 00:01:00.88ID:Lu1tSgUi
>>89
少食って言っても食べることあるんだよね?
空腹を感じることあるよね?
その状態でさあ食べようって時に子供に取られるんだよ?羨ましいって何?

95名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/14(日) 00:10:48.79ID:dkW1Yhhh
疲れ過ぎてイライラしてる人が多いね〜

96名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/14(日) 00:58:41.85ID:nEajEkUa
子供二人と里帰り二週間
その間ひたすら一人でゆっくり過ごした旦那のたまった洗濯、空のコンビニ弁当ペットボトル散乱、猫のトイレ掃除もしていない
飛行機で半日かけて帰ってきも休まず家事と子の相手
旦那は久しぶりに子供が帰ってこようとも普段通りスマホゲームで子供の話も聞きゃしない
旅行の予定があり本当にいやだ、用意も旅行中の子の世話も宿や移動の手配も全て私、旦那はどこに行こうがスマホから目を離すことは絶対ない
行きたくない行きたくない
自分と子供だけなら行きたいけど旦那がまた汚部屋つくるしアイツばかり休めて憎たらしい

97名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/14(日) 09:11:04.21ID:RAig5CRQ
旦那クソすぎ

98名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/14(日) 09:46:00.48ID:/faFO3Qm
>>92
綺麗事はいくらでも言えるけど、その年頃の男の子っていくら言っても目を離した隙にそういうことするから

やっちゃった時には多少はそういう躾も必要なんじゃない

ほかの客からならともかくそんなことで店員から迷惑って言われても

99名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/14(日) 10:42:20.41ID:hAiFP2Te
おはようございます 昨日の>>70です

多くのレスをどうもありがとうございます。
>>89さんのように少食なら昨日のことにもならなかったけれども…食べ過ぎに注意します
>>90さんのやっぱり和食が良かった、なんて後出しはさすがにあかんと思います
こんなこと言う大人になってほしくない
今朝娘は「そんなことで怒らなくとも」と言うのでまた釘刺しておいた
自分のものは自分で頼む、
あとから人のものを勝手に持っていかない
(以前何回も断りなく私の皿から好物をさらっていった)
ドリンクバーのミックスは、口にするものを粗末にしては、と思います。おとなになっては手遅れだと。
店員さんすみませんが見守ってあげてください
熱くなりすぎてごめんなさい。

100名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/14(日) 10:44:05.21ID:hAiFP2Te
アンカ間違えました
>>78でした 誤り>>70

101名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/14(日) 10:59:09.04ID:gr+VDY3Y
>>99
親だから最終的に許してくれるけど、これが友達や彼氏だったら絶縁されちゃうもんね。

102名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/14(日) 15:04:14.38ID:cmOKkESt
明日から待ちに待った旅行だったのに
末っ子発熱。
この日を楽しみに色々頑張ってたのになんで今熱出すんだよ
旅行終わってからならどれだけでも熱でていいから今は引いてくれ

明日どうしても無理なら旦那と末っ子が残るって言ってるけど、私はみんなで行きたかったんだよ…
なんで他の家は海に山に楽しそうにしてるのにうちはダメなんだよ
悔しすぎて末っ子に優しくしてあげられない

103名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/14(日) 15:16:52.74ID:e/gaacku
子どもは可愛いし、あの子がいない生活は考えられないけど疲れた。
1歳前から、原因が特定されない熱を繰り返して、検査入院したり色々したけど、ある腫瘍マーカー値が少し高い程度。
毎日熱型をつけて、毎月病院通い。
毎回、検査の結果を聞くまで生きた心地がしない。

104名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/14(日) 15:57:21.12ID:UWnwiI77
>>102
心中お察しします。
子供って夏場でも意外と体調崩すから予定どおりに進まなくてイライラしますよね。
また、来年みんなで楽しみましょう!

105名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/14(日) 20:26:51.56ID:r+B+rmnb
>>102
お疲れ様です
悔しいよね、嫌だよね、諦めきれないよね
うちのも私が盆休みに入った途端(11日)40度近い高熱
おかげでレジャーも無し、夜は何度も起こされイライラし通し
体弱くて嫌いになりそう
子供は今更元気で私だけクッタクタで死にそうだよ。体が重くて苦しくて動けない

上の方に出てた子供にご飯取られる話も分かりすぎて辛い
外食の時は好きなものを全部食べたいのに、頂戴頂戴でほとんど取られた時は怒りまで湧くよ
自分でこれがいいと頼んだ物は嫌がったり食べて口から出したり…この前は外なのに怒鳴ってしまった
ッハーッ!!!!!本当疲れる

106名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/14(日) 20:43:00.21ID:qF78urJR
同じ人が沢山
私も帰省予定だったけど下の子の発熱+私の発熱で帰省できなかった
ほんと、何でこのタイミングで?!って感じだよね
下の子も私もまだ具合悪いし、ここ一週間は熱出してた記憶しかないわ
帰省できるのは一年に一回だから、去年の8月からずっと楽しみにしてたのになぁ

107名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/14(日) 23:01:35.63ID:J2c6waCR
この夏は特に暑さが厳しいから、お子さんも疲れが出るのかもね。
いつになったら過ごし易くなるのだろう。

108名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/15(月) 00:18:39.99ID:705ae3sJ
>>102わかるなあ。うちも何か楽しみあるときに限って熱だしてた。何回キャンセルしただろ。
なんでよ!って悔し泣きもした。
でもさ、それが成長したら一気になくなるだよね。
幼少期はほんと悔しい思い何回かするかもだけど、
そのうち、あれっ今回大丈夫じゃんてことも増えるよー。
>>103
嫌だよね。うちも下が月一は意味不明な熱だして血液検査ばっかだよ。血液型カード作ってもらったり、なんもないと安心できるし仕方ないんだけど毎回泣きわめく中、処置室に運ばれてくの見ると辛いよね。
お互い成長と共に早く丈夫になりますように。
あなたも無理しないでね。

109名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/15(月) 10:34:21.76

110名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/15(月) 19:23:16.42ID:f6oZ0Tm5

111名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/15(月) 21:38:18.39ID:PPocRhgl
育児も妊婦も疲れた
どんどんイヤイヤがひどくなっていく
子供も不安なんだろう、満足に遊んでもらえなくて不満なんだろうってわかってるけれど受け止めきれない
イライラしっぱなし
今日の健診では尿タンパクと糖負荷検査で引っ掛かって糖負荷検査は再検査
おまけに頸管も短めって言われたわ
上の子の時は健康優良妊婦だったのになぁ
再検査の日に台風来そうなのに託児どうしよう
預けられても泣き叫ばれて迎えに行けばベッタリで家事なんて出来ず、もれなく夜泣きまで付いてくる
疲れすぎて何から考えたらいいかわからん

112名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/15(月) 22:08:35.85ID:sOg+6Etl
21時をまわっても家の前でくっちゃべってる隣の住人のせいで子供が全然寝付かなかった。
住人プラス親戚その子供と思われる数人で三十分以上しゃべり続けた末、やっと帰って静かになったら子供はすぐ寝た。
その事を旦那に愚痴ったらそんなこと言ってもなぁとスマホいじりながら生返事。
そりゃ私が寝かしつけしてる間スマホいじってた人には「そんなこと」だろうさ。でもこっちにとってはすごい迷惑でムカついたんだよ。
大型連休なんていらない。普段以上にむかつくネタが増えるだけや。

113名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/15(月) 22:14:55.11ID:w/oZcS3e
>>111
おつかれ、おつかれ、おつかれ!
家事は子が寝てる間にしたらいいよ。
できそうな時にやれば良いよ

114名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 00:43:58.35ID:6F+UHxTH
>>112
連休、困るよね。
うちも近所で連日大きなお祭りやってて、夜遅くまで大音響で音楽流してマイクで踊りを盛り上げてる。
子がびっくりして寝ない。
スーパーに買い物行くにも、いつものキッズルーム行くにも人が多くてグッタリ。
遊びに行っても楽しさより疲れるのが分かってるからあまり行きたくない。

115名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 01:34:20.45ID:7qI3eLSZ
>>111
周りに頼れる人いないの?全くいない状況で、上の子のイヤイヤ期と重なるってわかってて二人目つくったりしないよね?
旦那の協力は?家事なんか手抜いてもいいじゃない
お腹の子も上の子もあなたもそれぞれ可哀想だよ

116名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 02:57:49.04ID:RqseZGpf
愚痴スレで本人も承知で愚痴ってるであろうことを鬼の首取ったように叩きだす>>115のおつむの方が可哀相

http://hissi.org/read.php/baby/20160816/N3FJM2VMU1o.html
こいつ職場でも空気読めなくて嫌われてるタイプだねきっと

117名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 03:48:58.15ID:7qI3eLSZ
>>116
ネット上では仕事できるんだねー
今後もせっせと必死貼るのがお似合いだよw

118名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 07:44:10.16ID:Cvf5PZ4K
>>117
どうしたの?
嫌なことでもあった?
ここで愚痴っていきなよ

119名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 08:08:42.37ID:gSL66vXn
昼寝もしてないのに寝かしつけに手こずって、寝室出たのが23時!

鼻をほじって鼻血だと1時に起こされる。

3時前にトイレ行きたい、と起こされる。

5時前には起きて喧しく遊び出す。
目当てのものがないと、枕元に来てアレドコ?コレドコ?
知るか。

眠いから冷たくすると、私は可愛がられてない、と文句を言う。

新生児の頃から寝ない子で、
何度もベランダから放り投げたくなっていた。

もうすぐ5才だよ!
下の2才は人並みに寝るし日頃から機嫌もいい。
努力して可愛がろうとするのに、
睡眠妨害と口を開ければ出てくる文句で、顔も見たくない。

120名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 08:13:01.53ID:34wYDFlu
朝イチからクソどーでもいーことでギャン泣きしてほんとにうんざり
しょーもない
昼寝しないから変な時間に眠くなって結果睡眠不足
母は全て子のために動いてるのに何なんだよクソが
声でかすぎて頭痛い
旦那知らんぷり祖母激務祖父鬱で動けない
私が一番鬱になりたいわタヒね役立たずども
暑いしどこ行ってもヒトヒトヒト
ほんっとにうんざり!

121名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 08:21:48.98ID:34wYDFlu
旦那ほんのちょっと指切ったくらいで痛い痛いお風呂一人で入れないって甘ったれんな手のかかるガキは一匹でも充分なんだよ
すぐお菓子ジュースで機嫌取ろうとすんな
祖父は頑固で神経質で他人の意見に耳を貸さないから結局精神病ってどんだけ自業自得だよ
うざいからって周りも放っておくから悪化したんじゃん
50で介護なんて何の罰ゲームだよ
祖父が働けないから祖母が男並みに稼ぐしかない
子には兄弟作ってあげたいけど今の状態じゃ無理
のんびりしてたら高齢出産になりそうだしもう全てが嫌
理不尽なイヤイヤもほんとにほんとにほんとにウンザリ!

122名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 08:36:57.06ID:dP3AXRby
>>119
うわーお疲れ様
寝ない子ってほんと何しても寝ないよね!
うちも昼寝なしで、寝たの1時半
睡眠を妨害する拷問もあるくらいだもの、ちゃんと寝られないと心身共に母が病んでくるよね
どうにかして、どこかのタイミングで仮眠取れるといいんだけど
下の子もいると、お母さんちょっと横になるからちょっと遊んでてーも難しいか……

123名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 08:41:39.76ID:OrOwk3Cz
>>115
妊娠してから急にイヤイヤ期になっちゃう子だっているんだよ

124名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 09:02:26.69ID:K8NgYmzY
子供産んでからどんどんバカになってる気がする
記憶力や認識力が衰えて何も覚えられない
何度も行ってる場所なのに「○○で待ち合わせね」って言われてもそこがどこだか分からない
いつも焦燥感に駆られてて一日中焦ってる
カード切ってサインする時ですら凄く焦ってドキドキする
子供が起きてる時も寝てる時もいつ泣くかとか色々考えてリラックスできない
今もちょっと目を離した隙にリビングでおしりふきの中身を1枚ずつ全部出してた
疲れた
子供と離れる時間が欲しい
リフレッシュ保育は月3回までだって
今は毎日だって預けたいのに…

125名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 09:46:25.66ID:f6MmYhaQ
>>123
一般的にイヤイヤ期と言われる時期があるからでは?
それより大きいなら赤ちゃん返りかな。どっちにしても大変そうだけどね。

私は両実家遠くて預けたり頼ったりできないので、二人目はもう少し大きくなってから考えるつもり。
一人育てるのでも手一杯だよ。二人三人育てているお母さんは尊敬する。

126名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 11:35:13.45ID:huBm5zzh
楽しみにしていた予定が台無しになるって本当にダメージ大きいな

127名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 14:43:29.99ID:GqwExr1w
元々立派な人生歩んでたわけじゃないけど、今が本当につまらない。
子供を産んでから夫のことは嫌いになったし、実の家族とも縁切り状態。
子供は何だか育てにくくて、いつも母子で家か近所の公園で過ごしてる。
お盆だからって親戚や友人と遊ぶわけでもなく、
いつもの母子での生活に運転手(夫)がついただけ。

なんか毎日毎日ただただ時間を過ごす。
子供が他の人に抵抗なく関われるようになるまで耐えられるかな。

128名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 15:45:34.25ID:RPSiL+tH
夫の虐待で子供とられて引き取れない
もう疲れた
死にたいけど子供道連れにする勇気もない
いつ子供と暮らせるか分からないし嫌だ

129名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 15:50:26.90ID:27Za6+Eg
夫と離婚しても引き取れないの?

130名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 18:57:13.91ID:1sM1GF9n
>>128
とられたって施設にだよね?だったらその方が幸せだから大丈夫だよ
旦那からの虐待を黙認してたのもあるんじゃないの

131名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/16(火) 21:11:28.55ID:5DYF74U/
>>128
そんなに子供といたいなら旦那と離婚したらいいじゃん?

132名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/17(水) 20:02:09.34ID:7xvl492P
124
甘えるな
カスタム女

133名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/17(水) 20:49:35.06ID:KIrxjIqt
吐き出しスレなんだから共感以外の追い詰めレスはいらないよ。

134名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/17(水) 23:55:56.78ID:Dhw81nfB
そうだ!そうだ!

135名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/18(木) 00:03:54.45ID:ydMC9A5f

136名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/18(木) 00:41:55.72ID:tHSxiRRd
楽しいと思えることが何一つない、ていうかあっても子供たちに邪魔されて出来ない
何食べてもおいしくないし久々に酒飲んでみたけど気分が悪くなっただけだった
明日は子供たちとどうやって過ごそう
なんで旦那は休日でも何の相談もなく勝手に一人で出かけるんだろう
もう何もかも嫌だ
永遠に明日が来なければいいのに

137名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/18(木) 01:21:22.74ID:f1sD67K/
みんなの気持ち、ちゃんとわかってるからね
早く穏やかなスレに戻そうね

138名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/18(木) 11:13:52.00ID:CFxs/Htr
もう疲れた。眠りたい。そのまま目覚めなくていい。

139名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/18(木) 11:21:21.79ID:ydMC9A5f
>>137
誰だよてめぇ・死ねよ

140名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/18(木) 13:41:57.52ID:mwxHJD9Z
死ねよ?
通報しといたよ

141名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/18(木) 18:11:48.07ID:U0nZansh
>>136同じ。なにも楽しみがない。服買っても出かけることなかなかできないし田舎だから遊ぶ場もない。普段は仕事で制服だから意味がない。
この田舎に一生いなきゃいけないのかと思うとうんざりする。
結婚からやり直したい。子供も反抗的だし疲れた。

142名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/18(木) 18:51:46.15ID:UpUHu5R0
うんうん
永遠に寝たいよ
ほんとに

143名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/19(金) 13:56:29.95ID:gp/DCeeU
子どもが寝た後ヘッドホンで音楽聞くと救われる

144名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/19(金) 14:03:02.57ID:eI0YGdVP
取り敢えず夏休みは廃止で結構です

145名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/19(金) 14:46:21.42ID:ujqj4RxB
★【差別】看護師を見下す医師家系の奥様【変人】

看護師を毎日あちこちの板でひたすら罵り、叩き続ける国立大卒 親が医師家系の主婦
そうとうな恨みがあるようです
g

293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 12:19:20.41 ID:EmudBwSD
私自身が旧帝卒だし医師の身内は親兄弟
看護師は友人と義妹と従姉妹と親の経営している医院にもいる

k
聞かれてないけどここまで書けばよかったか
>>258は私で、私にはできないけど看護師が羨ましいよ?
頑張って勉強してきたのに結果、専業だもん
幸せだけど{社会貢献していないから劣等感すごい
h

277 ID:EmudBwSD 義妹が小数点や分数の計算がわからないのに看護師だw
でも旧帝卒の友人があとから阪大の看護に再入学したな
それよりも汚いものや死やらそういうものにドライじゃないと出来ない
どうせなら子供には保健婦になってほしいわ〜

h
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1465715556/

146名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/19(金) 18:59:00.10ID:FqkevZXL
3歳娘
憎たらしいと思うことが多くなった。
いったいどう育つんだろう。
面倒見きれるかな
たまに本当に可愛くない

147名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/19(金) 19:53:22.70ID:ywvIc/Tp
何才くらいになったらお風呂で遊んで待ってられるんだろう
子とお風呂に入るけど、自分は何も洗えず子を洗って湯船浸かって出るだけ
面倒だし時間の無駄だから二回もお風呂入りたくないよ
なんか親になって時間の無駄に敏感になった
無駄なことしたくない

148名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/19(金) 19:54:37.52ID:rOjtqqIx
1歳過ぎたくらいからじゃない?

149名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/19(金) 20:31:32.04ID:7rt+z9W3
2〜
3歳になれば親が上がってもずっと湯船で遊んでるよ。私は監視しつつも上がって他のことしてる。

150名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/20(土) 08:34:34.73ID:uzLyXyBV
夏休みに遠方の実家に帰省したら
子供のしつけや育児のダメ出しをされた。
夫ともうまくいってない。
自分の居場所はどこにもないのかと涙が出た。
育児頑張ってるつもりだったんだけどね。。

151名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/20(土) 09:43:12.57ID:MX8/Bfna

152名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/20(土) 10:28:38.91ID:KFE7z2nU

153名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/20(土) 11:12:45.28ID:wiQJW2pk
>>150
同じだわ
帰省はずっとしてないけどね
子供が自分を必要としている限りは生きてないといけないと思いながら早く死にたいと思ってる

154名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/20(土) 11:19:39.63ID:C79l7mlk
実家の面々、普段から人の気持ちが分からないんだろうなーという発言が多々あったから、今回の帰省も期待してなかったけど、また傷つけられてボロボロになっただけの帰省だった

子育ての苦労を労わってくれたり優しい言葉をかけてくれる実家が欲しかった
「子育てが辛くてお母さんに泣きながら電話で相談したらスッキリした」って言ってる友人ばかりだけど、私からしたら信じられない
私がそんなことしても嫌味や余計に追い詰められる言葉しか返ってこない

155名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/20(土) 11:34:55.92ID:2j4GRALj
うちもだなー
しかもうちの母親は、自分がして来なかったことを私にしろと言ってくる
理想論ばっかり押し付けてくる

156名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/20(土) 11:50:09.74ID:pZZUoRBY
自分の敵がいる場所に金使って時間使って会いにいく必要はない。
子が1歳半のときを最後に5年行ってない。
時間と金をこの実家に来ること以外に使えば私たちは楽しいし、
娘に嫌な思いをさせられることはないからWinWin、と母には話したけど、
ヒマ&先輩風吹かせたいからしつこかった。
「親孝行」て娘にえらそうにモノを言わせてやって、そうですね〜ってうなずいてやることなのかね。

157名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/20(土) 19:59:16.74ID:6M86SWU1
ドタバタ騒いで怪我してるところを踏まれた
殺意沸く
空気読め!!!!痛いんだよクソ

158名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/20(土) 21:24:51.48ID:Xwb+iP9I
陣痛並みに痛い下痢でパニックになってる時に
ママ抱っこーって足にまとわりつかれてトイレも
一緒に入ってきてギャーギャー泣かれると本当にムカつく

159名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/20(土) 22:15:39.74ID:6s2PNjyu
はー1人でゆっくりしたいよ
同年代〜年上の独身小梨のブログ見てたらうらやましすぎてため息出た
今日は浴衣で神宮花火ですか、いいなあ
大人との会食、週末ゴルフ、一人暮らしのホテルライクな部屋、ガラスの家具、
まだ恋愛とか言っててなんかもう何もかも羨ましいわ
既婚小梨の同じ年の友人も週末日帰り旅行ばっかり行ってるしいいなあ
私も行きたい、はあため息
今日も子供楽しませるために行きたくもない施設に行ってきた、疲れた

160名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/20(土) 22:46:05.63ID:VKY6nX13
今年の夏休みは、長男が夏休み初日から高熱が出て治ったと思ったら咳が出始めて下の子にもうつって、ずーっと看病で家にいました。
海やらお祭り行きたかった…今年の夏は何もしてない…(T-T)

161名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/20(土) 23:09:33.48ID:HCGOeS3y
未婚ならではの虚しさや既婚小梨ならではの苦しみもあるのだろうし
いつかは子供がいて良かったと思える時もくるのかもしれないけど
とりあえず今しんどいし羨ましく見えるのはどうしようもないよね

162名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/20(土) 23:36:36.07ID:NiZKPsiR
ふと思ったんだけど、ここで吐き出しする人はどんなレス貰っても許せる派?
私は説教や批判、変に絡まれたくない内容はレス禁スレに書くようにしてる
何言われても受け止められる(またはスルーできる)人は器が大きくて羨ましいな

163名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/20(土) 23:47:14.08ID:AXrHzdRw
>>162
見てるとスルーできない人がほとんどだよ
でも共感や励ましのレスは大歓迎。というかそれが欲しいから皆ここに書くんでしょ

164名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 00:05:30.99ID:zvNmiZ8A
>>162
以前はここで何でも吐き出してたけど、最近は説教やら直ぐに○○認定してくるレスも多くて本当の吐き出しはやっぱり無理だと思ってる
共感や励ましは嬉しいよね

165名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 00:14:48.73ID:iZdNIGZP
誰にも何にも言われたくないなら不特定多数が目にするネット上になんて書き込まないで
自宅のチラシの裏にでも書いておけばいいんじゃないの?
結局は同意が欲しいっていう承認要求だよね?
子育てで疲れ果てていても、誰も褒めても労ってもくれないっていうストレスを
ネットでそんなことないよえらいねがんばってるよって見知らぬ人にいってもらいたいだけでしょ?

166名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 00:19:06.98ID:17l6wQ7K
>>165
そのレスも同意が欲しい承認要求やんけ

167名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 01:25:01.30ID:6HbqJvw8
>>165
そうでーす

これで満足?
長々とご苦労様

168名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 01:28:04.20ID:bJcvYmIz
1歳半の男児餅だけど、子を叩いてしまう。
噛みつかれたり、叩かれたときに、9割は落ち着いて注意できるけど
カッとなって、叩いてしまうことがある。
食器をわざと床に落とそうとしたときとか、
溜めたばかりのお風呂の栓を抜いた時とかも含めると結局、1日に1、2回叩いたり蹴ったりしてる。

世間一般的に見て、育てにくい子と言うわけでもないので、わたしの
キャパシティが狭いだけ。
意を決して、小児科医や、保健師に打ち明けてみたけど
大丈夫ですよ〜、がんばって子育てしてらっしゃいますよ〜
叩かずにギュッとしてあげてくださいね〜、で終了だった…
お前の所には置いておけない、施設で預かるって言われるかと思ったんだけどね。

たしかに、衣食住には不自由させてないし、施設はどこも満杯だって聞くから
この程度の問題では、親元でだましだましやっていってほしいんだろうけど。

かわいいとは思ってるんだけどね。

169名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 01:28:49.17ID:NOEgYaUY
>>165
共感して欲しい人達がそれ目的で建てたスレでしょ?今更何言ってんの?
こういう空気読めない人がいらぬ説教するんだろうね。

170名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 01:48:37.42ID:iZdNIGZP
こわっ
こんなんが親だもんな

171名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 01:52:17.75ID:NDQRIzqK
>>168
決してキャパシティが狭いのではないと思うよ。
子供はいきなりわけのわからないことをやらかすから気が抜けないし
注意しようとキレようとすぐには理解しないし、後始末は大変だろうしね
とはいえ、怒るのも疲れるし悲しくなるしご自身も傷つくと思う

すぐには難しいかもしれないけど一時預かりとか試せたら試してみて欲しい
それほど怒ることなかったなとブレーキをかける時間も必要だし、何も考えない時間も必要

172名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 03:27:30.81ID:PhxOJgg9
>>170
ダサすぎ

173名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 06:03:19.99ID:94jVEF9C
>>170
いい加減空気読んで消えたら?
顔真っ赤ですよw

174名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 06:51:36.40ID:sRKT9ypa
>>168
キレることは、子と真剣に向き合っているからこそあることって市からもらった冊子に書いてあった。
そうなんだと思いながら、なんとかやってる。
2歳半なって少しずつ前よりはものがわかるようになって、注意したら止めることもちょっとはできるようになってキレて叩いたりするのは少なくなりました。

175名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 08:04:11.40ID:udVNjP2c
>>174
そうだよね。真剣に向き合ってなきゃキレることなんてないもんね
虐待してしまう親だって、子供の事何とも思ってなかったらやらないと思う
真剣に子育てしているからこそ、時には仕方がない

176名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 09:30:57.32ID:5++Y4loj
>>168が鬼女板に貼られてたけど、時間的に>>170だろうな。わかりやすいわ〜

177名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 09:41:50.38ID:z7mvYad7
スレチだったらごめん

産後少ししてから誰とも会いたくない、話したくない。子供とずっと二人で息がつまる事もあるけど会いたくないし、話しもしたくない。
実親との関係は良好だけど、親とすら会いたくない。会いに来てほしくない。
孫に会わせないなんてひどいとは思うけど、少し放っておいてほしい。

178名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 10:24:47.01ID:+pfxx0wf
>>175
虐待する親はもっと根の深い原因がある場合が多いよな。育児してるとそっと静かに眠ってたヘドロが浮上してくる感覚がある。
多分、子供と向き合うのと同時に自分自身ともさしで向かい合わなければならないから苦しいのかもしれないと思った。

179名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 10:48:27.11ID:fG5WOvmK
>>175
ストレスのはけ口にする親だっているぞ
子供と真剣に向き合ってるうんぬん反吐が出るわ

180名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 12:21:24.19ID:imX0qxVu
>>162
なんか寂しすぎてさ、レスがつくだけで嬉しいって言うのあるからレス禁は考えられない
たまに励まされたり叩かれたり、叩かれですら大人との接触があって嬉しい、
叩かれてスレが荒れてレスがたくさんついたら嬉しい、みたいな気分もあったりする

でも、反論されたら心情的に許せなくなる分野の悩みもあるから、
それはもう書かないし、友人にも親にも話さない
一番誰かに聞いてほしい愚痴がどこでも話せない

181名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 13:24:12.99ID:XeGRshab
私も二歳の娘に予期せぬ痛いことされた時に手が出た事ある
保育園の先生や小児科医に話すと『同じ親の立場として話すと、そんな事は多々あります。
頭は叩いちゃいけないからお尻ペンペン。仕事柄公には言えないですけどね。あはは(笑)』みたいに話してくれ
うわぁ医師や保育士さんも一般人と同じなのかぁと驚いた
日常的な悪意のある暴力と、体に痛みが走り、咄嗟に手をあげるのは身を守る為で
全く違うとも教えてくれた。文が長くてごめんね

182名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 14:19:53.31ID:tH7rPwRA
>>181
そうなんだ。私も実は時々つねられたり、髪を引っ張られて激痛が走った時に
咄嗟に手が出てしまい、数回叩いてしまってるので悩んでた。
罪悪感はあるけど、少し迷いが減った。
とはいえ、叩かないように頑張って気をつけるようにする。

183名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 20:03:38.79ID:85soKAw4
夫と娘がハウスダストとダニによるアレルギー性鼻炎持ち。
寝てる時が特にひどくなるので、布団のダニ対策や掃除が必要。
でもまだ下の子が小さくて手が回らなくて、しばらく徹底できていなかった。
そしたら夜な夜なくしゃみや鼻をかむ音でこちらが起こされる羽目になったので、今日は朝からひたすら寝室と布団を掃除したんだ。
食事も簡単なものだけど3食家で用意したし、洗濯ものも干して下の子の離乳食も作った。

それなのに誰も感謝してくれない。やって当たり前なんだね…
私はアレルギー持ちじゃないんだけど。
夫と娘のために重労働したんですが。ありがとうの一言もないんですか。
ていうか通院して服薬もしてる娘はともかく、夫は病院行け!!
ただでさえ下の子のせいで細切れ睡眠なのに、これ以上私の睡眠時間削らないで…
疲れた疲れた疲れた疲れた

184名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 20:41:37.67ID:4zld/Y5B
泣き虫すぎてつらい。
一歳4ヶ月。
事あるごとにグズグズギャーギャー、腫れ物に触るように接してたらエスカレートしてきやがった。どうしたらいいの。
また明日から二人きりの平日が始まる。
恐怖すら感じる。

185名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 22:14:27.12ID:Q1sL2xr1
>>183
子供がアレルギー体質とか完全に産んだ親の責任なのにその言い草
当たり前のことして感謝を求めるな

186名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 22:47:50.91ID:rm8GAdG/
>>185
ソースは?

187名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 23:09:59.48ID:NDQRIzqK
>>183
おつかれさま
お子さんは成長とともに改善することもあるからね
全部は頑張れないから無理しないでね

188名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 23:51:42.20ID:YSAFFt6a
>>183
分かるよ。
気を使って頑張ったのに、ガッカリしちゃうよね。
誉めてもらうためにやってるわけじゃないけど
「ありがとう」の一言で救われる気持ちもあるよね。
お疲れさま。

189名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/21(日) 23:58:20.29ID:tHOjrAnM
傷の舐め合いって楽しい?

190名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 00:01:20.77ID:ibmjc2VR
夏休みだね〜

191名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 00:05:17.88ID:F6V6Sn+s
こういうのは夏休み関係なく現れるよ。何でも夏休みって言うのもどうなの。

192名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 01:38:49.55ID:lqnACNnA
>>191
単なる決まり文句だからあんまり神経質にならないほうがいいよ。

193名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 06:46:22.08ID:4vUPI/a8
言い返す言葉がなくても煽りたい時はとりあえず言っときゃいい。

194名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 06:49:46.88ID:4vUPI/a8
ここにいる人って神経質な人多いよね?
自分も含め、もっと適度にゆるーく生きていたら楽なんだろうなと思う。
自分で疲れる人生にしてるのかな…と反省することもあるよ

195名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 07:01:57.78ID:XJEi3eDa
人生疲れた、のスレだから特に神経質なんじゃない?
神経質な状態の時にここに来るわけだしね

196名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 07:04:20.73ID:XJEi3eDa
そういう時は、オカルト板の「ネガティヴしりとりしないか?」にでも行くといいよ
バカバカしくて面白いよ
私もたまに言って書き込んでる

197名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 07:22:11.28ID:Xmf9XC/K
>>192 >>195だって。

198名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 09:13:48.15ID:pdSjc9mV
【社会】民家から子ども4人遺体 首に絞められた痕

福岡県須恵町の民家で22日朝、子ども4人の遺体が見つかった。
警察は4人の母親が事情を知っているとみて、調べている。

22日午前6時前、福岡県須恵町の民家で、小学生の男の子と女の子3人と小学校入学前の女の子1人の計4人の遺体が見つかった。
4人の遺体には首に絞められた痕があったという。

4人はきょうだいで、警察は40代の母親が何らかの事情を知っているとみて、慎重に調べている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160822-00000030-nnn-soci

199名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 09:31:52.89ID:Air2xnVk
>>196
ありがとう
ルンバであの世へGOで癒された
真面目っぽいバカバカしさって大事いいね

200名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 10:08:28.46ID:259T6+Hf
183だけどレスくれた方ありがとう。
昨夜はくしゃみで起きなかったから、掃除した甲斐はあったと思うことにするよ…
またすぐ埃やダニの死骸は溜まるんだけどね。
アレルギー体質は完全に旦那の遺伝だよ…
せめて旦那が掃除してくれたらいいのに。
ちなみに私は全然神経質でも完璧主義でもないよ。
普段の生活は相当手抜きです。
それでも愚痴りたくなる時はあるよ、育児は…

201名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 10:12:44.21ID:85jNenXB
子供のスイミングスクールに同行してるけど
水着のママさんの身体を舐めまわすように観ようと思って
楽しみに来たのに
ばあばあばっかりw

202名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 10:56:05.43ID:aZqCM0fS
ばあばあ

203名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 11:00:56.53ID:J+xEf88+
ベビースイミングにいってるが父親が同行して入ってくるのすごくやだ。
母親は優雅に見学してるけどお前がプールに入れないなら休ませろと思うわ。

204名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 18:00:11.46ID:a7FBlyAN
小2の息子がち○こ擦って匂い嗅ぐのすら嫌なのに、匂い嗅がせて来ようとするのが嫌すぎる。怒ったら全体重掛けて乗っかってくるし、もう台風でもいいから家出たい。
夕飯作る気も失せる。
心中のニュース多いけど、頭を掠める。

205名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 18:04:23.39ID:a7FBlyAN
>>194 それはあるかも、部屋は綺麗でなければいけない、夕食は一汁三菜で、子供は品行方正でとか理想があってそれに合わせてる感じ。
苦しい時もあるけど。

206名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 18:06:09.85ID:a7FBlyAN
心中多いよね、飛び降りた橋凄い高いね…

207名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 18:36:23.82ID:ZMMglrEV
>>204
きっついわ

208名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 20:35:17.57ID:08HhAA2K
一歳なりたての子との毎日がしんどくて、実母のすすめで子と旦那と実家に一週間帰ってきてんだけどなぜか体調が悪化している。
実母と祖母→孫ちゃん可哀想可哀想
実父→旦那に育児させるなお前やれ
祖父→泣き声がうるさいらしくずっと耳をふさぐ
旦那→ポケモンしに出かけるか、うちの両親がみている時限定で子供の面倒をみる
子供→常に後追いし私以外の人の接触前拒否

常にイライラしてしまって泣きながら子供と接してしまう。もうどうしよう。なんでこんなにうまくできないんだろう。自宅に戻ったら保育園に預けてん働く予定なんだけど、問題から逃げることになるのかな。ニコニコ優しいお母さんになって、子供とマッタリ過ごしたいよ。

209名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 20:45:25.85ID:bnSDZzlr
>>208
預けて働くのでなんの問題もないし逃げでもないよ
というか辛かったら逃げてもいいんだよ
体調だけくれぐれも気をつけて

210名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 20:57:54.07ID:i3gTH/R4
>>208
わかる涙出てくるよね
うちも1歳3ヶ月だけど1歳過ぎたあたりからまたしんどい波が続いてる
一人遊びしてくれて楽なときもあったんだけど最近はかまってかまってばっかりだ
同じく保育園に行かせるか考えてて逃げなのかなって考えてしまう
今日保育士さんに相談したら一緒に過ごす時間より濃さだって言ってた
自分の時間を作ってその分一緒に過ごす時間は優しくできたら理想だよね
穏やかに仲良く優しく過ごしたいよね
なんのアドバイスにもなってなくてごめん

211名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 22:45:08.19ID:85jNenXB
>>204
お前の臭いオメコ臭も嗅がせたらいいじゃんw

212名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 22:51:36.81ID:cbV5IqX9
夫は仕事で疲れているからと分かっていても、子をあやしている隣でだらだらされてイラっ
寝て休んでるなら気にならないのに…
ただだらだらしたいのも分かる、なのにイラっとしてしまう自分が嫌だ

自分で思ってるより疲れてたのかな

213名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/22(月) 23:48:53.32ID:yaP0qnPt
子がもうすぐ一歳で最近後追いと寝ぐずりが酷い。寝かしつけの時は大暴れするけど抱っこでゆらゆらしないと何時間かかっても寝ないのでやるけど蹴飛ばされて腕はアザだらけ。
昼寝も含めて毎日一日3回もやってて今日は何だか疲れてしまった。全然寝てくれなくてイライラする、でも子供には当たれないし、のループで布団を叩いてしまった。
それだけでも自己嫌悪なのに夫に気付かれて睨まれた挙げ句キチガイ呼ばわりされた…じゃあ寝かしつけたまには代わってよ、いつも私がやってる間皿も洗わないし、片付けもしないでスマホ弄ってるだけじゃん。
自分が悪いから反論できないけど、結構限界来てるんだけどなぁ、誰も心配してくれないわ、人生疲れた。

214名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 00:21:21.48ID:6tXm3gx0
小2の息子

何度言ってもゴミを自分で捨てず、誰かに押し付けようとする
この間は8ヶ月の甥っ子に自分のたべたお菓子のゴミを握らせようとして注意されたら「いいから!」といって無理矢理握らせてたみたい
あとで怒ったらやってないって嘘つくし

あと汚れた手を人の服になすりつけるのをやめない
トイレのあと義理のお姉さんの喪服で拭いてて思いっきり叱っても「違う!触っただけ!」の一点張り

いまだに乳児の姪っ子抱っこするとやきもちやいて「おろして!」って言って無理矢理私の膝の上に座る
私が姪っ子を抱っこして離さないと旦那の兄に抱っこをせがんでコアラみたいに赤ちゃん抱っこされてる

年齢より幼い気がするんだけど発達かな…

215名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 00:25:14.32ID:VSETnB39
かもね…

216名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 03:17:43.30ID:rogdddNc
ふとyahooニュースで名前が出てた渡辺美奈代のブログを見た
中学生と大学生になった息子さんたちと毎日楽しそうにしてて、読んでて元気が出た
毎日宇宙人みたいな幼児相手に話が通じず疲れていたけど、
いつか大きくなるんだ、これから色々一緒に出来ることがいつか増えていくと思えて少しだけ元気が出た

217名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 03:40:45.12ID:slu2QMqE
死にたい

218名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 07:29:05.96ID:PFYfbtWE
>>217
イキロ

219名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 08:05:54.26ID:U0bABeAM
子育てって常に今が一番大変だからね。
イキロ

220名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 08:12:04.58ID:kKQMZwvU
>>217
死にたくなる前に休みなよ。無理して倒れたら元も子もないよ。
育児してる人ならあなたががんばってること、わかってあげられるからさ。
あんまり無茶しないでね。

221名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 08:23:49.94ID:ZeBGttHR
>>213
大丈夫
仕事で30代で部下40人とか持つともっと疲れるから
それに育児が加算されるともっともっと疲れるからね。
貴女の疲れは可愛いもんだよ
もっと忍耐力をつけよう

222名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 08:26:49.04ID:ZeBGttHR
>>214
馬鹿が遺伝したんじゃねー
迷惑な大人になりそうだね
人様に迷惑をかけないように
ぶん殴ってでも今から再教育してよ

223名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 08:50:29.79ID:nhWZXNDM
>>221
>>222
かわいいなぁ

224名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 09:10:10.49ID:qH8+z+y6
定型ならもっと子育てって楽なのかな
10歳になるのにいまだに話が通じない
宇宙人と暮らしてるみたい
30歳ぐらいになれば普通の人のフリができるようになるらしいけど、あと20年も面倒見ないといけないのか
辛過ぎる

225名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 10:02:22.43ID:YfvXqfah
>>221
うちの兄も多分あなたと同じ年代、30歳で役職ついて、会社は大手、海外飛び回ってる。
年収もあなたより高いか少しより多いかだけどそんな自慢してないよ。
恥ずかしくないの?
本当に部下なんているの?
いたとしても部下に嫌われてるんじゃない?
部下に嫌われたら出世できないよ。

226名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 10:35:49.78ID:GfxSBKuc
ブーメラン()

227名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 11:00:38.49ID:b+EP6ccL
>>214
赤ちゃん返りの酷いタイプ?他にも気になることあるなら調べてもらった方がいいかもね

228名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 11:02:06.72ID:p/iD93wh
緩く生きたいけど周りがそうさせてくれない
もう限界だし死にたい
心中する人の気持ちわかる
心中しないで一人で消えたいけど
育児は旦那と義母がすりゃいいよ口ばっかでイライラする

自分の生まれ育ちもどクズ貧困家庭でろくなもんじゃなかったが今現在子ども時代当時より楽しくないし不幸だよ
自分は一月から11回風邪ひいて熱だしてて現在12回め引きかけだよ、どうせまた熱だしたらドアバンされて役立たず早くしねって言われる

229名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 11:38:09.94ID:kC8EAA4B
私もなんだか疲れたよ。涙が止まんない。
夜中ねれなくてネガティヴな事ばかり考えてしまって落ち込むわ。
ちょっとでいいからホッとしたいんだよ、苦しいよ。

230名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 11:40:09.36ID:nE+9j49C
>>228
風邪引きやすいのは栄養不足と睡眠不足だよね。せめて栄養だけでもちゃんと取りなよ。

231名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 11:51:02.81ID:LFzejTTZ
>>228
風邪ひいた回数をちゃんと覚えてるってすごい
精神的にも免疫落ちてるだろうから、栄養だけはしっかりとろう

232名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 11:51:30.05ID:p/iD93wh
子どもが幼稚園に行ってる間と夜内職してて、内職しないと自分の小遣いないんだよね
小遣いって言うか家賃光熱費朝夜飯以外の費用ね
風邪ひくと働けないし病院代で貧しくなるから気を付けてるつもりだけど、睡眠不足でダメだ

栄養はとれてないわけじゃないと思う、小デブだし
去年11月に手術してて、それから風邪三昧
子どもが春から入園して風邪もらってくるせいもあるけど
子どもは一人だけどやんちゃ系の発達様子見で一人で一日見てるとクタクタ
アレルギーアトピー持ちで風邪もよくひくし

233名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 13:48:36.49ID:VeQIwunw
4、2、0の子育てが予想以上にキャパオーバーで、すっかり免許証更新しに行くの忘れてた。ゴールドだったのに、青帯に戻っちまった。
三人目産んでから忘れっぽくてドジばかり。自分が嫌になる。

234名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 14:23:55.84ID:oAcfE8EL
>>233
まさか更新忘れたまま運転してないよね?

235名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 14:37:55.28ID:nnc0Kajf
>>216
私は子供に日本語が通じてきてメンタル楽になったよー
まだまだ子供だけど、注意を理解したり会話が出来たり映画を一緒に楽しんだり、
ひらがな読めるようになって本を1人で読んでくれたりするよー!!

それぞれ母と子のケースバイケースだろうけど
日本語話せるのが夫帰宅後のわずかな時間だった
子供達が幼児初期&乳児期は私は辛かった…
今も体力気力金銭etcで死ぬ時あるけど、子供そのものと向き合うのが辛いのはグッと減った

言葉話し出してラクになった人と、 赤ちゃん時代はただ可愛かったのに…と辛くなった人と周りにはいる。
後者は赤ちゃんの世話が辛くなかった人が多いかも(よく寝る、おっとり女児etc)
うちは体力気力有り余るショートスリーパー男児達だった

236名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 16:18:25.64ID:v8Mv3ZS4
みんなお疲れ様!

育てにくい子っているよね・・
うちも長男がそうで、保健センターに発達障害のテストしに行ったよ。
結果なんでもなかったんだけど、未だに疑ってるよ。
上の方に子供の性格が嫌いってあったけど気持ちすごく解るよ。
騙し騙し付き合っていくしかないんだよね、未だに衝突しながら
ゆるく頑張ってるよ。

上が小学校行って一番下の子だけ見てればいい状態になるか、
子供全員小学校にあがるまでの辛抱だよ。それまでが辛いんだけどさ。
必ず楽になる日は来るから。

みんな真面目にやりすぎるから辛いんだろうな、とは思うよ。
出来合いでもレトルトでも食事は良いんだし、アレ持ちの人は
かわいそうだけど、掃除なんて3日にいっぺんだって死にゃあしないよん。
金がある人は一時保育を利用する手もあるしね。

お母さん方は体調整えなきゃ。寝たい時は寝ちゃえ!お互い頑張んべ〜

237名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 16:20:37.68ID:YzSRcpsB
あー死にたいって思うことあるけど、休みたいってことなんだなぁ
子どもと四六時中一緒だとほんと気が休まらない
来年下の子が幼稚園入るのが待ち遠しい

238名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 17:07:21.38ID:+GBbbM9Z
小学校入ったら楽っていうけど、小学校入っちゃったらこのぷにぷに感も喃語も抱っこもできなくなるんだと思うとそれも寂しいね

239名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 18:49:26.59ID:chnqy2Mp
>>234
してない。上の子が夏休み中で実家にずっといたから車使ってなかった。

240名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 19:56:17.44ID:oZp+B2Ed
子育てしかできないんだから
子育て頑張ろうよ
社会にでたら無能で役立たずなんだからさ

241名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 20:26:01.18ID:+GBbbM9Z
>>240
育児すらできない無能乙

242名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 20:51:23.00ID:Vj2tQvdz
>>240
社会に出ても役立たずな無能乙

243名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 22:37:06.25ID:oZp+B2Ed
お前らw
図星だったようだねw

244名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 22:54:40.94ID:2iYNuP3M
阪大、暇だなあ。
ある程度の管理職になれば小中大企業問わず育児板のこんなスレ荒らす暇なんてないし、そんな思考にもならないよ。
あなたやあなた嫁の自慢の肩書や年収越えてるからわかるけど虚言の窓際なんだろうなあ。

245名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 23:03:02.66ID:n/0LqxCp
>>229
子供の歳は分からんが、そこは
そんな時も有るわな…
こちらは散らかし放題の低学年が
口だけは達者で閉口しますわ

検診で肝臓の異常値出たから、もうひっそりと死んでしまおうかしらと思ったら
次の検査で正常値ってなんぞ?
まだエンディングは駄目かぁ。

246名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 23:03:40.39ID:lLkgJs7J
163 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2016/08/20(土) 23:47:14.08 ID:AXrHzdRw
>>162
見てるとスルーできない人がほとんどだよ
でも共感や励ましのレスは大歓迎。というかそれが欲しいから皆ここに書くんでしょ

反応するから言われるんだっていい加減学習しなよ

247名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 23:38:03.76ID:P/rPAzNc
命を作るということは死を必ず与えるという意味でもありますので
「産んで育ててやったのだから感謝しろ」「親には感謝するべき」等々の
クソ馬鹿勘違い親になりませぬよう、お気をつけてくださいませ

248名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/23(火) 23:59:02.42ID:EWfL3sM2
>>227
ありがとう
やっぱりそうだよね…
実は他にもちょこちょこ気になることあるからやっぱり診てもらおう

249名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 00:23:30.97ID:i/NfMo7O
>>244
本当それ。
阪大暇すぎるよねw
会社での鬱憤、ここで晴らさないでよね!

250名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 01:04:18.72ID:HxYJ8Q/Q
専業主婦煽りやってるID:+GBbbM9Zって前に必死チェッカーで晒されてたメンヘラでしょ
いかにも仕事できないメンヘラ兼業主婦って感じの痛いババアだったよ

251名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 01:05:23.00ID:HxYJ8Q/Q
ごめん、ID:oZp+B2Edね

252名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 02:15:48.51ID:/ZLJXl2C
ボスママ連中というか、ボス気取りなグループから
ある事ない事噂されまくって周りに拡散してるみたいで気が滅入る。
話聞いたらほんとくだらないウソが大半なんだけど
ごくごく限られた人にしか話してない家庭の事情もバレてて
誰がそれを話したか検討がつくだけにしんどい。
仕事にも身が入らないし何食べても味がしない。
親になってまで尚こんな事があるなんて思ってもみなかった。
昔の記憶がフラッシュバックして本当につらい。
心中のニュースとか見ると、メンヘラと言われようと
きっとそうなるには十分な闇を抱えたんだろうなと共感してしまう
さすがに子どもを連れていく気はしないけど
今なら死ねそうな気がするな

253名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 06:40:15.89ID:+ZW45lQ2
>>252
死ぬくらいなら名誉棄損みたいなので、訴えればいいのに。
めんどいって言わずに戦いなよ。
そんな奴らのために死ぬなんて馬鹿馬鹿しいにも程があるじゃん。

254名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 06:56:42.05ID:QMCNkVXs
>>252
悪口は本当にメンタル削られるね。
そんな中で仕事もやっててえらいわ。
脳って嫌なことを思い出すだけでまるでその場で体験してるかの
ごとく錯覚してストレスを感じてしまうんだって。
だから悪口を言われているということを一日中考えるだけで、
一日中ストレスがかかり続けてる。鬱病はそういうサイクルが続くことでうまれると
こないだNHKの特集でやってた。
そこで雑念なくすためのマインドフルネス瞑想法が紹介されてて、個人的に3ヶ月続けてるけど
以前よりもストレス耐性がついてるとおもってる。
詳しくは番組サイト見てみてね。宗教臭は一切ないです。
http://www.nhk.or.jp/special/stress/02.html

255名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 08:17:20.23ID:ShyYTEke
悪口とか
仕事で役職付いて
多くの部下を持つといくらでも経験するから
言われてなんぼの世界
悪口ぐらいで気が滅入るって精神的に弱過ぎてワロタw

256名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 09:00:48.91ID:+ZW45lQ2
>>255
仕事さぼってスマホばっかいじってるとか給料泥棒とか偉そうとか、ボロカスに言われてそうだよねw

257名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 09:19:09.49ID:FRI8HyCt
>>255
後、嫁子供自慢、イクメン気取りでウザいとか話長いしクドイとかモテない奴が結婚したら煩いわとか上へのごますり野郎とか顔が気持ち悪いとか言われてるん??

258名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 10:17:59.04ID:iT7yMrUK
>>255
てめーに沢山レスついてるだろーが。
都合悪いレスシカトしてんじゃねーぞ、クズが。

259名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 10:20:51.79ID:iT7yMrUK
>>255
確かにお前は周りから悪口三昧だローな。
てか、悪口じゃなくて事実だならなw
耐えるしかないわな。

260名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 10:21:28.62ID:EziNB0JV
1ヶ月で夜泣きがひどくて1時間おきの授乳で病んでいます。
個人差はあると思いますが何ヶ月頃からまとまって寝てくれるようになりますか?

261名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 10:43:20.27ID:PlK5fYe8
>>260
乳児湿疹とかがないなら2〜4ヶ月には睡眠のリズムが出来てくる子が多いよ
肌荒れがあったり風邪ひいてると、寝ない

262名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 10:43:27.47ID:CjPYSeSK
>>260
うちの子は
3ヶ月から4ヶ月で3時間おき
6ヶ月で4時間から5時間おきになったよ

263名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 11:01:16.79ID:K9lw1KvS
もうタヒにたい
お互い正社員でフルで働いてるけど貧乏
お金も時間もなくて朝起きた瞬間から精神的にも肉体的にも疲れてる
最近言うこと聞かない3歳娘に感情的に怒ってしまうことも増えた
こんな母でゴメンとしか思えん
平日働いて帰宅したら子は構ってほしいだろうに、夕飯づくりや寝かしつけ等々時間に追われて
子どもの要求はすべて”ちょっとまってね”と言ってしまう
せめて金銭的余裕か時間的余裕のどちらか欲しいけどかなわない
しんどい

264名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 12:45:02.88ID:Q7+1M4aa
>>263わかる…なんで二人とも働いてんのにこんなにお金ないんだろう、なんで旦那は家事も育児も私任せなんだろうと毎日くらい思ってる。
なんか疲れかストレスか一週間出てない便秘のせいか頭痛がひどくて昨日は昼で帰り、今日も休んでしまった。
私の場合フルでもパートだから保証もないし時給だから休めばその分引かれる。
正社員ならば絶対辞めない方がいいけど、疲れるよね。逃げたい時あるよね。
私は仕事してないと家事をちゃんとしなきゃと思ってしまうタイプで、今日も大掃除しようかと思ったけど昨日まで休みだった旦那は何もやってないのになんで私ばっかりと思ったら無気力になってなんもしてない。
大好きな図書館にいき、家で弁当とコーヒー飲みながら本読んでたらやっと、落ち着いてきた。
たまには好きなことしたりさぼるの絶対必要だよ。
あとは月1で飲みいけたら最高だなあって企んでる。
嫁がノイローゼになるよりたまに出てご機嫌になるならそれほど効率いいことないのにバカ旦那はわかってない。

265名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 13:24:32.13ID:e0ALoTW5
夏休みの宿題がこんなにしんどいとは思わなかった。
自分自身が宿題なんて親に手伝って貰った事がないから、多少見てればできるものかと思っていた。
小1息子、1から10まで説明しないと…説明してもできない。
日記は毎日今日が何日かからはじまり、台風なのに晴れにしたり、意味不明な改行したり。気付いたら曜日と天気を逆に書いたりとにかくまともにできない。
あさがおの観察記録も7月と8月各1枚記録を書けばいいだけなのに、なぜか7月の記録と同じ文を8月の用紙にまた書いていた。
もう嫌だ。

266名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 15:34:24.13ID:opFJn9Aj
ここにいる方は?旦那さんは残念な人ばかり?
そうではないけど疲れてる人もいる?

267名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 15:34:55.88ID:opFJn9Aj
変な所に「?」が入ってしまいました

268名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 17:24:25.95ID:ZtD+OTnL
>>209
>>210
レスありがとう。
認可外保育園、契約してきました。
うちの場合、特別そだてにくい子な訳じゃなくて私の力量不足だと思う。
子供はどんどん成長しているのに。
母親業がダメな分、少しでもお金を稼ごう。

269名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 17:45:44.74ID:MgyFfT2A
スーパー行く予定が公園行くといいはるので
どっちかひとつしか行けないよ、公園とスーパーどっち?って聞いて公園ていうから
スーパー行かないねって確認して、公園行ったのに今更スーパー行きたいとかれこれ1時間以上泣きわめいてるよ…自分で選んだことなのになんなの
こういうことがしょっちゅうあってうんざりする

270名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 19:45:38.29ID:Pk0qEFQ5
なんで寝て1時間で起きちゃうんだよー
夜通し寝てくれよ
日中スケジュール調整してるのに、なんで
ゆっくりしたいよ

271名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 20:10:13.06ID:ysKQTxZq
>>268
良かったー
働くのも立派な母親業ですよ

272名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 22:26:24.83ID:fzrl0Qwb
うちの子おかしいんじゃないだろうか
習い事の会食会があったんだけど、1人だけウロウロウロウロギャーギャーギャー
他の子は静かに席に座ってる
場の空気的にも怒鳴って注意するわけにも「帰るよ!」ってほんとに帰って見せたりもできない
私の教育が不完全て思われるのが腹立たしい
こういうの、絶対本人の気質で親とか教育とか躾、関係ないと思うわ
ボーっとしてる子は親が何も言わなくてもずーっとボーっと席に座り続けてくれる子って絶対いるよ
うちの子も好奇心旺盛で、色々見たい、触りたい、あったことを私に報告したいのは分かる
でも、ただボーっとしてるだけの子がいい子とされてしまう
ボーっと席に座って無気力な子が教育の賜物ってわけでもないと思うんだけど、
私が行き届かないとされるから謝らなくてはいけない
あーーーーーーーいやだ、この子のために謝るのもうイヤ
色々経験して見飽きたら一々騒がなくなるだろうと色々見せてやって連れてってやってるのにこれかよ
いい加減たまには他の子みたいにボーーーーーーーッと黙って席についててよ

救いは顔が美形なこと(親は2人ともブサイクなので隔世遺伝)
美形なおかげで許されてる場面が多いと感じる
あと男児の点かな、おとこのこだからしかたないね、と言ってもらえて救われる面があるから
ギャーギャーウロウロするブサイクな女児だったら、周囲の目がきつくて救いようがなくて心中してたかも
席についてて静かにしてくれたら、色々連れて行ってあげられるのに

273名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 22:30:56.43ID:2JhMXQFj
相当頭にきてるみたいだけどそれでも良かった探し(マシ探し)できるのはえらいよ
かっとなると良い部分も目に入らなくなる人多いからね

274名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 22:34:51.04ID:oCIeJLhT
>>272
美形だって…!プークスクス

275名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 22:36:09.81ID:a7XYS5P/
>>272
こういう書き込み最近流行ってるみたいだね
でも二番煎じは面白くない
真面目にレスするのは馬鹿だけだろ

276名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/24(水) 22:38:35.39ID:ysKQTxZq
さらっと容姿差別入れてるからそういう男になるんだろうな…

277名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 00:38:33.15ID:TUdtGtvP
あー自分がトメトメしくてイヤになる
我慢しすぎて自由に生きてる同年代小梨、実家預けっぱなし頼りっぱなしで自己実現してる子有りに
イライラが止まらない、いつか爆発したらどうしよう
同年代(30前後)でまだ好きなことして24時間自分に使ってる人が目障り

そんなにゆっくりしてて大丈夫?子供産むには期限があるよ?もうすぐ
妊娠しづらくなる年齢だよね?一生子供いらないの?え?いつかはほしいの?
いつかっていつ?いまアラサーで自覚ないかもだけど結構高齢だよね?
いつまでも産めると思ってるの?
いつまでも好きなことしてるけど、それでプロになれるの?成功しそう?
失敗して年齢だけ消費しちゃったら最悪だね?
って言いたくなってしまう
自分のことばっかりして、夢を追う自分みたいなポエム書いて、応援してくれる
外野みたいなのもいて、いいなあ、なんで自分は子供の面倒と夫の雑用で1日終わるんだろうってイライラする
私も自分に時間使いたいよ

278名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 00:48:13.88ID:8BogkSVH
自分の時間なのに、こんな長文打ってると勿体無いよ
そして誰も釣られない

279名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 00:52:17.57ID:TUdtGtvP
そうだよね
長文打つ時間がもったいないね
明日も朝から夫の雑用と子供の雑用だから早く起きなきゃ、起きるために早く寝なきゃ…
はあ、もうほんと限界

280名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 00:59:52.52ID:mgdYTimb
>>279
時間の無駄だよ。わさわざ自分で疲れる人生にしてどうすんの。頭悪いから余計に疲れるんだよ
とマジレス

281名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 01:04:58.07ID:TUdtGtvP
>>280
こんなところ覗いて書き込みしてる時点で同類だろボケ
おのれの頭の悪さに自覚がないなんて可哀想にね

その>>280の書き込みは有益?時間の無駄ではないとでも?w
クッソうける

282名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 03:35:59.35ID:PwKmAOib
>>277
トメトメ…わかる…
四十過ぎて片思いしてる女友達がいる。毎日下らなすぎるメールをよこしてくるのが腹立たしい。いいかげん全く脈ないのを気づけ!!自分に見合ったレベルの男とお見合いしろ!!!と罵倒したくなるのをグッとこらえてる。
独身の頃はきゃっきゃうふふと片思い相手の対策とか言い合ってた。けどこっちは結婚して子ども産んで育ててとステージが変わったのにその女友達は四十過ぎても全く成長してない。

283名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 07:08:22.20ID:HJuWwEPR
>>272
容姿うんぬんはよくわからないけど、そういう席で片時も大人しくできない男児持ちだから、「ぼーっと座っててほしい」のは本気でわかるよ。
他の子がぼんやりしてるように見えるけど、うちの場合我が子が目まぐるし過ぎるだけなんだよね…。
待てない、幼稚園のクラス一斉活動にも集中できない、常に「次は何するの?!」など質問の嵐。
ぶっちゃけ発達様子見なので落ち着きがない性質なんだと思うし、好奇心旺盛すぎて色々吸収したいんだと思う、うちはね。
でも2人きりでの相手も疲れるし、外に行くともっといたたまれない思いになるよ。
どう対応するのがいいんだろうね。便乗で申し訳ないけど私も疲れたわ。

284名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 08:23:39.75ID:41MP4Mr8
165 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 [sage] :2016/08/23(火) 14:31:21.66
>>160
育児板で相談したら?叩きネタに飢えた猛者共が批判もクソバイスもしてくれるわよ

298 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 [sage] :2016/08/24(水) 15:31:13.26
お金と心と環境に余裕があれば可愛いが勝つわよ

339 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 [sage] :2016/08/24(水) 21:36:22.90
>>298
ナルホドねー。
確かにお金も環境も余裕があれば心にも余裕ができるし、心に余裕があれば落ち着いて子育てできるかも。

340 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 [sage] :2016/08/24(水) 21:42:47.01
そりゃそうよ。育児板見てみなさいよ
どれも余裕なくてイライラしてる母親の集まりよ

285名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 08:38:57.57ID:AjshCcN4
>>281
わざわざ煽りにまで安価付けてレスとか病気?
放っとけばいいのに

286名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 08:42:15.24ID:cGSEngcz
>>283
うちも同じで多分もっと酷い
先日3歳健診だったけど安定の公開処刑だった
室内を走り回り、回る椅子をあほほどまわし、動く机の足に指を挟んで泣いたり
保健師と私が話してる間にじっとしていることがない
よりによって同じ幼稚園で同じクラスの子が何人もいたよ、誕生日2週間くらいの範囲なのに
きついわ本当
こんなんでも幼稚園に入ってからは指示が通るようになってきたから助かるけど、常に刺激がないと走り回りとかするからしんどい
テレビやゲーム見せるなとかチラシもらうけどテレビ見せなかったら家が破壊される

287名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 08:47:01.95ID:ny7FaIlr
>>281
その書き込みを我慢できないのはヤバイわ。ストレスのせいなら可哀想だけど。

288名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 09:05:50.04ID:r618bvmT
>>281
あなた他のスレでメンヘラにさえ馬鹿にされててちょっと可哀想になった

289名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 10:03:27.02ID:xavy2HFA
子供産んでから思ったけど
マタニティーブルーとか産後うつの原因って母親を労り甘えさせる人がいないからだと思う
人手の問題とか手伝うとかじゃなく、
子供を生んだ痛みや苦しみ、子供を守る責任感不安抱えるパニック状態の母親に、
頑張ったね、痛かったね、不安だね、と分かって寄り添える人がいるかどうか。
私は結局実母にも夫にもそういうの無理だから、泣きたくても抱えるしかないし、
子供に泣くわけにはいかない。
何のために生きてるんだろ。
私だって私の気持ちを察してくれてヨシヨシしてくれる人がほしい。
親しか無理なんだけど親が私に甘えて生きてきたの気がついてない毒だから、
そういう人はもう現れないんだよね。
夫は、やさしいけど共感するタイプじゃなくて理屈しか通じなくて深く接するほど傷つくし。
でも産んだからには親にならないと。
あー生きるの空しい。

290名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 10:11:59.73ID:dL4j+zGZ
>>289
全く同じ気持ちだよ。私達だって甘えたいよね
あなたは頑張ってるよ!ここにいるみんな頑張ってる!

291名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 10:37:10.74ID:gNPBuzNn
>>269
うちも似たような事昨日あった。

ヘルニアで腰が痛いので子供を長い時間素抱っこ出来なくて。
大抵抱っこって言われたら「紐使うよ?いいね?」と言っていいと言われてから抱っこしてるんだけど(意味は子供も理解してる)、紐装着して抱っこした後「歩くーーー!!(絶叫)」と言われる。
おろすと「抱っこーーー!!(絶叫)」と言われる。
駅前だからうるさいしジロジロ見られるしでほんと参ったしイライラしちゃったよ。
うんざりだよね。

292名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 10:45:24.20ID:RmVZJSuh
>>289
一言一句同意

子育てがキツいのも家事が大変なのも、まあ仕方ない
甘えられる、労ってくれる人が側にいない事が病んでくる

やって当たり前、評価も給料もなく、奴隷かよって思う。

293名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 11:09:04.55ID:VjPVJ7+1
旦那も同じじゃね?

294名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 12:50:46.44ID:ZL4ZdxNb
>>289

あなたの意見、分かりすぎる
労わってほしいところを「甘えるな!」と更に追い討ちかけられたりもうパンクしそうだよ

周りのママ友が1人を除いてみんなあらゆる面で両実家から援助受けてて、孫を預かりたがるから頼んで息抜きした、〇〇のお金を出してもらった、相談に乗ってもらったとかそういう話を聞く度に、
よそはよそと思いたいけどやっぱり自分との違いに死にたくなるし、余裕があって羨ましいと妬ましい気持ちでいっぱいになる

自分を労ってあげられるのは自分しかいない、って気付いてから自分を甘やかすことに決めたよ

295名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 12:53:15.45ID:/Gt2d4SA
子供産んだ途端世間に厳しい目で見られるようになった
そもそも知らないことばかりだったよ。教育課程で出産育児の大変さもっと教えておいてくれよ。
産後なんて体は激痛、初めてのことだらけでてんやわんやなのに保健師やら特におばぁちゃん世代に上から目線であれこれつっこまれてうんざりする

296名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 12:53:28.48ID:FQqZYY2W
男も出産できるのは知らなかったわ

297名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 13:47:04.55ID:Asm2KQ+x
>>295
命あるものだから職場実習ってわけにはいかんのだろうけど、
大変さは教えてほしいよね
トイレやシャワー、食事も不自由しますよ、夜は眠れませんよとか
教えたら少子化大加速だと思うけどさ
イヤイヤ期の子守りを義務付けたら、学生も悟り開きそう

298名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 14:30:11.68ID:mjSxxQm+
>>295
出産も産後も大変ってのは同意なんだけど…

>産後なんて体は激痛、初めてのことだらけでてんやわんやなのに保健師やら特におばぁちゃん世代に上から目線であれこれつっこまれてうんざりする

これは仕事でも同じ事言えるよね

299名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 15:09:38.85ID:kYEOz/jf
どこが同じなんだろう?
仕事は替えが聞いても出産は絶対にかわれないものだし
育児も保育を頼めても(頼めない人も多い)母親の立場は誰にもかわれない
そのくせ他人からは無責任の言葉を投げかけられる

仕事の情報を共有している上司や同僚のアドバイスとは比べものにならない

300名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 15:44:07.97ID:Hw5CkvSE
子供がケガをしたりするのも母親の責任になるよね
それが母親のいない場所でも、祖父母に預けていた間や父親が面倒を見ていた中で起きた事故も
母親はその間なにをしていたんだ!と言う人がいる

301名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 15:55:36.58ID:VMEuxR8R
たまたま家買ったところが日本一待機児童が多いところだった。
保育園エントリーしてても呼ばれないし、再来年まで上の子幼稚園行けないし、下の子まだ一ヶ月なんだけど、
赤ちゃん返りの相手と泣き始めてきた赤ちゃんと家事が一気に来て、寝不足で、二人が寝てる間に毎日泣いてしまう。
旦那に、引っ越せないなら離婚してシングルマザーになったら保育園に入れるから離婚してくれって言ったら仕事前に家事を全部してくれるようになったけど、
日中の時間が増えても子供と遊ぶだけで寝る時間が増えるわけじゃないし、旦那に申し訳なくて自分がいなくなりたいとしか思えない。

302名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 16:08:48.43ID:mjSxxQm+
>>301
精神科とか通ってる?メンタルの病気理由で保育園優先してもらえるみたいだよ
家事やってほしいんじゃなくて、子供と離れる時間がほしいんだよね

303名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 16:21:05.38ID:dmzuRWy4
下の子を寝かせようとすれば上が邪魔して遊びだすし、上の子を寝かせようとすれば下が邪魔して遊びだす
眠たい眠たいねんねするって言うから布団に連れてきてんのに、目の下にクマつくりながらふざけて遊ぶばかり
寝たくないなら寝なくて良いって言うと、嫌!
じゃあ寝ようって言うと、はーいって返事するもののまたすぐふざけだす
一日中、嫌々ばっかり聞かされて言うこと聞かないし、姉妹で昼寝阻止し合って眠たすぎてグズグズ言って余計嫌々と我儘が酷くなる
下の子は後追いが酷くて起きてる時はほぼずっと私の足元にしがみついてて家事もろくに進まない
他の母親ならもっとにこやかに対応すんだろうなと思うと、いっそ私のもとから離れて他の人に育ててもらったほうが子供達は幸せなんじゃないかと思える
まともに子供らが喋れるようになったら、こんなお母さんいらないって言い出すだろうな
そしたら潔く死んでやるわ
そしたら大好きなおばあちゃんに甘やかされ放題で子供達は幸せ、義母は目障りな嫁が消えて大好きな孫と息子と暮らせて幸せ、旦那は世話好きな義母のおかげで毎日快適で幸せ
生きてる意味なさすぎwすぐにでも死ねるw

304名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 16:31:39.99ID:YjCuiXPo
全部母親の責任、てか、母親に言いがかりつけてくるのが辛い。
特に爺婆世代。

外出先で見知らぬジジババが急に手で子を撫で回しても文句言えない空気だったり、
厚着だ薄着だと言われては「風邪ひかせちゃだめよっ」とドヤ顔されたり、
躾とか関係ないワンパク男児とか、母の体調絶不調とかでも子が騒げば舌打ちされ、
せめて少しの間、と待ち時間だけスマホで動画見せたら「今時の母親は〜」とアチャー顔。

自分だけなら(そもそも話かけられないけど)無視したり反論できるけど、
子供いる時は「はい〜ええ〜」な感じで受け流す以外ないし。

子供達が同性なんだけど「男の子産まなきゃね」「女の子は1人はいるわよ」系もうんざり。
大人に向かって「あなた女でor男で母親は残念ね」なんて言わないのに、
子連れの母親には子供達の前で平気で言うんだもん。

305名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 17:07:35.99ID:VMEuxR8R
>>302
精神科行ってる。不安神経症って病名。最近は多分産後うつっぽい。
旦那が保健師に連絡して、私の様子がおかしいから精神科の診断書で病児保育扱いにしてくれないかって相談したけど、旦那の実家が隣の県だから難しいし、保育園も空いてないしで無理って言われた。
はぁ…。

306名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 18:07:24.57ID:jF3GOL9p
隣の県なんて頼れるときにちょいっと頼れる距離じゃないのにね
空きがないのは分かるけどひどいわ

307名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 20:18:12.50ID:aIzEy6E4
>>264
パートだから働いても給料低いんだよw
逃げた結果じゃんw
月1で飲み?
子供も出来てから、男の俺でも三ヶ月に1回行ければいいわ
ましてや母親が月1?
笑わせよるなw

308名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 20:19:40.32ID:aIzEy6E4
>>265
それ、発達障害だよ

309名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 20:26:49.62ID:aIzEy6E4
>>277
ゴミ女w
子供を産んで失ったものも多いけど
得たものの方が多いだろうし
何より子供が産まれて一緒に生活出来る喜びが大きいから
独身とかどうでもいいのに
母親失格
醜い女

310名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 20:36:58.53ID:7349XNWA
>>307
あなたのお母さんはどんなお母さんだった?

311名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 20:47:19.68ID:VUDZZ7MP
>>309
母親が集まるスレに来て煽ったりして楽しいの?
気持ち悪い男

312名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 20:52:25.56ID:EjyffclL
昼夜問わず他人を罵る奴になんか言われても笑えるだけだな

313名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 20:57:38.95ID:kueXt8Zv
お仲間が色々なスレにこのスレを貼ってくれてますよw

314名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 21:16:51.75ID:YpoQFkOe
NGにして無視しようよ。

315名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 21:48:58.24ID:YTPtK9J1
1歳、ご飯とか投げたりベーって出すの、もう疲れた
お腹いっぱいならわかるけど、全然食べてないのにやられる
「ちゃんとモグモグしようね」→無視
「あれ?ポイしないんだよー?」→無視
「○ちゃん、ポイしないでね」→無視
「ねぇ、もうやめて」→無視して食器ガシガシ叩く
「ちょっともう!やめてよ!」→うわぁああああーん!!
ってなってため息しか出ない
毎日これの繰り返し
馬鹿みたい
毎日作って捨てて、作って捨てて、何やってるんだろう

316名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 22:22:53.86ID:aIzEy6E4
それが1歳児じゃん
バーカw

317名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 22:35:17.22ID:7349XNWA
>>316
あなたのお母さんはどんなお母さんだった?

318名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 22:37:30.42ID:a73pQOmZ
◎  ファイト兼業ママ  ◎part63
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1471492591/
>あと私は働く事で旦那の負担も軽くしてあげたい。右肩上がりの養育費に住宅ローン、車のローン、旅行代。
>大黒柱1人ににおんぶに抱っこなんて負担じゃないかな。お互いに病める時も健やかなる時も支え合うつもりだからさ、何かあった時に私が働いている事で少しでも家計を担うプレッシャーを分かち合えたらと思っている。
>嫁が働く分、旦那も育児や家事に参加できるのが理想だから。

みんな働いてこんなに頑張ってるんだよ。旦那のことも大切にしようよ
大切にしてないから、大切にされないんじゃないの?

319名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 22:39:41.23ID:7349XNWA
>>318
あなたのお母さんは働いてた?

320名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 22:52:16.08ID:a73pQOmZ
>>319
あなたのお母さんはどんな人だったの?働いていたの?それとももういない?

321名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 23:15:40.05ID:M6Hyc47P
荒らすのもスルーできないのもどっちもどっち

322名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 23:18:04.19ID:7349XNWA
>>320
働いていたよ
朝9時から、夕方いったん帰ってきて私のご飯やお風呂の世話をした後、
また出勤して夜中の1時まで働いていたよ
年齢的にそろそろいなくなると思うよ
じゃああなたのお母さんのことも聞かせて

323名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/25(木) 23:27:46.63ID:tJyIfM9c
嫁が働き出したらいつでも離婚される覚悟でいろってことだよ

324名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 00:03:32.37ID:YR6aYITm
>>298
仕事で体激痛はないやろ

325名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 00:26:07.24ID:2zYw9Yfb
>>304
私の事かとビビるくらい同じ。時間とウィジェトにしてる天気予報を一瞬見ただけで『ハァー』
時計したくても抱っこ→降りるを繰り返すから痛くてさ。
疲れたね

326名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 00:40:52.70ID:Dkd1LF/2
>>318
なんか価値観が違いすぎて、「こんな風に思い込まないとやってけないの?」って感じの書き込みだ
嫁が働かなきゃ家事育児参加しない夫ってどうなの?二人の子供なんだから嫁の仕事の有無は関係なしに参加するでしょって思っちゃうよ

このスレで甘えがどうとかって連投してるの、2ch脳どっぷりの髭だとばかり思ってたけど
もしかしてこういう書き込みをして自分を奮い立たせる系のママだったりするのかな

327名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 08:12:49.94ID:L83wp/5f
ていうかなんで辛いって言うだけで旦那を大事にしていないことになるんだか
大事にしてたら大事にされるはずとか沸いた事考えてるとしたら人生楽そうで羨ましい〜

328名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 09:37:32.17ID:09Lut5kb
>>327
このスレ1から全部口に出して読んでごらん
いかにクズ旦那が多いかわかるよwあなたはクズ旦那を大事にしてるの?
そして残念な事に>>266に誰も答えられない…
旦那がもう少しマシだったら人生楽になったかもしれないのにな

329名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 09:56:26.18ID:b5EUX8pw
女の子は素敵な王子様と結婚して幸せになるの〜♪みたいのってpgrされるけど、強ち間違ってないかもって最近思う。
女の人生半分は結婚相手で幸せか否か変わってくる気がするよ。
金持ち+子煩悩だったら最強だし、金持ちや子煩悩のどちらかでもそういう旦那さんに恵まれた周りの人達は本当に幸せそうだ。
金持ちの人は義実家も金持ちで良くしてもらってる人が多いし、金持ちでなくても子煩悩な旦那さんの家はしょっちゅう色んな所に連れ出してもらったり、面倒見てくれるから三人目出産してる人も多い。
うちは金もそんなに無いし、子煩悩でも無いし、その他旦那側の事情があって人生詰んでる。

330名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 10:13:09.12ID:ScYNGls6
>>328
???
なんで>>327に喧嘩売ってるの?

旦那がもう少しましだったら〜は何とも言えないわ…
無理やり結婚させられた訳じゃないでしょう?

331名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 10:14:13.82ID:L83wp/5f
>>328
>>318に対する皮肉だよ
正直金さえありゃ旦那いないほうが楽なレベルでは世話してるから皆辛いんじゃないの?

332名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 10:22:59.21ID:L83wp/5f
>>329
本当それ
皆無理して何人も生まなくて良いんだよ
母親一人で見れるのは一人が限界で、それ以上は健康や寿命と引き換えだと思う

それと共働きがまともに成立するのは元々裕福な人らだけ
そうじゃない人は健康や寿命と引き換えなんだよ
昔からひとり親家庭の親は早死にする人多いでしょ?
今の世間の感覚はとにかく他人を使うだけ使いきって潰してやろうって感じ
自分以外はどうせ他人なんだから無理する必要ない

333名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 10:51:28.54ID:PjPiG/s5
夫が激務で平日の手伝いは見込めないからうちは二人で終了だわ
手が足りない

334名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 11:13:24.74ID:b5EUX8pw
>>332
先日ネットニュースに載ってたけど、結婚して幸せと感じてるのは子どもが居ない女性が1位で7割位が幸せと感じてるそうな。
子持ちは3割程度だったよ。
離婚したいと思ってる割合が高いのが、子ども4人→2人→3人→1人の順。
子どもが居ない女性が1位なの?!って世間では思うかもだけど、そりゃ子どもが居ない方が楽だし楽しいって思える事は多いよな…と思った。
旦那の世話少々と後は自分の好きな事何でもできるし時間も余裕もあるものね。

一人の人間を育てる責任ってほんと大きいし、そもそも子どもが居ない人とは「結婚して幸せ」という事についても同じ次元では語れないと思った。

少し前の話題だけど、母って自殺する事すら許されないって言うか、仮に父親か自殺したら「子どもが不憫だね、可哀想に…」ってなるけど、母親が自殺したら「こんな幼い子どもを残して…(何て身勝手な)」って死んでもなお責められるよね。

出産してもその大仕事についての労いも無いし、病院も入院中は母親の管理もしてくれるけど退院したら「ハイ後は1人でがんばってね」って右も左も分からない母親を放り出す感じだし。

前の方のレスの重複や長文ごめんね。
かんばって2人連れて出掛けてくる。

335名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 11:13:30.00ID:GFrE6O2x
>>309
暇過ぎだよ、お前。
他に楽しみないのかよ?
偉そうに人煽ってる場合か!
働け!クズ!

336名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 11:21:13.13ID:oqwn0EPi
小梨は私は子供いなくても幸せアピールしてないと死んじゃうからなw
子供多い人ほど世間的には承認されてるので愚痴を吐く余裕がある。

337名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 11:21:32.68ID:Za8n45hd
>>328
良い夫持ちはそこを愚痴る必要ないし、ダメ夫持ちの目に触れるこんなところにわざわざ書かないから目に入らないのは当然のこと。

夫が家にいる時は育児全部夫任せにできる超子煩悩で私にも優しい夫いても人生疲れるよ。
お互い月2回ずつ完全フリーな時間作って夫婦でデートしたり一人で買い物したり、もちろん家族でも出掛ける。
共働きしなくてもやっていけるけど家にいるだけの生活なんて信じられないから独身時代から働いてるところで正職。
そもそも結婚生活、育児ってものが根本的に無理みたいだから、親権渡して離婚考えてる私みたいなの叩きなよw
家事育児仕事は大変って言うけどつまらなすぎて疲れた。

338名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 11:29:27.27ID:0P7TGpIZ
>>336
小梨は不幸な顔をしていれば満足なの?
それはそれでかなり性格悪いね。

339名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 11:43:23.91ID:b5EUX8pw
>>337
KYだし、家事育児がつまらなすぎて疲れたって言うのはスレチなんじゃない?と思ってしまうわ

行ってきます

340名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 12:38:50.41ID:/aV8jCyO
>>338
そうだ!そうだ!

341名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 13:25:17.49ID:TwJKeFQI
お腹すいた、なんか食べたいって言うからブドウ出したのよ。
義実家から貰ったピオーネ。皮まで剥いて細かくして出したらお皿突っ撥ねて「いらない」だってさ。
ブドウ見るのも嫌になってブドウ全部ゴミ箱にダンクしたら、旦那にムキになるな!食べ物無駄にするな!と怒られた。
もう全部ヤダ。

342名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 13:29:28.78ID:WNbnedn8
専業だから育児に100%力注げるのに疲れてる私からすると>>337が羨ましい。
兼業なら絶対私が崩壊する。
夫も両親もみんな優しいのにうまくいかない育児…今はまだ生後3週目なのにこれから先どうなっちゃうの。
周りはまだ結婚してないし子供ももちろんいないから先輩ママもいない。
自分のキャパの小ささに泣ける…がんばらねば!

343名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 13:55:11.58ID:NGJbpAje
>>341
ガキw

344名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 14:11:14.28ID:TwJKeFQI
>>343
だよねーw
自分でも大人気ないって思うわww
相手は幼稚園児よ、こっちの心情状況お構いなしなのがデフォなのにね〜w
客観視できたらちょっと溜飲が下がったわ、ありがとねw

345名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 14:53:13.21ID:sbye89it
次男が問題児で限界過ぎて長男に全部ママがいるせいなのかって泣きながら聞いてしまった
本当にひどいことしたと思う
旦那も誰も頼れないから一人で考えて試してきたけどもう何も思い付かない逃げ道がない

346名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 17:31:59.77ID:VuNcJuj0
>>342生後3週で兼業はさすがにいないし、今はとにかく自分の体と赤ちゃんのことだけ考えてたらいいよー。今はいたわってもらえて当たり前の時期だよ!
私も、上の子のときも下の子のときも3歳までは専業でのんびりしてたよー。
今、兼業だけど正直年のせいか毎日疲れが半端なくて老けてきたし、疲れてるのに寝れないし、ほんとは辞めたい。
でも私の収入あるとないじゃやっぱ微々たるものだけど違う。
金持ち奥さんや子煩悩旦那が心底羨ましい毎日。

347名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 18:03:34.66ID:/5dMqnG2
どうにもしんどくなってファミサポの面談を申し込んでみたけど、提供会員さんのお孫さんが夏休みで遊びに来てて忙しいから、早くても9月2週目になるそうだ
仕方ない、時期が悪い
けど持つ気がしない

348名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 20:48:00.15ID:Hhw/DC+5
全部が嫌になった。こどもは可愛いけど、もういいや。旦那か誰かに育てて貰おう。哺乳瓶の練習しといてよかった。
外は土砂降りだけど気にせずふらっと出てってそのまま居なくなってしまいたい。
本当もういいや。

349名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 21:52:41.48ID:MkR1O4OR
他人様に迷惑かけないようにとすごく気を使って子育てしてるけど、
母や姉から見ると神経質すぎるらしいみんなで外出中に「じゃあこの子の相手やってみろや」と子守をさせて私はお店のトイレにひとりで行った
帰ってきたら陳列されてる商品を触らせて遊ばせてた
「売り物なんだから触らせちゃダメだよ!」と母と姉に注意したけど、
ああいう人達にとったらそりゃ私は神経質だろうよ
売り物触らせて子供の機嫌とってよくて、オムツ替えも場所構わずやってよくて、子供が泣いても構わずスマホいじってスイーツ食べて談笑していいなら子連れ外出なんて楽だよな
きちんとした人間に育てたいだけなのに、何が正解なのかだんだん分からなくなってきた

350名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 22:08:34.89ID:EugHdD5D
>>349
失礼だけど、あなたのお母さんやお姉さんみたいな人がモヤモヤや嫌いスレやカチムカスレに書かれてるんだろうね
外でそんな風に子供に好き勝手させてる人はやっぱり迷惑だし嫌だ
身内からは神経質だって言われるくらいで丁度いいと思う
お子さんもあなたみたいなきちんとした人に育つと思うよ

351名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 22:17:06.93ID:1WX/bXgc
>>349
私も子供出来てから怒りっぽくなったと言われるけど、
親が怒らずして誰が子供を怒るのかと思うわ。
爺婆、叔父叔母からしたら身内の子供は可愛いし責任ないから、「そんなに怒ったら可哀想〜」って言える。

352名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 22:26:38.65ID:tzQ5qz5p
>>349
大丈夫
周囲から見たらあなたが「常識的な母親」でお姉さんやお母さんが「迷惑で非常識な保護者」に映ってるから

353名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 22:54:44.73ID:3kIiBooy
>>349さんが正解。
今の世の中子供の好き放題にして、売り物破損させたり、周り気にしない保護者多すぎ。神経質なんかじゃないです。立派な方。

354名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/26(金) 23:54:37.47ID:aqXIYLpC
>>349さんと同じ。
ちゃんとした人間に育てたいだけなんだよね。
間違ってないと思うよ。
きちんとしておかないと子供本人が将来恥をかく。

355名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 00:10:24.08ID:BehxaL4i
>>301
じゃあなんで産んだの?

356名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 01:03:00.68ID:cbhsuU9g
心の中で悪態をつき悪口を言うようになった。
何度も話しかけられたら「うぜー」と心の中でつぶやく。
言葉には出してないし笑顔を作ってるから上手く擬態出来てると思う。
こうして心の中で昇華することでキレることが少なくなったわ。
とはいえ今日もこんな時間まで寝かしつけだよ。

357名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 01:05:55.32ID:FCVLHqet
>>349です
みなさんのコメントにホッとして気持ちが楽になりました
常に気を使うのはやっぱり疲れるけど、これからも頑張っていこうと思えました
本当にありがとうございます

358名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 03:12:42.00ID:mjofguiN
すごくわかる
今日、外でいたずらをするたびに何度も注意していたら、
前にいたおっさんが注意するたび振り返ってたわ
何のアピール?!わざわざ振り返って何のアピールだよ
悪いことしたからその瞬間に、こちらも叱りたくもないのに叱ってるだけだよ
振り返らなくてもわかるだろうに何アピールだよ2回も3回も
周囲が叱らない人が多すぎて、叱るこっちが悪目立ちする
優しく言って分かる子なら叱らないよバカ
そもそも大人しい子はいたずらすらしないんだよ
だから怒らなくて済んでるだけで、うちの子を他の人が育てても
叱りっぱなしだと思うわ

359名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 05:16:37.39ID:fiELSjub
いるよね非難がましくジロジロ見てくる人…
叱らなきゃ叱らないでまた別の種類の人に非難されるから
本当に母親は立つ瀬がない

360名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 07:38:17.00ID:5LEnPHJG
眠い、もっと寝たい。

361名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 11:53:10.12ID:R4IfrKYk
何も思い通りに進まない
子どもに邪魔されてばっかり
でも子どもはお父さんの方がいいんだってさ
だったらもうお前の世話なんかしたくない
旦那も自分の趣味最優先で家事なんか絶対やらない、ちょっと子どもと遊んでやったら疲れた疲れたってうるさい
もう全部放り出して死にたい消えたい

362名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 17:10:20.36ID:BsghT6A4
子供がのびのび生活できる広い平屋に引っ越したい
今の家は二階がリビングだから、トイレも寝室も風呂入るのも歯磨きするのも階段使わないと行けない
子供がうたた寝したら15キロの子供担いで3階のクーラーマックスで入れて部屋冷やして起きないように設置する
子供が風呂上がりに足を滑らせて2回も落ちてしまったし私もイヤイヤの子供ともつれ合って一回落ちて腰の骨折った
この時期3階やロフトは灼熱だし、冬場の一回の風呂は凍てつくほど寒い
新興住宅地だから家と家が触れそうなほど近いから長いこと泣かせたりしたら咳払いが聞こえてくる
外では素行の悪い不良中学生がバットの素振りしてるし近所の品の悪いババアが勝手に上がりこんでくるし放置子はピンポンダッシュ
民度で行ったら川崎市と並ぶかもしくは首都圏では一番低いんじゃないかなぁ
シロガネーゼになりたいとは言わないから、せめて脱足立したい
もしくはもう振り切って仙台とか札幌とかそっち方面都会に行きたい

363名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 17:24:35.07ID:zLisTHKK
>>362
足立ってそんな感じなんだね。世田谷も最悪。さっさと地元に戻りたいわ。

364名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 17:29:56.89ID:n5w8LcpA
その分足立区は家賃や物価が安いし、悪い点ばかりじゃないよね。
まあ川崎下げしなくてもいいと思うけど…川崎市は広いから鷺沼みたいな高級住宅街もあるし。

365名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 17:39:19.09ID:2K3WsBhr
世田谷ってセレブなイメージがあるんだけど違うの?

366名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 17:47:43.73ID:zLisTHKK
>>365
それに釣られてきた人が大量に増えて気取ってガツガツしてる。
昔から住んでる人(地主?)は地味でフレンドリーな人が多い。
義務教育期間はここで育ったけど雰囲気変わった。

367名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 18:40:17.33ID:oJGxvRo3
>>272
そのガキ、高畑裕太になるだけじゃん

368名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 20:04:56.46ID:eNhXlGXC
あーあー疲れた家でぼっちで1日過ごしたい1日だけでいいからさぁ

369名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 20:18:20.62ID:uDWlj7My
>>367
発達障害の可能性がある人のことを犯罪者に例えて言うのきらい

370名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 20:19:39.65ID:2K3WsBhr
そうだ!そうだ!

371名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 20:43:09.94ID:4N7XZ56a
7歳になったけど、やっぱり長男が受け入れられない
口を開けば知ったかぶりか作り話ばっかり、何か頼むと「めんどうくせぇ」、注意すれば舌打ち、片付けはしない、動きもものの扱いもがさつ、弟妹が遊んでるものをすぐ奪う、ひとが食べてるものをすぐ欲しがる、くちゃくちゃ食べる、姿勢が悪い、勉強嫌い、運動音痴、肥満
私が嫌いなものを集めて作ったみたいだ
反抗的なくせに、妹と一緒になって猫の真似して甘えてきたり、「一日一回は抱っこしてよぉ」とかいってくるの気持ち悪い
露骨に態度に出てしまうときがある

372名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 20:58:27.07ID:jB7Swdwr
ダウンロード&関連動画>>


【暴露】SMAP 衝撃の?テープを公開

373名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 21:50:42.14ID:XOi4Uzoa
>>361
同じ。うちは旦那は甘くて怒らないから、そりゃパパがいいよね。でも同じようには絶対できないし、それこそ何も進まないし、わがままになるのは目に見えてる。
泣くとパパ!パパ!と言われると張り倒したくなる。

374名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 21:57:22.65ID:2+R5gxJc
産前、子供と離れて1人になりたいと言う母親を、産む前に覚悟が足りなかった人と思っててごめんなさい。本当にごめんなさい。土下座する。おでこでブラジルまで掘ります。
散々覚悟したはずの産後の今、1人になりたいです。本当にすみませんでした。

375名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 22:40:56.82ID:RkRS+Fqn
一人で生きてたときは「家族がほしい」と思い大家族に嫁いだ今は「一人の時間がほしい」と思う
姑たちが天国に行って子ども達が巣立ったらまた寂しいって思うんだろうなぁ…
でもたまには一人でポテチかじりながらギャグマンガ日和観たい

376名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 22:46:53.21ID:VyW0zlRZ
>>374
わかる、わかるよ
私も小梨時代は親が◯◯するなんて甘え!とか、子供が××なのは躾が足りないから!なんて思ってた
とんでもない。私が何も知らない判ってない、親じゃなくて子供の立場だったからそんな風に言えたんだって今ならわかる
できるなら過去に戻って頭ひっぱたいてやりたいわ。何も知らない癖に口ばっかりって


そして二人目臨月つらいです
一人目のときはなかった恥骨の痛みがやばいです
寝起きとか歩き方ミスったときだけならまだしも座って一休みしてるときまで痛むのは勘弁してほしい

377名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/27(土) 23:14:50.25ID:h5/8psDs
>>374
私は保育現場で働いてたんだけど、保護者の方から色々相談された時に、学校で学んだ知識でアドバイス()をしてた自分を殴りたい
相談中に泣き出してしまった保護者の方がいて、思わず「大丈夫ですよ〜」って頭を撫でてしまって、そんな自分を殴って保護者の方に謝りたいわ
親になって初めて保護者の方の毎日の苦労が分かったよ

378名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 00:22:19.25ID:6coOq8CD
>>362
私もそういう感じの家の作りの所に住んでいて、子育てしていて
暮らしづらく日々ストレスだった。
同じく都内。家と家の間も近いから、子が泣くのにも敏感になっていて疲れた。

旦那に相談して今年になって県外に引っ越したよ。旦那は新幹線通勤してる。
部屋は広くなって使いやすくなって、家賃が安くなった。疲れも減った。
引越しができるといいね。

379名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 00:35:54.91ID:6C6sCy4y
私も小梨時代イヤイヤしてる子をきつめに叱ってる親を見てヒステリーだわないわーとか、一時保育でリフレッシュとか甘えwとか思ってたわ。
あと公共交通機関でベビーカーも邪魔だし、大声出してる子も親の躾がなっとらん!と思ってた。


本当にすみませんでした。
今全部やってます。昔の自分を何発かぶん殴ったあと、2歳のとっても元気で活発な男の子を託児してきたいです。

380名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 01:04:25.70ID:AkiWhzhU
>>377
私も保育現場で働いていました。
保育と育児は別物ですね。子育てのしんどさは見聞きしてたけど、実際やってみるときつい。保護者に求めすぎてた。ごめんなさい。
独身で仕事してる時に、先生は子どもいないからー、と言われるのが嫌で勉強して私なりに保護者の気持ちに寄り添おうとしてたけど、同じ立場にならないとわからないことはやっぱりある、と思い知りました。

381名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 06:25:06.41ID:SZ7CQ1bf
そう考えるとやっぱり保育園選びって公立のおばちゃま方がやってる所のほうがいいのかな
精神科通うことになって保育園を勧められたんだけど民間か公立かで迷ってる
民間は若い先生が多いし公立は昔からあっておばちゃま方ばかり
保育園選ぶのさえしんどいわ…

382名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 08:47:23.12ID:elTl+Gd4
>>381
おばちゃまは体力が…
でもうちの子は私立で若いのとおばちゃま混合園だけど、やはりおばちゃまの方が子育て経験あるだけあって色々為になるアドバイスをしてもらえるよ。
園児からの受けは若くて優しい先生の方がいいみたい。

383名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 10:05:45.62ID:YFcFb0p6
>>381
一概には言えないかなと思う
勤めてたのは私立幼稚園だったけど、実習で行った公立保育園の年配の保育士さんは色々適当過ぎてビックリしたよ
おしっことか●のお世話が「私そういうの嫌いだから〜」と言って、実習生にやられてた人もいた(子育て済み)
適当に保育してお昼食べておやつ食べて事務仕事して帰っていた印象
勿論そうじゃないベテラン先生もいたけど二名くらいかな
若めの先生は、保育中に子どもの気持ちに共感して言葉にしてあげたり、ケンカしてたら気持ちを代弁して相手に伝えたりとか、子どもに目を向けてしっかり保育してたと思う
そういうのって育児書には書いてあるけど実際に親だと余裕無くてなかなかしてあげられないよね
年配の方は親にとっての安心感はあるけど、子どもにとってはと考えるとまた別かも

勿論年配でもしっかり保育して下さる方もいるし、若くても残念な先生もいるから、あまり気にし過ぎない方が良いかなって思ったよ
実際通って蓋を開けてみないとわからない事も多いしね

384名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 10:22:37.33ID:4ckUoE+H
>>383みたいな性格の保育士もいると思うと、保育園選びも難しいね

保育士やってた友人はやっぱり子供への対応が上手で羨ましかった
イヤイヤしていても、泣かせる時は泣かせつつ、ちゃんと対応していてすごいなぁと思ってた
でも見ているとなぜ私はできないんだろう…と自分を責めてしまうので、今は適度に距離を置いてる

385名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 11:31:23.35ID:YFcFb0p6
>>384
自分を責める必要なんて全く無いよ
きっとそういう人は、元々そういう天性がある人なんだと思うよ

幼稚園教諭してたって、上の子出産以来5年以上このスレにいる私みたいな人もいるし
この先子育てが終わったとしても、もう子どもと関わる仕事はしたくないと思ってしまう
寧ろ、ここにいるお母さんみたいな人をサポートしたいと僅かな夢だけど考える事がある
下の子が切迫の時、掃除機や布団干し、上の子の上履きを洗う事すら自分ではできなかった
そういう人がいたら、何か力になりたいと思ってしまう

最近下の子の出産時になってしまった痔が悪化してきて日々の育児が更に辛くなってきた
強靭な肉体が欲しいなぁ

386名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 11:40:55.24ID:+MCAII1Z
これだから自称保育関係者()は…もう少し空気よんだら?

387名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 11:50:45.38ID:YFcFb0p6
>>386
この先子どもと関わる仕事はしたくないっていうのは、子どもが嫌いとかじゃないよ
疲れ過ぎて気力も体力も無く子どもの命を預かる責任も持てないから
元同僚は仕方ないよ、子育て終わったらまた違ってくるよ〜と言ってくれたけど想像がつかない
>>386にとっては私みたいのが保育現場から消えて逆に良いんじゃない?
完璧な人間じゃないし、育児その他詰んでるからね

388名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 11:56:47.81ID:Gakzm0BZ
>>385
それ慰めになっとらんぞ
物理的サポートはともかく精神的サポートは無理なんじゃないかな

>>381
ベテランと言っても、古い常識からアップデートできてない人もいるし、
年齢だけでは判断できないよね
公立だと異動もあると思うし、見学に行って雰囲気を体感するしかないと思う
月並みだけど良い園に出会えますように

389名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 12:33:42.78ID:kLQP5zXK
>>387
そんな性格でよく幼稚園教諭できてたね〜
もう何も書かない方がいいと思う
そして育児板では自称教育関係者は嫌われてるから気を付けてね
なぜ嫌われてるかは自分で証明してくれてるからわかると思うけど
あ、わからないからわざわざ書いてるのか
頭と性格の悪い先生もいるもんだね

390名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 12:35:33.02ID:wA2aXH5f
>>388
そうかな?物理的サポートがあれば精神的に余裕もできるとおもうけれど?
数時間でもいいから子供と離れて自分の時間が持てるだけで
よしまた頑張ろうって思える余裕が出る可能性もあるんじゃないかな

というか>>385になんでそんなに噛みつくのかわからない
そういう仕事してるから機会があったら利用してね〜って言ってるんじゃなくて
子育てを今頑張って、子育て終わったらこんな事やってみたいっていう>>385自信の励みの為の夢でしょ

391名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 13:21:32.30ID:Kz8EAYxb
>390
だよね。
人・物理的なサポートがないから精神的に参ってしまうんだと思うけど。

392名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 13:24:58.20ID:EWBYk0Py
ギャーギャーギャーうるせーなぁ。主張ばかりうざいんだよ。少しは休ませてくれよ。この夏休みずっとお腹痛いわ

393名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 14:58:15.05ID:QXryKsh5
この板で自称教育関係者が嫌われてるなんて初めて知ったよ
嫌われてるのは私教育関係者だけど〜から始まるウエメセ意識高い説教じゃないの?
>>385がなんでこんなゴチャゴチャ言われてるのか判らない
子供の世話をするんじゃなくて親の世話をしてサポートしたくなったって話じゃないの

394名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 16:51:00.57ID:bBhfYG85
>>385の老後の夢ははどうでもいいけど…
現時点で公立保育園に預けている人も、年配の保育士さんにお世話になっている人もいる
>>383はそういう親の気持ちは考えられず、自分のほんの少しの体験だけで片方を上げ下げするようなことを書くのはどうかと思う
そしてそんなことをするのが幼稚園教諭だと思うと、幼稚園に通わせてる親も嫌な気持ちになるよ

395名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 16:56:51.44ID:vP9oTPnN
みんな疲れてるのね〜

396名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 17:05:03.32ID:OW8b1mvj
>>394
真面目な人だね。そんなに真剣に考えなくても、みんな流し読みしかしていないから大丈夫だよ
自分語りがしたい人は好きにさせたらいい
実際働いているかもどうかもわからないんだしね

397名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 17:34:44.01ID:v1HrdiYc
私は>>385みたいな先生もいると思うと嬉しいわ
人間だもんね。先生だって自分の子育てに挫折したっておかしくない
だから保育園や幼稚園でも虐待ってあるんでしょう
それくらい子育てって大変ってことだもん

ただ、私たちには天性がなかったというだけ

398名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 18:30:21.26ID:XwaY9Dgv
オシッコは誘えばできる
うんちは大体夕方が多いけど失敗続きのまま幼稚園が始まった
幼稚園に入ればトイレトレは進むと思った
夏休みおわるけどうんちがトイレで成功しない、一度もできたことがない
もうすぐ四歳なのにもうずっと出来ないのかもしれない

399名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 19:04:22.84ID:S5nUpO2U
>>398
とりあえず小学校までにできればいいよ

400名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 19:36:15.50ID:nnM0U0Wg
>>398
うちは年少のとき大は全くできなかったよ
トレパンやシートの時代が長かった
年中になる前の春休みでなんとか出来るようになった…

401名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/28(日) 20:53:29.44ID:Oxp/MQfy
>>398
トイレトレーニング【おむつはずれ】part25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467045474/

402名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 06:09:16.02ID:yp+9ULXO
育児の辛さって子供の個性や相性もすごく大きいと思うけど
母親の敵性も深く関係あるよね
このスレか他スレで旦那は子煩悩で子供も育てやすいほう
それなのに育児が辛いって人何人か見た

共通してるのは多趣味だったり仕事が好きだったりで
自分の自由な時間がたくさん無いと強いストレスを感じるタイプの人だった
これだといくら育児しやすい環境だったとしても
結婚生活や育児が辛いと感じてしまうだろうなと思った

403名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 08:27:04.72ID:e52Rtdpc
>>362
平屋いいよねぇ、積水ハウスとかの平屋のCM見てたら一生こんな素敵な家に住めないと思ってさめざめと泣いてしまったよ…
仙台いいね。私は沖縄もいいなぁと思ってた。

404名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 08:32:08.04ID:lbXfSJ8K
仕事はともかく趣味や自分の時間がなくても構わない人っているのかしら
仕事や趣味があるから気持ちの切り替えが出来ると思っているけどなあ

405名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 09:48:22.34ID:aBTpLust
ギャン泣きを超えて発狂に近い泣き方をした
止め方はミルクのみ
離乳食は全部捨て、ミルク飲んで大泣きして寝た
いつもはこうじゃないから今日はたまたまそんな日なのかもしれない
でも大人だけだったら、自分だけだったらこんな訳わからない苦労しなくて済んだのにって毎日何かしらで思う
離乳食めんどくさい。ご機嫌取りめんどくさい。
ミルク作るのめんどくさい。
お風呂にゆっくり入りたい。毎日頭を洗いたい。
集中して食器洗ったりご飯作ったりしたい。
明日何しようとか悩みたく無い。
夜間でも行ける歯医者に行きたい。
生活リズムなんて考えたく無い。

かわいい、かわいい、かわいい我が子なのに毎日こんなことばかり考えてる

406名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 09:50:50.29ID:laozTuqU
仕事も趣味も子育ても目いっぱい頑張ってる!だったんだけど、疲れなのか、無償に何もしたくなくなって今日は出勤できなかった。
保育園にすら連れてく気力なかったんだけど、こどもがプールだからといつもより張り切って行って、今1人の時間。
昼寝とか掃除とかしたかったはずなのに、意外と何もできない、スマホぐらいしか。心が晴れない。

407名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 09:53:07.17ID:oqFYJszT
1歳4ヶ月
とりあえず午前中公園行くけど靴履くまでギャアギャア階段ギャアギャアベビーカー出して乗せようとしたら階段登って部屋入ろうとしてた。
なんかなぁー午前中外で遊ばせた方がいいと思って外出するけど別に子供が外行きたいって言ってるわけでもないんだよなー
暑いしもういいや

408名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 10:01:24.37ID:tUwzEOe8
子どもが外行きたがるんじゃなければ行くことないよー
長男インドア派すぎて、公園いってもずっとベンチでトミカしてたり。2歳頃かな。そのくせ何かと言うとすぐイヤイヤギャーギャーして人の目が痛い。
外出する意味ないしそもそも私もインドア派だし諦めてずっと家か児童館みたいなとこで過ごしてたよ。
幼稚園行きだしてから幼稚園で外遊びしてるみたいだし、それでいいかなと。

409名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 11:14:28.60ID:9fK2zEqm
年長娘に二日連続で「本当はおばあちゃんの子供に生まれたかった」といわれた
それも真顔で
理由を聞いたら「優しいから」
私の表情を見てやっぱりママがいいと訂正してたけど、嘘つかないで本当の気持ちを教えてほしいと聞いたら
「本当のことをいうとママが悲しむから」だそうで・・・
その後やっぱりおばあちゃんから生まれたかったといわれた

夏休み中だけど、なるべくテレビは付けずに一緒に遊んだりして過ごす時間大切にしてきたのに
「ママだいすき」って手紙も連日もらって嬉しかったのになぁ
下の子供もイヤイヤ激しいし、二人とも可愛いんだけど、なんだかとっても疲れた

明日、旦那が子供たち見ててくれるから久しぶりに実家に行って父のお墓参りに行こうと思ってたけど台風来てるし新幹線動いてくれるかな
疲れたなぁ 髪の毛切りに行きたいな マッサージ行きたいな 自由気ままにあちこち買い物行きたいな 悲しいなぁ

410名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 12:59:12.14ID:iv448Eiu
>>409
おばあちゃんとお母さんでは役割が違うからね。おばあちゃんなら甘やかして子供の言う通りにしてあげられるけど、母親は子供が社会に出ても恥をかいたりしないように躾や教育しなきゃいけないもの。それに年長さんくらいならその時の気分で深く考えずに言ってるだけって事もある。明日少しでもリフレッシュ出来るといいね。

411名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 13:07:15.68ID:2AUnD7Lu
>>409
ちょっと辛いね…

412名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 13:10:41.32ID:ivgnMN/P
>>409
読んでてすっごい切なくなった
娘はもちろん今だけ出た重みのない言葉だけどお母さんにとっては胸にズンとくるよね
悲しい。なぜか読んでた私が悲しいよ
実家行こう!行けなかったら一泊どこかゆっくりしてくるとかさ、気持ちの切り替え上手くできたらいいね

私も夏休み中の幼児2人の相手に心が疲れ切ってる
体力は寝れば回復するけどね
マッサージ行きたい漫画喫茶行きたいアカスリ行きたい

413名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 13:21:11.36ID:jG56CxBF
夏休みもあと少しだけど旦那も私も限界きてる。
旦那がもういい加減にしろ!状態になると私も一喝したくてもフォローにまわってる。夫婦で鬱陶しがったらかわいそう過ぎるから。
そんな生活も限界でショッピングモールの託児に預けにきた。
とにかく離れたい

414名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 14:08:19.15ID:arFLiLwP
>>413
わかる。
うちも夫婦で疲れてる。
上は先週から満3歳で幼稚園、下は4ヶ月。
里帰りもなかったしもう本当に疲れて疲れて今泣きそうだわ…
幼稚園も時間短いし思ってたよりらくにならない。

415名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 14:24:43.77ID:1EvFpyYB
幼稚園に行きだすまでの辛抱と思ってたけど行きだしてもしんどいのか…

416名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 14:27:52.73ID:IRhRpzbr
>>407
むしろ羨ましい
風邪ひいてようが雨だろうが毎日「おさんぽー!おさんぽぉぉぉぉ!ギャー」だよ…
賃貸マンションで近所迷惑だから連れ出さざるを得ない

417名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 15:17:50.54ID:lbXfSJ8K
>>415
行ってないときよりはまだマシだよ
ただ夏休みも冬休みも長いので一時保育とか時間つぶしできる場所を
チェックしておかないと持たない…

418名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 15:33:09.55ID:8LYzLLWB
>>415
比較すると圧倒的に楽にはなるから大丈夫
だって2時頃までとはいえ1人だけの時間ができるんだよ!マッサージとか美容院にも行ける、駆け足だけどデパートやランチにも行ける
うちの園はイベントや父母会やらでやたら呼び出されて面倒だけどそれでもマシ
今は夏休みだから辛い…ようやく木曜から始まる!早よ!

419名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 15:38:31.28ID:UpD7fcwY
来年から二歳児クラスに入れることになってるので希望が見えてきた。
PTAとか遠足の付き添いとか面倒くさいなと思ってたけど、
駆け足でもランチ出来るなら今よりリフレッシュできるね。
あーたのしみ!

420名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 17:44:18.93ID:Qau5TCzO
>>413
ショッピングモールの託児ってのもいい案だね

421名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 17:58:31.05ID:nzA/mTJA
そんな性格でよく幼稚園教諭できてたね〜
もう何も書かない方がいいと思う
そして育児板では自称教育関係者は嫌われてるから気を付けてね
なぜ嫌われてるかは自分で証明してくれてるからわかると思うけど
あ、わからないからわざわざ書いてるのか
頭と性格の悪い先生もいるもんだね

422名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 18:27:25.00ID:/2LPJ9Lz
幼稚園楽だよ!
仕事してるから、平日休みあんまりないけどたまの休みで子が幼稚園の日は、羽が生えて飛んで行きそうにウキウキする。
夏休みの預かりがある園もけっこうあるから、長期休みも怖くないさ!

423名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 20:51:22.14ID:XqBuZ2we
>>421
先生疲れてるの?

424名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 21:20:33.53ID:gK2UzKRb
>>421
わざと二度と書き込んだのかコピペしたのかわからないけど、>>421が一番頭と性格が悪いんじゃない?


下の子が寝てる時は上の子に優しくできる
子ども2人が寝てる時は旦那にもそっけなくしないで接する事ができる
下の子が起きてると上の子にも色々注意したりしてキツく当たってしまったり、旦那を構ってる余裕なんて無い
もっと余裕が欲しい 
お湯を沸かして温かいお茶を淹れて一人でゆっくり飲みたいよ

425名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 21:39:46.17ID:gK2UzKRb
>>419
二歳児クラスいいね
うちの近隣地域は二歳児クラスが無くて、友達が近くの園の園長に相談したら渋られたって言ってた
そこまで田舎とかではないと思うんだけど、遅れてるのかな〜って思ったよ
遠距離に住んでる友人は上の子と同じ園の二歳児クラスに下の子も通わせる事ができて、心身共に随分と楽になったみたい

426名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 23:10:40.31ID:+dfBNN0o
今は延長保育充実してる園も、長期休暇の保育も対応してる園も多いよー
働いてるから夏休みも登園させてたけど、専業の人とかもレギュラー預かりしてる人多数だったよ
子供達も友達と色んなプログラムで遊べて水遊びも毎日できるし、
専業の子達はお昼食べて昼過ぎに帰ってくから本人に負担もなさそうだったし。

そんな私も幼稚園に行って働きだしてから、メンタルは劇的に回復した。
ママ付き合いとか行事の準備とかはたいへんだし毎日ドタバタ体力気力は限界だけど、
あの密室育児(そして夫激務・両実家遠方)暗黒期を考えると余裕w
皆様も少しはラクになりますように…

427名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/29(月) 23:17:44.78ID:4WcRbigU
保育園入れてないけど入れたほうが家と公園の往復たまにスーパーの日常よりいいよね…

428名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 04:37:22.79ID:s/ZCevJt
自分の身内はいいとこどりで好かれ
寄ってきては ほらママには行かないんだわ〜。
アンタおむつ1枚すら文句言うのにね。
小さなケガでも転べばネチネチ責められ
だったら丸1日あんたらが見たら?って思う

だいたいあんたらのせいで夜中に菓子パン
持ってくるようになったんだけど?
お菓子にパンに欲しがれば年中無休で
あげるってどんなこと教えてるの?
寄って欲しくないときは捕まえててって
仰け反り暴れられて当たり前の世界。
ペットじゃねーんだわまじで

429名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 07:31:42.41ID:aPsqPtOI
そんな性格でよく幼稚園教諭できてたね〜
もう何も書かない方がいいと思う
そして育児板では自称教育関係者は嫌われてるから気を付けてね
なぜ嫌われてるかは自分で証明してくれてるからわかると思うけど
あ、わからないからわざわざ書いてるのか
頭と性格の悪い先生もいるもんだね

430名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 07:53:20.11ID:yFF3c11i
髭が貼り付けたコピペなのでNG推奨です。

431名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 08:09:20.68ID:O5HD4yrS
「疲れた」と言うと、「休めばいいじゃん」
いやいや、休めないから疲れるんだよw
「親にみてもらえばいいじゃん」
親はもういないし、生きてた頃から頼ったことないよ
簡単に「親親」いう人は簡単に親に子供を押し付けて遊んだり仕事しててそれが当たり前だと思ってるみたいだけど、
誰もがみんな親に頼ってるわけじゃないから
小学生と幼稚園児だから一時保育もないし、面倒見るのは自分だけ
自分で産んだんだから当たり前じゃん
だから必死で育児してて、だから疲れるんだよね
どうやって休めばいいのさ
でもこういうことをリアルでは言えない
親に頼らずやってる人の方が少なすぎるから
あー、疲れた

432名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 09:06:14.93ID:we65KJFQ
>親に頼らずやってる人の方が少なすぎるから

そんなことはないと思うけど

433名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 09:15:55.95ID:CpYgKqiE
親に頼れるの羨ましいよね
うちの母親はフルタイムで働きながら習い事いくつもしてて、
その上友達としょっちゅう食事しに行ったり旅行したりしてるから頼るタイミングがない
自分の人生を謳歌してくれて大いに嬉しいことなんだけど、
月1くらいは家に来てほしいなぁとか想っちゃったりする

友達は旦那さんのお家の隣に住んでて、
義両親との仲もいいから毎日夜10時くらいまでお邪魔してるらしい
子供のお風呂はお舅さんが入れてくれて、
夜ご飯もごちそうになってダラダラして自宅に帰ると
それ聞いて凄く羨ましくなっちゃった

まあでも、神様は乗り越えられない壁は与えないって言うし、
きっとどうにか試行錯誤すればやっていけるんだと思う
疲れるけどね

434名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 09:36:24.63ID:O5HD4yrS
>>432
ごめん、言い方が足りなかったね
私の周りには、ってこと
世間には同じような人もいっぱいいるんだろうけど、周りにいなさすぎて愚痴すらこぼせないんだよね

435名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 09:43:07.38ID:e06e255c
頼りたいけど親とは死別。
帰る実家もない。
学校が始まって、やっとほっとしている。

お母さんの作ってくれたご飯が食べたいよ。

436名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 09:55:59.92ID:+1QMgHal
頼れる親義親いるのにしんどいとか子育て大変ーっていってるやつに殺意わくわ
うちは存在するけど他人より使えない

437名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 11:47:10.69ID:blbUsDi7
頼れる人がいるのはいいよね
それなのに大変大変辛い辛い言うのは甘いなぁと思う
でも実家や義実家に頼れず頑張っていると、私達みたいになってしまうのかな
でも親が生きていても毒親な場合もあるもんね

438名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 11:49:20.75ID:14Yv+Rvh
親に甘えられる人なんて育児余裕過ぎでしょとしか思えない
自分の体調が良くないときとか、母がいてくれたら気持ちだけでもラクになるのかなと泣きたくなる
母が他界して16年
今だからこそ話せること、話したいこといっぱいあるのになぁ…

439名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 12:51:39.60ID:Bk4K84e5
小さいうちはあっという間よとか、子育ては長いようで短いよとか上からクソバイスしてくる婆が大嫌い
だから何だよ黙って耐えろってか
今辛いんだよ糞が

440名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 13:41:02.92ID:vHOVvgKY
どんなにクソガキでも欲しくてもできない人のこと考えたら幸せだよ
最悪施設に入れてしまえばいいんだしそれをしない今は頑張ってるんだよ
うちの親も辛い時はいつでも言ってねという割に飛行機乗り継いで会いに行ってもあまり嬉しそうでもないし子供相手に些細なことでヒステリー起こすから行くのやめたよ
私はロングスリーパーで朝無理やりガキに起こされるのが苦痛
オムツだけ替えて朝ごはんは食パンと牛乳欲しがるからそれだけ用意してあとは二度寝
子供は自分でおかいつのチャンネル回してみてるよ
昼頃起きてやっとエンジンかかってきて洗濯したりニコニコの母親演じてる
幼稚園始まったらどうなっちゃうんだろ

441名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 13:42:22.67ID:/eVd2t8S
うちの母も毒親で
自分達は若い頃さんざん子供を兄嫁がいる実家に預けてたくせに(風邪引くと何故か子供は実家に預け、引越しの時とか1ヶ月預けられてた)「子供は母親がみるのが一番だから!」と何故かもう預けるなアピールされてる
いや、危なくてとても預けられませんけど…
それどころか私が荷物運びとかのときに10分ほど抱っこを頼んでも渋る

そして姉の子が実家に遊びにいっても母親は自分のアイスや菓子パンなど孫に見つからないように隠して孫には焼きのりとか食べさせてる

母親が頼れる人が心底羨ましいわ

442名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 13:44:28.52ID:Z1rt1tl2
>>440
同意だわ。欲しくてもできない人よりは、私達はまだ女として恵まれてるのかもね
でも産んだからってみんな優しい母親になれるわけでもないしなぁ
メンヘラ板でも話題になっていたけど、妊娠っていう形が嬉しかったんだよね
その後のことなんて考えてなかったよ

443名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 14:40:54.25ID:hfcXHEDX
親に頼れたら大変は甘えってずいぶん極端だなぁ。自分の無いものを持ってたら厳しいね皆。
どんな状況であれそれぞれのキャパがあるし、どんなに親に預けても責任感とか親としての緊張というか、うまくいえないけど常にある。
そんな私も父無し母はフルタイム勤務で床上げすら手伝ってもらえないけど。
書きながら思い出したけど親に預けて不倫してる友達いるわ、それは全力で叩くわ。

444名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 14:58:16.65ID:+CknykCT
4才2才の子どもたちを雨が止んで散歩に連れて行ったらすごく疲れた
もう止んでるのに傘差したがるしフラフラするしで死なせないようにするのが精一杯だと思った

445名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 15:20:55.67ID:Kktph+S1
>>402
亀だけど、とてもとても分かる
夫は子煩悩、義実家金持ち近距離、実家近距離、子供は超超育てやすい良い子
ここまで登場人物全員良い人
なのに私が糞カスすぎて子育てが辛すぎる
全く向いてないし適性がない
今まで辛いことから全部逃げてきた人生だったから、根性がなさすぎてすぐにメンタル満杯になって泣いてる
同じことの繰り返しに楽しみを見出せないし、日々の小さな幸せを見つけられない
産後半年はとにかくどうやって自殺するか考えてた
それしか逃げる方法ないし
今は2歳だけどやっぱり辛くて夜中になると泣いている

446名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 15:44:19.93ID:67yHflRK
親がー親がーなんて言わずにシッター雇えば?

447名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 16:05:24.20ID:j989mERX
>>446
あなた子持ち?

448名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 16:18:00.58ID:s3ZPBC8p
シッター雇えるセレブならこんなスレにいないよねw
しんどい所は人に任せてたまに可愛がったり楽しいことだけ一緒にやったりできたらな〜。あれ?これって旦那(以下略

449名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 17:25:18.36ID:V0H/nyvs
>>445
あなた以外どの人に今後子供任せても安心だよね

450名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 17:40:12.38ID:67yHflRK
>>447
子持ちだよ。頼れる親はいるけど、親の私ですら大変だと思うのだから60近い親は体力的にキツイでしょ。
保育園入れるまでの間、しんどい時はシッターか夫に頼ってる。

451名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 18:06:16.20ID:Kktph+S1
>>449
うん
だから心配なく死のうと思ってたんだけど、息子が本当に良い子で新生児の頃から私が泣いてると泣き止んでくれたり、今も疲れてると1人遊びしてくれたりする
そういやツワリの時も泣いたらピタッとやんでて、中の人が起こしてる説を信奉してた
こんな良い子の心を母の自殺なんて事で汚せない一心で今はやってる
あとは夫も良い人過ぎて、家で死んだら死体の第一発見者はほぼ夫だしそれもかわいそう過ぎて出来なかった

452名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 18:13:14.07ID:yJjsThAk
>>451辛そう。何がどう不満なの?
どうなったらいいの?

453名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 18:14:34.14ID:lr4iaXdL
>>451
横だけど自分にとって都合の良い子で本当に良かったね

454名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 18:31:40.75ID:binKbxfj
>>451
私の今の心情と似てる。実家は頼れないけど。
上の子2歳未収園児、下の子2ヵ月で半年間の切迫早産安静後の出産だった。
まだ外にもなかなか出れなくて話し相手が欲しい。

あなたが死なないでいてくれてよかった。
私も子供の成長を見ていきたいし、自分の心と体が思うように動かないのが辛いけど、ずっと続くわけじゃないと思って1日1日過ごそう。

455名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 18:38:17.55ID:Qj5iUF8Q
夏休み疲れたって旦那に言ったら「いつもそういう事言うけど具合悪いなら医者行け!」って言われたわ。
義母は毒親で旦那の兄弟は叔母たちにしょっちゅう見てもらってたのに「親が子供見るの当然」だってさ。
旦那は夜遅いししょっちゅう飲み会だとかなんかでワンオペ子育てしてて本当つらい。

456名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 19:17:59.82ID:JLUeQoyh
>>440
育児放棄じゃんw

457名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 19:22:38.48ID:vHOVvgKY
>>445
あなたはビョーキだと思う
毎晩泣いてるの?
三日間ぐらい家出しちゃえば?

458名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 19:24:55.50ID:JLUeQoyh
>>445
俺がいつも言ってることそのままでワロタw

甘えていい加減に生きてきたから
ストレス体制が無くて辛いでしょ?w
今までは嫌なことがあれば逃げれば良かったけど
子供からは逃げられないから辛いでしょ?w

って散々、書いてきたけど

お前、俺のレスにピッタリな奴だなw

459名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 19:38:19.17ID:yFF3c11i
NG推奨です。こういう自己顕示欲の強い輩は無視が一番です。

460名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 19:50:44.89ID:Z5E2GC99
>>455
夏休みもうあと少しだねー
旦那さんが仕事で疲れたーって言ったら、同じことを言い返してやれば?

461名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 19:58:13.58ID:1+gIaiji
>>459
>>445に対してはその通りだから仕方ないよ
環境に恵まれているのに、自分で辛い事から逃げてばかりなんだから

462名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 20:00:49.80ID:Kktph+S1
>>451だけど皆様ありがとう
今はそんなに死にたい死にたい思ってないです
本当に何がそんなに辛いのか自分でも意味分からん
子供が子供産んじゃったんだと思う
やりたくてやってた仕事だったけど、子供産んで体型がガタッと崩れて出来なくなってやめて
友達はみんな独身だからなかなか話せる人がいない
子供連れて歩いてると世の中こんなに人がいいるのに世界で2人だけみたいな気持ちになる
自分の価値を仕事に見出してたから、なかなか母という役割で自分を褒めてあげられない
抑鬱っぽいのかもしれん
とにかくありがとう、頑張ります

463名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 20:19:39.02ID:we65KJFQ
環境は整ってるんだから仕事すれば解決なんじゃないの?

464名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 20:55:59.30ID:hfcXHEDX
>>462 産後鬱がうまいこと晴れてないままなんじゃないかな?産後鬱は、恵まれた環境でももちろんなるよ、だって子供1人産むって世界が180度変わることだし体内のアレコレも変わってしまうし。
負い目を感じる必要はないよ、ここで貴女を煽ってる人の方が人間として未熟。

465名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 21:00:26.56ID:Bk4K84e5
>>462
大丈夫本当に死にたい訳じゃないのみんな分かってるから。

466名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 21:24:05.14ID:Ekg/gkiJ
>>374
完全同意。
私も過去の自分をぶん殴りたい。我が子の自我の芽生えに付き合うのがもう無理…。

467名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 21:44:58.04ID:Tvc12s/+
独身時代、先に結婚して子育てしてる友達に会った時、あーなんか老けちゃったなあ。白髪増えたなあ。昔はオシャレだったのになあ…とか思ってました…。
タイムマシンで戻れたら当時の私を往復ビンタしたい。
むしろ遅く結婚して出産子育てした自分の方が老けっぷり激しいわ。

468名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 21:59:07.70ID:kCVYUfGY
後悔してるわけじゃ無い
けど、子育てはもうこれっきりでいい
そして子どもを作ろうか迷ってる若夫婦には、止めとけって言ってあげたい
自分の時間が無くなるよって知り合いから言われてて、無趣味の自分はそもそも自分の時間なんか必要無いw位に思ってたけど、まさかご飯やトイレ、お風呂の時間すら取れないだなんて思いもしなかったよ
寝る時間は毎日違うし、理解出来ないギャン泣きばかりだし、旦那が朝早く夜遅いなら絶対何もできないから育児なんかやめとけって説得してあげたい
そして私にもして欲しかった
子ども可愛いけど、それを分かった上でもう2度とごめんだ

469名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 22:05:46.56ID:p0Rur3iH
私も、双子お揃いの服と顔同じとか可愛いし〜いっきに育って楽そう〜双子いいな〜だった独身時代の自分回し蹴りしたい。
1人でも死にそうなのに、バカかお前は。街で双子ママに会うと心の中で深々頭下げてるわ。

470名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 22:21:03.09ID:vHOVvgKY
みんな、過去の自分ボコボコにしすぎw

471名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 22:29:52.59ID:/PvLmjy3
最低な書き込みする。
2人子供産んだし、もうこれ以上は無理だからと否認してたのになんで妊娠したの?私?
2人目まだ5ヶ月ですけど?レスにならないように、ほとんど義務感で夫としてただけだよ?
2人目が欲しくて避妊なしの時は1年かかったのに、なんで避妊してるのに数回しただけで妊娠?産後4回しかしてませんよ?産後の生理も1回しか来てないよ?
無認可保育園に子供2人預け始めたばかりだよ?
私も働き始めてい2週間だけど?
しかも育児から逃げるために働き始めたのに、なんでこのタイミング?
保健師さんに頭の病院行けって言われるほど追い詰められたから、ウキウキと働きに出たのに?
どう足掻いても3人目産むなんて経済的に無理だよ…

最悪なのは、妊娠がわかった瞬間の自分のリアクションなんだけどね。
すごくすごく絶望してしまった。
私最低だ。本当に最低だ。
お腹の子、ごめん。でもどうしよう。
働き始めて収まりかけてた自傷行為が復活して職場の人にも心配された。どうしよう。

472名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 22:51:51.03ID:vHOVvgKY
産後5ヶ月で4回って釣りかな?

473名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 23:07:36.07ID:j989mERX
>>472
ビックリだよね
触れちゃいけない人だと思う

474名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 23:09:59.44ID:xmLn5axU
>>471
どうしよ って、夫婦で話し合うしかないでしょう

475名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 23:10:35.89ID:a+7x28xC
>>471
ガッツリ避妊してたのにできたの?

476名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 23:13:19.71ID:a+7x28xC
>>471
10年後は3人の子供と「あの頃は大変だったわ〜!」ってガハハ笑ってるような図を期待したい

477名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/30(火) 23:56:50.14ID:x1HEPwNW
>>469
私も全く同じ事考えてた。しかも他人に世間話として話したりしてたよ、本当にバカ。今は園児一人の相手でキャパ満杯。
妊娠中はなぜだか何もかもが不安で、産後の事を調べた結果、無事に産まれなかったらその知識が自分を苦しめるかも、とか思ってしまって何も知らずに出産した。
新生児のお世話や睡眠不足の事も何も想像しなった花畑の妊婦だった自分に、正気かと戻って言いたい。

478名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 00:17:17.61ID:Im5QeJPW
>>471ゴムしてたらできないと思うんだが…

479名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 00:21:33.68ID:9vaF8Duw
>>471
もうレスになってもいいんじゃないの?そんな感じなら。
お願いだから子供殺さないでね。

4804712016/08/31(水) 01:20:08.21ID:kzXid5dI
>>472
産後全く性欲湧かないし、2人育児でそれどころじゃなかったから旦那放置してたら、さすがにそろそろお願いって言われて仕方なくだよ…
普通の夫婦なら産後5ヶ月でどれくらいするものなの?
全くのレスよりはマシだと思ったんだけど…

>>475
ガッツリってリングとかピルとか?
その頃には経済状況悪化してたから、金銭的にまったく考えてなかった。
ゴムしてただけ。逆に言えばゴムだけは絶対してた。
途中で破けたとか、旦那がこっそり外したとかはない。
妊娠したくなくてさりげなく確認したから。
旦那も少し前の私の状況では見てれば、子供欲しいとか思わないだろうし。
確かにゴムだって避妊100パーセントじゃないだろうけど、なんでゴムしてて…って思うよ。

今のこの状況で産んでも育てられないよ。
上の子、来年年少だけど幼稚園にも通わせられないほどになったから働きに出たのに。
旦那は簡単に産んでくれって言うけど、じゃああんたの給料増えんの?って言っちゃったわ。
増えないよねー副業も時間的に無理だもんねー
出張あって育児何も出来ないくせに簡単に言わないで欲しい。
あーーーもう。
こんなことを考えないといけないことが嫌だ。

481名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 01:37:06.23ID:mvPJsbjS
産後5ヶ月で4回もすごいけどゴムあり妊娠もすごいね
旦那さん全身海綿体なのかな
地域によっては3人目の補助が盛りだくさんだったりするけどそちらはどうなのかしら
もちろん補助でどうにかなるとは思えないけど。
今なら2人目の物そのまま使えるしおむつとおしりふき以外なら赤ちゃん用品困らなそう
どちらかの実家にしばらく身を寄せるとかもできないかな

悩んでるってことは命を大事にしてるんだなって思うよ
難しい問題だけど頑張って答えをだしてね

482名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 01:58:45.54ID:cBV0Y6bk
産後五ヶ月で四回だと釣り認定って何でなんだろう
うちもそれぐらいには通常運転だったからよく判らん。私は経過が良かったのかな

個人的には避妊してなかった訳じゃないんだし、おろしてその事実を背負って生きるのも一つだとは思うよ
だって今いる家族が共倒れたら元も子もないんだもん
2ちゃんだとボロクソ言われるけどさ
何にせよ悔いのない選択をしてほしいなぁ

483名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 02:00:58.86ID:AS6dw2De
>>480
穴開いてたとか?たまにあるみたいだけど…


私も三人目妊娠中。下が軽度だけど発達でまだ手がかかるから、まだ欲しくなかったのに旦那には避妊してもらえなかった
上と下が歳離れてるから出来にくいって油断してたのかすぐ三人目欲しかったのか知らんけど。元々三人希望は旦那だけだった。
妊娠出産、子供の世話はほぼ私なんだしもうちょっとタイミングとか考えて欲しかった。

旦那の実家しかないし、良くしてくれるけど、仕事してるから頻繁に頼れない。
恥骨も腰も痛い。上の子も、うるさいし
三人目妊娠するより、二十代のうちにウェディングドレス着て写真撮りたかった。
なんかもう涙出てくる…一人になりたい

484名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 02:27:57.53ID:TQ2FA5zh
>>480
避妊に関しては他人事じゃないので参考までに
どうか正直に教えてもらいたいんだけど
ゴムをきちんとしてて且つ確認もしたというのは
装入前からきちんとゴムを装着して
終わった後に破れも精液漏れもないことを確認したのに妊娠したってこと?
本当に一瞬たりともゴム無しで挿入してないの?

485名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 03:43:05.21ID:uGl0bo9U
どうせ劣化してたのをそのまま使ったんじゃないの

486名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 07:24:35.25ID:OngwZimp
>>468
お前の要領が悪いだけ

487名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 07:41:09.20ID:VYVaB5aO
NG推奨です。相手にするだけ無駄なので無視しましょうね。

488名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 07:47:04.38ID:OngwZimp
>>471
クズほど繁殖力あるって言うしw
まだ、正直に下半身が疼いて我慢出来ませんでしたって言えば可愛いのに
言い訳ばっかりだから醜い
ごみ女

489名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 07:56:08.69ID:PpZ7MDs5
たまに夫が避妊してくれなかったから妊娠したって書き込みあるけど、家族計画すら話し合えない夫婦が育児してるの?と思ってしまう
話し合いはできないのにセックスはできるし
無理矢理犯されてる訳ではないんだし、頭の隅では「もし子どもができてもまぁいいや」位にしか思って無いんじゃないの?と思う
仮に無理矢理犯されてるとしても問題ありだし

>>484
ゴムでの失敗は、敗れ、装着のタイミング、行為後の精液漏れが原因だから、きちんとしてれば余り神経質にならなくても大丈夫かと思うよ
それでも心配ならピル併用もあるし

>>480
自傷もしてるみたいだし、メンヘラスレに行った方が有効なレスもらえるかもよ

490名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 10:26:04.62ID:yMYhKp+H
昨日2歳の子を首絞めて逮捕された母親の記事
明日は我が身かもと思って泣いた
しんどいしんどいしんどいしんどい

491名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 10:30:27.88ID:vm6RlkfM
私は子供が受験に失敗して自殺、その後母親も自殺のニュースが頭から離れないよ

492名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 11:04:26.62ID:VXf7P/cP
>>482に同意だな
ゴムしてても出来るなんて自分も絶望すると思う。

493名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 11:07:47.49ID:TQ2FA5zh
>>489
全く同じこと思った
避妊に協力しないのも女の負担を一切考えず出産を強要するのも立派な性的DVなんだけど
なんでそんな夫とセックスできるのかもわからないし
自分でリングやピル飲むかセックスしなければ防げることなのに
性的DVする男とセックスする人って
強姦以外の妊娠はお互いの責任なのに全部男のせいにして文句いうのあるあるだよね
妊娠するのは女ってわかった上でお互いが快楽を優先した結果なのに
これで3人目出産したら次はもう産めなさそうだけど
年齢からしてあと20年は避妊しなきゃいけないのにできるのかな
快楽優先の男がいきなり変わらないし多分できないから〜とかでセックスして
妊娠したら次は中絶するしないでもめてそうな気がする


ゴム最初から最後までつけて精子漏れがないのに受精って物理的に不可能だし
妊娠する人って途中からつけてるよね
でも正しく装着しても100%ではないからさ
>>480の言い方だと本当にちゃんとしてたように聞こえるので
どんなやり方でゴムしたのかすごく気になるから正直に教えて欲しいよ

494名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 11:33:55.51ID:PpZ7MDs5
>>493
ネットでは事実と異なる事を何とでも言えるし、>>493の期待する答えは出てこないと思うよ

下の子はまだ5ヶ月
育児から逃げる為に上の子と保育園に預けて仕事を始め、僅か二週間で妊娠
そして自傷行為

保健師さんにも精神科勧められてるらしいし
まともな精神ではないよ

495名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 12:05:02.78ID:TQ2FA5zh
旦那が避妊してくれないって
男が決めたことに女は従うしかないみたいな
言い方だけど
妊娠も出産も堕胎も全部男の裁量なの?
女は男の性奴隷かなんかなの?
してもらえなかったんじゃくて
リスクを負ってでもSEXしたくてしたら妊娠したが正しいのでは?

496名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 12:16:48.52ID:4xDC5I8G
みんなすごく輝いてるなあ。
阪大とソックリだ

497名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 12:17:21.85ID:9vaF8Duw
>>471みたいな書き込みは不快なだけだね
まんが王国の広告並みに不快

498名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 12:18:30.83ID:hO3wHtV5
>>489
うん、避妊に協力しない旦那とか結構聞くけど
ゴムしなきゃさせないくらいこっちも毅然としてればならないんだから妻側も流されずにしっかりしろよって思う
どうしても防げなかった時は、ちゃんと怒ってることを伝えて次は二度とやらないように釘を刺すとか

499名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 12:22:38.19ID:rUuVC57x
>>497
まんが王国w
強制的に見せられてあれはほんとに不快だわ…
スレチすみません

500名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 12:38:52.99ID:zJ+FTKXu
最近親子が集まるところに行くととにかく責められてる気がするばかりですごくしんどい。実際責められてるわけじゃなく勝手に思い込んでるだけなんだけど。
子どもは2歳半。ことばが遅くて最近やっと少し二語文程度。周りはたくさんお話してるのに…。
お母さんの語りかけがー、絵本を読んであげないからーと保健師が言うから周りもそう思ってるんじゃないかって思ってしまって。どちらも手が空いている限り常にやってるよ。
ことばが遅いとやっぱり目に付きやすいから同じくらいの子たちが集まるところに行くと比べてしまって辛い。トイレもできるし着替えもほとんど自分でできるのにことばが遅いばかりになんとなく目立ってしまってるんじゃないかと神経質になってしまう。
行かなきゃいいんだけど、子どもは支援センターでも楽しんでくれるから頑張って行くけど行った後がもう何もできないくらいぐったりしてる。
手が出たりとかはないけど活発な方でもあるので、周りの子たちとおもちゃの貸し借り等にも気を遣ってついて回らなきゃならないから話する時間もなくママ友もいない。
今日は午前中比較的涼しいから公園に向かったら休園日とか。公園で休園日って何よ。車で15分とはいえそのままUターンして帰ってきたけどなんかすごく虚しかった。
支援センター行き辛いから公園にしたのに。なんかもう晩ごはんとか作りたくない買物も行きたくない。

501名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 13:22:10.39ID:VXf7P/cP
避妊したのに妊娠して参ってる人を叩きまくる人って病みすぎだと思うよ

502名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 13:22:35.00ID:sy0WsgKa
>>500
過去の自分みたいだからレスしちゃうけど鬱陶しかったらスルーしてね。
2歳ごろの長男が似たような感じで、身辺自立はしてるけど言葉だけが遅く、友達好きで関わりに行っちゃう。気を使うよね。
連れて行くとぐったり疲れるのすごいわかる。うちの場合は帰りたがらないイヤイヤもあってますます疲れてた。
2歳からのプレに入れたら、プレで友達と遊んでくれるし他の時間に無理に外出しなくてよくなってすごく楽になった。幼稚園行き出したら本人なりに話すのもどんどん上手くなって、3歳半くらいから説得が通じるようになりすごく楽になったよ。
絵本、私もめっちゃ読んでたw
公文に絵本10,000冊読めば賢い子みたいな標語?があって(同じ絵本でも10回読めば10冊とカウント)ほんとにそのくらい読んだかも。こういうのってすぐに結果出ないから途方にくれることもあるけど、ゆっくりでも絶対積み上がってるから自信持っていいと思うよ。

503名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 13:36:48.14ID:JECUiJe/
>>496
いや、でもおかしいよこの人

504名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 13:40:19.49ID:bImz59ui
>>501
何でも情報鵜呑みにするタイプ?

産むにしても産まないにしても心身共に傷付くのは女側だから、こんな所に書くより早く誰かに相談した方がいいよ
この先も旦那と生活するつもりなら一番に旦那だし、少しでも旦那に疑問を抱くのであれば第三者に相談した方が良いと思う
あと精神科もきちんと行った方がいいよ
自傷の傷も子どもは目にするし、辛くても子育ては待った無しに毎日続く訳だし

こういう時、公的機関は力になってくれるんだろうか

505名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 13:50:03.55ID:VXf7P/cP
>>504
情報鵜呑みもなんも、あんな1レスであれこれ深く推測したってしょうがないじゃん
旦那が避妊しませんの話とは別の人なんだしさ。
単に育児疲れのウサを晴らしたいだけのレスが多すぎるよ

506名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 14:10:44.64ID:bImz59ui
育児疲れのウサ晴らししたいだけで書き込むとか捻くれ過ぎ
>>505も疲れてるのね

507名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 14:11:26.23ID:E2H8VeAU
>>498
離婚が怖いんだろ
ネット弁慶で色々偉そうなこと言っても
社会にでたら、何も出来ない
稼げない
養育出来ない
のクズだから
生セックスでご機嫌取るしかないわなw
惨めな奴らめ

508名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 14:26:30.33ID:VXf7P/cP
>>506
いきなり絡まれても困るわ
471に対するレスが全てマトモに見えるなら、それでもういいんじゃないの
私は疲れてもそうはなりたくない

509名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 14:35:55.77ID:bImz59ui
>>505
絡まれてるとか
私はそうなりたくないとかw
1レスで深くあれこれ推測ってあるけど、逆にその1レスを100%信じる方が怖いわ
内容が内容なんだから賛成のみでなく色んなレスが付くのは目に見えてるでしょう

510名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 14:46:39.94ID:VXf7P/cP
もうもはや愚痴スレじゃないねここ

511名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 14:51:10.21ID:VXf7P/cP
>>502
知ってる子も、2歳過ぎても言葉が出なくて心配してたらある時から一気に話し始めたらしい。
子供って言葉を発さない時から知識を蓄積して、自分なりにそろそろかなと思うと喋りだす
とどこかで読んだけど、
そのタイミングが訪れる時期が違うだけなのかもね。

512名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 14:51:10.68ID:V50YiEcD
>>506
みんなが最初に504みたいなレスをしてたら良かったんだろうけど、結果論に対して必要以上に叩きすぎって事。
赤の他人だから、どう傷つこうが知ったこっちゃないって書き方多いから505も見兼ねたんでしょう。

513名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 15:02:19.90ID:jVFoNe1f
>>502
レスありがとう。まさかレスもらえるとは思わなくてちょっと泣いてしまったw
今気づいたけど自分は共感してもらいたかったんだな。

最初は黙々と支援センターのおもちゃで一人でも遊ぶけど、飽きてくると他の子が遊んでるところに行ったり、盛り上がってる?ところにニコニコしながら入り込んだり。
ことばがなかなか出ないから、みんなが笑ってたらそれに合わせて笑ってばかりで同じくらいの子ですらたまにポカンとされてるのを見るのも辛い。帰りたくないイヤイヤも同じです。
うちの地域はプレ自体がなく、幼稚園は来年春からです。普段はたまに園庭開放してくれるのみだし一時保育もやってなくて。
絵本の読み聞かせも最近意味があるのかななんて思って私自身が絵本から遠のいていました。子どもは読んでと持ってくるのでその時は読むけど。

これ書き込んでる時に珍しく昼寝泣き?して抱っこしてもなかなか泣き止まなかった。
そういえば公園からUターンして帰ってきてからこちらに寄ってきて呼ばれても生返事でほとんど相手もせず向こうで遊んでてねって言うばかりで顔も能面状態だったと反省。
ことばでてなくてももう2歳半だし、親の顔色見て色々感じるよね。かわいそうなことしてしまった。

502さんのお子さんみたいにたくさんお話してくれるようになるといいな。
読み聞かせもまた積極的に続けてみるよ。ありがとう。

514名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 15:40:27.73ID:LMzm8d+g
>>471
下ろしてもいいと思うよ。
最低だっていう人もいるかもしれないけど気にしないで

515名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 16:28:21.16ID:huEinvnX
>>471
中絶を選べば苦しむのはあなた一人で済む。(旦那はあえてカウントしない。しょせん他人事だから)
直後は嵐のような自己嫌悪と罪悪感でまさに地獄だと思う。でもいつかは時間が解決してくれると思う。
でもその後、身近な人(ママ友とか親族とか)が赤ちゃんを産んだと聞いた時、身勝手だと承知の上でどづしようもなく黒い気持ちを抱くかもしれない。
出産を選べば家族全員が苦しむ可能性が今のところ高い。
生まれた赤ちゃんはきっとかわいいだろうけど、毎日金のことで悩み荒み不安に苛まれ、夫にも子供たちにも優しい気持ちを向けられなくなるかもしれない。
子供はいつまでも小さくてかわいいだけじゃない。

どちらの苦しみを選ぶかはあなた次第だけど、ただひとつ私にもわかることは、
「貧乏は愛情すら簡単に消し飛ばしてしまう」ことだよ。

516名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 16:36:12.17ID:kr2Uw5aG
確かに金銭的に余裕がないと病むよね。吐き出し愚痴スレって貧乏が多い

517名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 16:54:38.96ID:VXf7P/cP
世の中皮肉なもんだよね
妊娠しなくて絶望する人がいる一方、妊娠して絶望する人もいる

518名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 17:30:22.38ID:z/RuAytc
2歳半の息子にここ数日毎日怒鳴り散らしてる
言うこと聞かなすぎなのは前からだったけど
加えて口も達者になりやがって、

普通に怒ってても「うるさい〜、うるさい〜」ばっかり言うからカチンときて「あんたがちっとも言うこと聞かないで悪いことばっかりしてるからでしょう!!」って怒鳴ったらうわあーーーーんって嘘泣き

もう疲れた3日くらい離れたい

519名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 18:29:18.99ID:ZyJPzNE6
うちも2歳で怒鳴る回数が増えてる
なんでいきなり最高潮でギャン泣きすんだろ
イライラしてすごい顔してるわ私

520名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 19:03:57.59ID:Xz4hjzGh
うちの2才7ヶ月もすぐ怒るしすぐ泣く
イライラするとすぐ泣かないの!どうして欲しいかちゃんとお話ししてって言っちゃう

521名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 20:00:52.39ID:w67+5pTv
>>512
叩かれるのが嫌なら書くな
2ちゃんヤメろ

522名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 20:04:52.68ID:VYVaB5aO
>>521
出た出た極論。書き手の最低限のモラルが出来てない人に限ってこういう事を言うよね。

523名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 20:08:43.71ID:jyAiMeo5
そうだ!そうだ!

524名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 20:31:47.40ID:PpZ7MDs5
>>522
書き手のモラルと言えば>>471も同じだと思うけど
スレの住人の中には二人目不妊で悩んでたり、流産で苦しんでる人もいるかもしれないんだし

前にも話題で出てたけど、書き込んでる以上は何らかのレスが付くのは避けられないし、レス付くのが本当に嫌ならレス禁のスレに書けばいいよ

525名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 21:15:58.73ID:jQvgDIuK
>>518>>519>>520
いゃあ、二歳三歳なら可愛いものよ…
確かにギャーギャー的なのはライフ削られる
それは分かる。
言葉が堪能になれば意思疎通出来ますから
もう少しの辛抱ですかと。

いつになっても大変なのが子育て。
分かっちゃいるけど

ウチの下のが、まあ何度言っても散らかす
鉛筆消しゴム下に物落として知らん顔、
使ったチリ紙もそこら辺置いて知らん顔
コレってちょいと障害有りか?と疑うレベル
優しく言っても聞かない
その場しのぎの返事だけはする
大声出して怒鳴らないと片付けしないってモウ_

526名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 22:08:41.66ID:Im5QeJPW
私は一人目もなかなかできなくてやっと授かり、2人目はそれほど気張らずにいて結果5歳開いてもまだできないから>>471みたいのみるともにょる。
ゴムしてまでできるって…どんだけ〜

527名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 22:13:24.66ID:jQvgDIuK
今度は上が聞かないわ…
そんなんで来年中学って良いのかよ…
と、もう小学生2人持て余しております
育児の疲れは果てなく続きますわ

528名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/08/31(水) 22:56:55.61ID:rUuVC57x
愚痴スレは愚痴スレなんだけど、なんというか>>471は住人のモラルの許すスレスレのところな気がする

何言っても「大変だね、大丈夫?」ってレスが返ってくるとは限らないし
気持ちはわからなくもないけどさすがに見てて不快になる人も出てくる内容だと思うわ
叩き上等ならいいけどそうじゃないならこういうのはレス禁のスレがいいと思う

529名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/01(木) 01:27:31.16ID:49Ff7Xat
旦那が避妊しないって人はやっぱりでき婚(元々非協力な人と結婚)したのかな
きちんと避妊してて妊娠したってなるとよっぽど低い確率だから
どうしてもやり方が違ってたんじゃないかって疑っちゃうよね
471が出てきてくれたらいいけど難しいかな

妊娠を喜べるかどうかは全てタイミングの問題だからどうしようもない
不妊だったとしても希望の数を産み終えるか
出産できない年齢はいずれくるわけでそのタイミングで妊娠したら絶望しかない

530名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/01(木) 07:18:26.04ID:kclhkk96
>>529
ゴム着用での妊娠=避妊に失敗
付け方やタイミングが間違ってるか、破れも含む精液漏れのどちらかだと思うよ
きちんと使用手順を守らずに使って本人が避妊してる「つもり」になってる場合もあるし
結果的に妊娠してしまったという事は避妊してたつもりでも避妊できてなかったって事
ゴムでも100%避妊は無理だけど、きちんと使用してたらそこまで心配は無いと思う
既出だけど、どうしても心配だったらピル併用もあるし
私はPMS対策と避妊対策でピル併用してたよ

531名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/01(木) 07:57:41.84ID:PvyxvQvk
私も婦人科行ってピル処方してもらおうかな。
産後PMSが酷くなって、一ヶ月のうち3分の1は不調。
怠くて育児できなくなるのが辛い。

532名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/01(木) 09:04:20.60ID:49Ff7Xat
>>480の書き方だと破れや途中で外したりがないのは確認されてるから精液漏れはなさそう
だったら途中からつけたとしか考えられないけど
徹底してるような言い方だからどこまでちゃんとしてたのかなー
パールインデックスでは正しく使用(最初からつけて精液漏れ確認)
しても2%は失敗するからね
勿論正しく使用すればゴムだけでも十分と言えるくらいの確率ではあるけど

533名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/01(木) 10:30:48.62ID:kclhkk96
>>531
上の子が1歳位の時から、妊娠前のPMSの症状に頭痛や吐き気、とてつもないイライラが加わって、そのイライラがどんどん酷くなってね
子どもに当たったり旦那に当たったりして申し訳無くて
人格が崩壊しそうな位攻撃的になったりして本当に辛かったよ
わかってても当たり散らすのを止められない、みたいな
ピル飲み始めたらスーッとそういうのが引いて、本当に楽に快適になった

二人目の計画を開始する2ヶ月位前に止めて、二人目出産後は飲んでないんだ
もう下の子も2歳だけど、イライラとか火照りとか吐き気とか相変わらず辛くて本当は飲みたいんだけど、年齢的に副作用が心配だから今は飲まないでがんばってる所
年齢や持病等特に気になる事が無ければ、ピルはお勧めだよ

534名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/01(木) 11:36:04.71ID:5vR3a7Cc




こんな疲れ切ったスレで「精液漏れ」だの「避妊に失敗」だのってワードがちらつくだけでなんか嫌な気分になる

ファミサポ、提供会員50人とかに対して利用会員380人ってひどくない?
半年待ちとかやる気あんのって感じ

535名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/01(木) 12:21:26.70ID:PvyxvQvk
>>533
情報ありがとう。
大体似た症状だよ、近々婦人科行ってくるわ。

536名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/01(木) 12:33:45.04ID:Q2wGlKyn
産後2ヵ月、自律神経失調症みたいな症状で辛い。
動悸と急に血の気が引いていくような感じとか腹痛とか。
密室育児だから、自分が立ち上がれなくなったら子供どうなるんだろうって怖くなる。

537名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/01(木) 18:01:16.20ID:fHGkRSoM
なんか疲れた。もう何もしたくない。横になりたい。

538名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/01(木) 18:24:11.58ID:1A7vKlfA
否認とか別世界過ぎて目がくらむ
うちは下の子4歳ができた時から一切何もないわww 多分一生この先ないんじゃないかな
マイ疲れた
旦那の地元に来て4年、ママ友もできやしないし職場でも人間関係がなんだかギクシャクし出した
ふと地元に帰りたくなったよ。
新幹線の距離なんだけど、帰っちゃおうかな
色々疲れた。地元愛は元々殆どないと思ってたんだけど、無性に故郷の方言が聞きたい。

539名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/01(木) 18:52:44.91ID:7IB9eA+T
子供は3人いて当たり前、2人は少ないと言われる田舎に引っ越してきた。
うちは2人で、下の子が少し落ち着いてきて20代後半ということもあって周囲からの3人目コールがすごい。

私の持病の関係もあるけれど、私が毎日きちんと化粧してある程度小奇麗な格好をしていないとストレスが半端ないというのもあって子供は2人でいいと思ってる。
街で3人以上の子持ちのお母さんを見れば、化粧やおしゃれは二の次で毎日子供のために必死に頑張っていて、
女捨ててるとか全く思わないしむしろめちゃくちゃ尊敬するけれど、その一方で自分優先の私は母親失格なんじゃないかと凹む。

子供はもちろん可愛いけれど、唯一の息抜きの化粧やおしゃれができなくなるのは辛い。
周囲には3人目コールされたら持病がー、と言っているけどこんな本音言えない

540名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/01(木) 19:35:53.09ID:qWJ003XJ
今日一日子供追い出して好き勝手やってた

コーヒー飲んでポテチ5袋食べてアイス食って昼寝した

541名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/01(木) 23:44:54.19ID:v9rKOwVA
>>539
いや分かるよ、私も同じようなこと思う
うまく出来る人もいるのかもしれないけど、3人産むには私のキャパ的に犠牲が多すぎる
赤ちゃんは大好きだし可愛いけど、あの妊娠出産生活はもう送りたくない

542名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 00:07:30.67ID:lfkiyNXR
>>539
田舎暮らしだけど、持病で〜とか言ってしまうと、
何の病気か詮索されそうで、言えない。
しんどいわ。

543名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 07:01:54.17ID:VfL9qgI2
次の子コールしてくる人って高齢者?
高齢者ならキャパシティが足りないなんて言い訳にならないって言うんだろうね

544名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 10:10:12.42ID:ssL6n2x5
子どもに2学期からの勉強のことどんなことするのかとか話していたら
「勉強以外のことで盛り上がろうよ」と言われキレてしまった
通信簿悪かったじゃないか! 計画立ててもすぐ挫折するじゃないか!

545名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 11:34:06.35ID:Z3OYux2g
最近精神的にしんどいなぁ
病んでるなぁと思ったら、
子供のイヤイヤきが本格的に始まったからだった
精神的にくるわこれ
少しでも子供の思う通りに出来ないと、
こんなヒステリックに泣かれるとは。
ちょっと放置してるとお母さん、見捨てる?みたいな悲しそうな顔するし。
最終的には私も怒鳴りそうになるか泣きたくなるか。
ご飯もトイレもビクビクだし。
新生児から泣かれるのはつらかったけど、
二歳の今、睨んできたり、言葉が通じたり、罪悪感を煽るスキルがあるぶんつらい。
要求に答えられないとうらめしそうにしたり悲しそうにしたり拗ねられるのが、
出来ないお母さんと責められるようで、
最初から無かった自信をさらに失うよ。
かなりがんばってきたはずなんだけど、子供が最近恐い。

たまった泣きたい気持ちを夫にぶつけて大泣きの喧嘩になったりして、最悪。
二人育児の人とか、いったいどうしてるんだ。
私もそういう人になりたかった。

546名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 11:39:22.99ID:tN7NikAO
下の子がまだ水疱瘡の予防接種してないのに、水疱瘡治りきってない子姑家族が遊びに来たから逃げてきた
「うつったほうが丈夫な子になるよ」って近付いてくるな うちの子と遊ばせようとするな
っていうか治りきってないのに出歩くな
姑は今晩泊める気みたいだしこのまま実家帰るわ
そんな人たち家に泊めないでください
もう同居解消したい

547名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 12:24:11.18ID:g2ToxDA/
>545
なんかわかるわ
子供が成長するに従ってきつい
人の神経逆撫でするようなこと平気で言うし子供に選択させても後からこれじゃなかったとか八つ当たりするし
そんなんなら好きにしてくれって対応してもキレるし
これが日常生活で定期的に起きるからとにかくしんどい
何が火種かもわかんないし

赤ちゃんのころは泣いてこっちのやること阻害してきたけど、私のやることそのものは邪魔されなかった
例えば料理中に泣いても、調理行為そのものは邪魔されない
今は調理行為そのものを邪魔され、やりたがり、むしろ余計なことばっかりして片づけ増える
子供の前で料理もしたくなくなった
一緒に料理もやってみたけど無理すぎた
子育てって精神修行だわ…

548名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 12:32:33.19ID:2m4qTCO6
納豆二つ開封されてぐちゃぐちゃにした挙げ句
手付かずでご馳走さまだと
お前の残飯処理なんかもう御免だわ
たかが納豆でもタダじゃないんだぞ
お望み通り夜まで何も食わせてやらんわ

549名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 12:34:09.46ID:NWYfmcAj
>>543
3人目コール、子の同級生ママから出先で話しかけてきたおばちゃんまで老若男女色んな人にされるよー

冗談ぽく言ってくるのは笑い話にして流せるけど、時々たくさん子を産まないなんて甘え!みたいな人もいて面倒臭い
経済面のことも考えずにとりあえず子沢山なら偉い!とでも思ってるんだろうか

550名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 13:32:07.25ID:7nUb9oYX
>>548
納豆はきついね…納豆の手づかみだけはなにがなんでも阻止してる。

551名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 18:25:01.01ID:jjghqLNd
>>549
自分と同じ苦労を味わえ!(本音)に一票

人間の本心なんて大体こんなものだと思う

552名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 19:37:58.49ID:46zQrxVJ
>>546
うわっ最悪
嫌がらせだろうね

553名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 19:50:23.60ID:cVqS1Q0Z
水疱瘡の予防接種って意味ある?

554名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 19:57:39.92ID:4ahzKaQG
たった一言


完全に子育てに飽きた


それだけ

555名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 20:55:42.26ID:VfL9qgI2
今石田家の番組見終わったんだが、
母ちゃんは30年以上も子育てしてやっと終わったと思ったら
今度は実母の介護だって。
母ちゃんの人生辛すぎるって思っちゃうけど当の本人は
底抜けに明るいのよね。見習わないとと思った。

556名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 21:01:51.62ID:Wty+KTLQ
こんなブログをたまたま見てしまった…

「出産して1年なんて、一番楽な時期」
「育児休暇は大切なんだ〜」とか叫んでる人たち、本当に育児してきたか?やってきてないだろ。」
「出産して1年間育児休み取るって…意味あるか?」
http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/46830142.html

長谷川豊ってキャスターのだけど
だめだ 読まなければよかった
ここのスレにいるような母はどう思うのかな。
これ共感する?だれか助けて教えて…文句言ったら負けかな…
あああーーもやもやする

557名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 21:21:42.21ID:hmY9Oh0D
>>556
「出産から一年が一番楽な時期」論は真っ向から否定したいけど、記事後半は嫌いじゃなかった。
私が 育児休暇を取る=イクメン とされる風潮が好きじゃないのもあるかもしれないけど

スレチごめんなさい

558名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 21:22:02.53ID:U58lq82W
>>556
「あなたこそ本当に育児したの?やってないだろ!」で鼻で笑って終了でいいと思うw
自分の子が楽だったのかもしれないね。

何しても寝なくて、万年睡眠不足で私は最初の一年が一番大変だった。
色々なパターンがあるはずなのに想像力なさすぎだわ。

559名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 21:51:42.49ID:Xb5E3DFU
保育園の帰り、用があって寄った本屋で駄々こねて、やっとの思いで帰ってきたら疲れて寝た。
このまま朝まで寝ろと思ったのに10分で起きた。急いでご飯食べさせて風呂に入れて布団に寝かせて1時間。まだ寝ない。

私はまだご飯も食べれない。眠いお腹すいたつらい。

560名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 22:01:58.95ID:jjghqLNd
ageて書き込まれてると、ほとんど自演に見えるクマー
炎上狙いか、まとめサイト用かなクマー

561名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 22:21:39.33ID:VPUHFj4b
義母が「友達の嫁さんが2人目産んだんだけどずっと寝てるんですって。普通上の子いたら寝てられないわよ、姑に家事任せちゃってて!」と言ってきてそのときはフーンと聞いてたんだけどこれって2人目妊娠中の私に向けて言ってる?2人目は床上げなどないわよって。
1人目の産後嫌味満載だったからこれもそう聞こえる。

562名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 22:56:35.36ID:Wty+KTLQ
556です。
すみません。熱くなってしまいました。忘れてください。

>>557さん
>>558さん
かまってくれてありがとう。救われました。

563名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 23:25:04.83ID:/5nz8bMJ
>>555
すごい人生だね、幸せなのかな
子供の頃のカーチャンってうちらの世話して当然、なんて思ってたけど、自分の身になってみたら子育てなんかで埋もれてたまるかって思うわ
かと言って産まないっていう選択肢は絶対に無かったし 難しいね
録画したと思ってたら見逃したーどっかにあらすじまとまってるかな

564名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/02(金) 23:47:22.16ID:GVjaMDpT
>>554
すごくわかる

565名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 00:19:52.34ID:0MASFmXZ
>>561
1人目の産後嫌味全開だったなら多分そうじゃないかな…
「でもお嫁さん気遣って寝かせてあげてるんですねー2人目と言えども産後無理して体こわさないようにって優しいお姑さんですね」みたいにさりげなく嫌味で返してやりたい

566名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 08:07:16.20ID:DPp7OH2D
>>565
その嫌味、いいね!

私はもう二人産んで世話に奮闘してる。
疲れたと思うし飽きたとも思える。
夫は疲れた私に
口ばかりで育児や家事にうんちくを垂れ流すから、毎日朝から暗い気分で過ごすことになってる日々に、疲れた。。

567名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 08:18:27.17ID:WBv9M0pO
朝から納豆ごはん食べる、カレー食べる、ないものばっかり言いやがって
普段、私が出したらろくに食べないくせに何なの
食事が苦痛すぎる、水だけ飲んで育ってくれりゃいいのに

568名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 08:37:21.08ID:gEutb9iu
>>566
私も今朝「おはよう」ってがんばって元気を装って起きたのに、朝からグダグダ文句言われて心が荒んで暗い気持ちになった
後で夫嫌いスレみたいのないか探してくる

他に書きたいこと沢山あったんだけど、気力が無くなった
また元気が出てきたら書かせてね

569名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 08:42:23.99ID:gEutb9iu
トイレで書き込んでるんだけど、トイレに入ってまで子ども達は「おかーさん!おかーさん!」だし、上の子がわざわざ探しに来た…
トイレまで追いかけて来ないでくれ…

570名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 08:53:44.22ID:E/6OCNMF
流金ぬ?わ

571名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 10:37:42.13ID:r7zKo/iu
ご飯もゆっくり食べられない、美味しくない
食べてる時にお茶だのうんこだの要求ぶつけられると叩きたくなる
せかせしてぐっちゃぬっちゃのテーブルと床片付けて毎日毎日疲れた

572名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 16:03:00.56ID:Wpy2h7IM
以前私のいとこの嫁が幼い子を2人残して蒸発したと書いたものです。
この間、離婚届に判を押してほしいと彼女がいとこの家にやってきました。
その時、私も一緒にいたのですが、以前見た子育てに疲れ果てた彼女ではなく、
髪もお化粧もファッションもキラキラ輝いていました。今は彼と同棲しているらしいです。
いずれは再婚したいが子供はもう欲しくないと強く言っていました。
子育てを放棄してふっきれたことで女性はこんなにも変わるんだなぁと思いました。

573名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 16:49:42.74ID:Hb4jyq23
自分が体調悪い時が辛い
お腹壊してて何度もトイレ行くたび子供がふざけて付いてくる
トイレの時騒がれるとそわそわしてゆっくり排泄できなくていつまでも辛い
頭が痛くても素っ頓狂な大声聞かされる
眠くても早朝から起こされる
ゆっくりしたいなぁ何年後にできるかな

574名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 16:55:28.31ID:66xOBED6
>>572
このスレいるのにおかしいかもしれないけど、いくら綺麗でキラキラしてても羨ましくもないし尊敬もできないな、子供捨てた母親なんて。
疲れてるけど捨てようなんて思ったことは一度もないし。

575名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 17:09:29.66ID:Wpy2h7IM
>>574
その嫁の母親は他界、いとこの両親も他界してるから、
>>571
>>573
の状態が毎日毎日続き、誰にも頼れず精神的にも肉体的にも疲れきっていたんだと思う。
いとこの出身地に一緒に引越してきたから、知り合いも一人もいなかったと思うし。
私もその辛い状態がわかるから彼女が来た時、責められなかった。

576名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 18:04:00.17ID:flv/nkJg
>>574
だからって自分の責任を放棄していいって問題じゃないよね。子供にとっちゃずっと母親なのに。
見たくないものを見ないようにしただけの頭の弱い人だから、まあそういうのに育てられるよりは、
って納得する系の話で、母親を責められないとかじゃなく、子供にとってしょうがないと思うしかないってだけ。羨ましいなんて()

577名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 18:20:01.28ID:SqZFKIcr
>>575
歳取るとまたその孤独に苦しめられるんだよ。両親のいない自分にできた唯一血の繋がった存在を捨てた事を、いつか後悔する時が来るでしょう。
彼女が十何年後現れた時、同情などしないようにね。

578名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 18:53:14.99ID:fciOwb+n
いとこ嫁、その彼との間に子ども出来たらまた蒸発するのかしら…
そんな人間は考えなしだから避妊し続けるなんてしないで
また出産してやっぱりムリ!で蒸発を繰り返しそう

579名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 19:32:37.00ID:0MASFmXZ
>>568
[転載禁止] 【それでも】夫に一言!!統合スレ51 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1471912462/

こことかどう

580名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 21:30:32.00ID:gEutb9iu
>>579
ありがとう
そこも随分昔は見てたりしたんだけど、今はもう育児がどうとかを通り越して配偶者として好きじゃないわ…
勿論育児についてもそうだし、それ以外でも詰み過ぎてる
ありがとうね

581名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/03(土) 22:34:13.54ID:UWmEAgSY
>>575
すごいね
自分が幸せになるためなら子どもでも踏み台にするんだ…
どうやって生きてきたらそんな風に育つんだろ
彼女自身も親から愛された経験がないんだろうな

582名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 01:30:20.76ID:iiSs81nT
独身実家暮らしの友達がすごく羨ましい
毎日自分の為だけに時間もお金も気兼ねなく使えて、仕事してるとはいえ休みの日は一日寝てようが何してようが自由だし
趣味に全力で打ち込めててほんとに羨ましい
私も同じ趣味も持ってたけど、時間もお金もかかるものだから子供生まれてから完全に諦めざるを得なかったから余計。

ないものねだりなのはわかってるんだけど、それでもふとした瞬間嫉妬で絶望する
お母さん向いてなかったなぁ私…超いまさらなんだけどさ…

583名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 07:13:02.39ID:iXf3Vrny
>>582
うんうん
海外旅行行きたい
飲み会したい
転勤してもっとバリバリやりたい
独身だったらできるのに…
とりあえずぐっとこらえて
あと◯年(下の子が大学入るまで)の辛抱…と自分に言い聞かせる
学資保険でカツカツだけど子どもを大学に入れたらあとは好き勝手に生きてやる
そのための投資!
転勤・単身赴任だけは自分が30代のうちにやりたいんだけど実際問題難しい
独身の子がひょいっとやっちゃったり
家族連れでひょいっと転勤しちゃう男性が心の底からうらやましくて
のたうちまわってる

584名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 08:42:54.32ID:j1dj0R05
>>583
私も国内海外コンサートに毎年行ってたけどもう無理…
独身の友達は夫子供いるから良いと思ってそうだけど、家族じゃ埋められないほど楽しかった旅行
生まない方が幸せだったのではないかとたまに思う

585名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 10:51:03.00ID:ghUH5M4t
いたずらして物を壊したから叱ったらニヤニヤして舌を出された
もう今日はどうでもいいや
食事だけ作って後は一応横目で見るけど基本放置する
天気も悪いし頭痛もするし寝て過ごそう

586名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 13:59:51.17ID:nlITMUgR
たぶん還暦過ぎたころになってから、子供がいて良かった〜小梨・独身じゃなくて良かった〜と思えるような気がする。

587名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 14:30:49.90ID:j1dj0R05
それまで小梨独身は遊びまくるんでしょうね

588名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 15:19:40.67ID:tg+XvVa9
姉が40代で独身で貯蓄もたくさんあり、自由に趣味を満喫しているメールが良く来るけど、
うらやましく思わなくなってきた。

最近は正社員の仕事につけないらしく、派遣で転々としてるが、先々で笑われるんだって。
やっぱり周りから見たら変わってるんだろうな。

589名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 15:24:25.26ID:j1dj0R05
職場の40代の独身女性正社員年収600-800は毎年2週間海外生活満喫してる
あと好きな時に好きなことしてる
明確な趣味があったら最高だな…

590名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 16:23:58.99ID:E9cMu/75
>>586
うちの母親、毒親だったんだけど私が嫁に行ってから虐待する相手が
いなくなったから、自分の母親(私の祖母)に虐待し始めた。

ニートになったり、高畑みたいに犯罪犯したり、自分の親が死んでも放置したり
する時代だから、子がいて幸せとは必ずしも言えない。そうなりたくなければ
しっかり育てるしかない。

591名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 16:38:44.80ID:o5d5F5Jl
男の人の場合はあれだけど女の人は50くらいになって見た目と体の衰えがいよいよ本格的になってきて
閉経と更年期も始まり、周りは孫が生まれた報告とかも増えてきてジワジワ「あれ…私大丈夫…?」ってなるんじゃないかな

592名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 17:26:00.52ID:SPc1bimr
子ども孫が居て一家団欒で、最期は皆に看取られて幸せに逝くみたいなんは現代じゃファンタジーだからね
いや、昔からファンタジーだったのかも
家族に対する考え方が変わってきてるから独身者が増え、少子化になるのも納得

593名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 17:27:57.82ID:AZLua8uD
疲れた
実家に帰りたい死にたい消えたい

594名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 18:36:18.96ID:anRiAerH
5分もない数分間、子供を見ててって夫に頼んですぐ泣いてしまったから急いで2人の元に行ったらなーにもせずにとりあえず抱っこしたままで視線はテレビな夫と顔真っ赤にして泣き叫ぶ子
泣いてるじゃん、ちゃんとあやしてよって言ったら逆ギレされた、これでも文句言う私が悪いんだよね
全部私が悪い、体調悪いちょっとの間でも頼んだ私が悪い、あやし方に文句言った私が悪い、夫のあやし方が適当なのも私が悪い
そうだよねー不出来な母親だもんね、死んでしまいたい

595名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 18:42:20.96ID:0w7KZyy6
2歳前の子が私の顔色伺うようになっちゃった
よっぽどだよね
愚図っててもさ、私がふっと無表情になると止めるんだ
ごはんの時に食べ遊びが酷くなって、「止めなさい、片付けるよ」って睨むと大人しく食べ始めたり
よっぽど怖いんだろうね
将来に影響出そうで怖いし申し訳ない
でもすっごい楽
グズグズをいつまでもうんうんって見守るなんて出来ない
疲れた、少しでも楽になりたい
誰の声も聞きたくない顔も見たくない
一人になりたい
一人になれないのは子供のせいじゃないのに子供に当たってる
産んでごめんなさい

596名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/04(日) 19:11:13.35ID:U8slHlxb
>>595
殴ってるわけじゃないし、遊び食べを注意してるんだからあなたは悪くないのでは?
私も遊び食べしたら出来る限りの無表情作って「遊ぶなら片付けるよ?」って言い放ってる
子供にはまだ通用しなくてニコォって笑い返してくるけどね…

597名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/05(月) 00:06:50.86ID:V/3MTrVk
>>595
ちゃんとしつけしてるだけだよ。
相手の感情読み取るなんて立派なお子さんだね。

598名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/05(月) 01:47:15.73ID:ixLFF1FF
私も思った
ちゃんとしつけができてて、聞き分けのよい子なんだと思う
2歳くらいだとどんなに鬼のように怖くしても言うこときかない子はきかなそう

599名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/05(月) 11:09:43.27ID:AA0YHMxq
>>595
わかる、顔色伺う姿見てると凄い罪悪感だよね
怒ってるのはしつけなのか自分の思い通りに動いて欲しいからなのかわからなくなる

600名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/05(月) 11:45:05.13ID:k7Qbc7+q
顔色をうかがうと言うから聞こえが悪いけどそれは成長だと思う。
悪いことしようとする時、私の方をチラ見するから眉をひそめるとやめることもしばしば@1歳前半

601名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/05(月) 13:54:50.26ID:AdT/5bPt
そうだよね
理不尽な八つ当たりや一方的に憎しみのような怒りをぶつけたりするんでなけりゃしつけだよ
私もついキツく怒っちゃう毎日だけど、その辺は気を付けて他の時は笑顔で接するようにしてる。
このスレと可愛くてスレを交互に見ている日々。

602名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/05(月) 16:44:40.75ID:0gdOLKhc
疲れた。
せっかく預けれたのに、ダルすぎて何も出来ない。
ずっと泣いて終わった?

603名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/05(月) 17:36:25.10ID:maEkfRf5
旦那に今までの育児とか否定されてつい家出してしまった。帰らなきゃいけないのはわかるけど帰りたくない。もう頑張りたくない。でも子供一人じゃ育てられないから帰るしかない。頑張るしかない

604名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/05(月) 20:24:36.74ID:faR5bSWx
何でもかんでも母親が悪い、母親のせい、子供が可哀想ってうるせーわ
自分は一切何もしない、いいとこどりして子供に好かれたくて都合よく甘やかしてる奴に限ってこういうこと言ってくる

そんなに偉そうに批判するなんてさぞかしできた人間なんだろうし是非私に手本を見せてほしいわ
もう毎日責められばっかりで精神的におかしくなりそう

605名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/05(月) 20:28:19.22ID:FcfcEyva
>>603
充分頑張ってる。お疲れ様。
今の旦那さんはATMだ。
人間に見えるようになるまでそう考えよう。
家出したならちょっと美味しいもの食べておこう。
風邪引かないでね。

606名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/05(月) 22:59:00.99ID:K8MlOQMy
夏休みに持ち帰った教材の植物
夏休み中ずっと母が世話していたが、
休み明け学校に持って行った途端に枯らしやがった
世話しろよ
もう本当に疲れた
1ヶ月以上の努力を無にしやがってやってらんねえ
この徒労感どう処理したら平常心になれるの

607名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 00:57:25.56ID:bv96idrF
お疲れ様
子供の分まで努力しなくていいんだよ
枯らしちゃうのもそれはそういう結果だから
自分で受け止めさせたらいい

608名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 04:38:09.95ID:cS5vQW5W
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。


日光や光を浴びるとウツ病が治り体も健康になります。
波長が660nmの赤い光を浴びると体の痛みが和らぎます。
光を浴びてビタミンDを作らないと健康になれないです。
https://www.amazon.co.jp//dp/B00BAOC8LY/


統合失調症の原因は炭水化物などの砂糖と光不足です。

小麦、米=砂糖と食物繊維

609名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 06:46:47.81ID:l20vMMo3
子供連れて家出したい。
おっとが無理。頼んだことちゃんとやらないし、逆切れするし。死にたくなる。子どもはかわいいけど、このままだも立ちいかなくなる。
センサーの人に相談しても、みんなそうだったって笑ってた。みんなそうでも、今どうすればいいか教えて欲しい。おっとにも教えて欲しい。

610名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 09:22:47.38ID:HGw3xeK+
生理10日前。
もうお腹腰が痛い。
体は熱いしなんでよ?

611名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 10:14:21.59ID:nsbCO/IH
3人の子供を養護施設に渡してきた

これで私の人生救われる

612名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 11:03:56.97ID:B/XcYTS7
>>606
朝顔だとしたら時期の終わりが来たんだと思うよ
仕方ない
夏休み中のお世話大変だったね

613名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 11:54:08.79ID:6NXZUwYT
うん、もう枯れる時期だよね。
朝顔学校に置きに行ったらざっと見た感じ殆どの子のが枯れてたよ

614名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 12:01:39.48ID:B/XcYTS7
>>611
おつかれさまと言っていいのかな
疲れた休みたい子どもと離れたいと思うことも多々あるけど、実際子どもたちを手放してもその後バリバリ生きてくエネルギーがないのでそのまま死にそうな気がする

615名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 12:02:18.26ID:B/XcYTS7
ごめんなさい
自分の場合は、の話です

616名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 12:11:26.06ID:o737aTQK
>>611
3人もの子供を親なしにしてんだから、救われたの言葉の前にせめて罪悪感くらいは出そうよ。

617名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 12:43:10.87ID:KpqLhfXc
疲れたスレで説教イラネ
絡みでやんな

618名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 12:44:33.06ID:nsbCO/IH
殺すよりはマシでしょ?
少子化の時代に3人も人間を産んだんだから褒められてもいい

619名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 12:46:10.30ID:MIl6K0X1
他人の前ではたくさん遊んであげられるいい親になれる
だから私は今日も支援センターに行く

620名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 12:56:11.88ID:PWBun5kv
>>617
そうだ!そうだ!

621名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 13:11:19.13ID:UyefzWvm
ネグレクトしながら育てるより何倍もマシでしょう。養護施設ってことは3人ともなんかの障害持ちって事だよね。お疲れ様でした。

622名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 13:15:03.94ID:KrQYrVFt
アンタが産んだのはただのゴミであって貢献なんてしてないよ
産廃乙

623名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 13:25:28.68ID:JL20PO8t
>>618
アホか、一人目で気付けよ。

624名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 13:52:21.58ID:j4sU3g1o
養護施設の実態を知ってる自分からすると子供達の地獄はこれからだよ

>>621
養護施設は障害児がいく場所では無いよ
障害児は養護学校

三人も施設に入れた事を2ちゃんなんかに書き込んで、さらに>>618みたいな発言してる親だから子供達は良かったのかな
どうか少しでも幸せに生きられますように

625名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 13:58:39.14ID:JMyCN3P2
>>604
私が書いたのかと思った。なんであんないちいち正義厨みたいに言ってくるんだろう。
最近気づいたんだけど、ろくにちゃんとしてこなかった奴に限ってそれらしい正論言ってくる気がするんだよね。理由が言えないときやわからないときは母親が悪い、母親次第、母親なんだからで終わらす。
最近は母親だからって言えば全部正解だと思ってる単純脳なんだなって心の中で思いながらスルーしてる。

626名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 17:29:14.86ID:UM5SA+sy
うちの市内全く一時保育なくてファミサポもほとんど機能していない状態。
毎日自分の体調管理に気をつかってるけどそれでも風邪はひくし、手首痛めてそのままだしいつか詰んでしまうんじゃとヒヤヒヤするときある。
両実家公共交通機関2時間の距離、実母は現役でまだ仕事してるし。義母は家事一切全くできないのと、孫に哺乳瓶でミルクあげることすら拒否(私はミルクあげるの下手くそだから!というよくわからない理由で抱っこのみ)であてにできなかった。
旦那も風呂すら入れてくれない、公園遊びすら満足にできないので役に立たない。
やっと子どもは2歳半。来年から幼稚園。二人目を催促されるがこんなんでよく催促できるなと思う。
なんとかしてるからできるじゃんと思ってんだろうな。そうせざるを得ないからなんとかしてるんだよ、バカじゃないの。

627名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 18:20:55.16ID:uFCoAjI9
>>626
旦那さんに無理矢理にでも世話させられないのかな?
あなたが倒れたら旦那さんが子供の世話をせざるをえなくなるんだから、
その時の事を考えて今から練習してほしいと伝えても無理そうなのかしら

628名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 19:04:01.12ID:UobmIz3r
小学1年生の娘。とにかく泣く。
雨が降っただけで泣く。妹にチャンネル変えられただけで泣く。21時までに布団に入れなくて泣く。とにかく泣く。泣く。泣く。
そして理屈っぽいから優しく諭しても、でも〜だって〜で全く聞いてくれないしこっちも疲れる。
いい加減イライラして最近はふにゃふにゃし始めたら怒ってしまう。
毎日、毎日、泣き声聞いてるこっちがおかしくなりそう。

629名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 19:33:47.33ID:gDQ2f7Tz
養護施設は釣りでしょ

630名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 20:48:25.72ID:jOT/TdO+
>>627
里帰りから帰宅してから何度も話し合い、父親ともお風呂入ったり、身の回りの世話をしたり、遊んだりするのは情操教育上とても良いことなんだよ、保健師さんも言ってたよ、小児科の先生も…etc
それでも、その時はわかったと言うけどやっぱりしない。
それこそ私が限界でキレてしまい、キチ並みに怒鳴り散らしたことも2、3回あるけどその一瞬はしても次の日にはしないんだよね。
もう諦めてる。これで当人は二人目欲しいって言ってるんだから頭おかしいのかなと思うよ。
旦那の愚痴になってしまった…。スレチになってきたので終わりますごめんなさい。

631名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 22:21:53.99ID:246iqzWK
1日終わった。疲れた。
遊んであげれない。ごめん。体が動かないよ。
つまらないことで怒ってごめん。
どうしたらいいんだろう。
すごく大切な子。もっと大事にしたいのに。

632名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 22:52:50.73ID:n/x9RjJl
>>619
分かる。

633名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/06(火) 23:05:48.57ID:buCBskyk
>>628
うちと同じだ。うちは年長だけど、牛乳が飲みたくて泣く。このコップじゃない、と泣く。ストローで飲みたい、と泣く。ピンクのストローがよかったと泣く。
んでいつまでも泣く。本っ当にイライラする。泣かれると泣くな!!って怒鳴ってしまう。ママは泣く子が大っ嫌いなんだよ!とも言ってしまう。本当は優しくしたいのに、泣き声を聞くだけで頭に血が上って暴言を吐いてしまう。

634名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/07(水) 01:16:49.64ID:rFW12Oz0
すぐ泣く一歳4ヶ月。
体調悪くて、泣き声の中焦ってご飯作るの死ぬ程きつい。

635名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/07(水) 09:50:33.33ID:qZYKPuGR
>>633 私の娘も年長です。親が子供のやまない要求に全て答えられるはずないよね。
うちは泣いたら笑ってやります。
「笑わないでよ!」って怒りながら泣きますが、「ママは泣いてる子供見ると笑っちゃうんだよ」って言います。
笑わられるのは耐えられず泣き止みます。
もしくは、別の部屋で静かになります。

636名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/07(水) 10:44:20.03ID:9wwxR6tl
>>635
笑うって方法は考えつかなかった!
いつも怒ってしまうから難しいけど
今度チャレンジしてみようかな。

うちの娘は演技がかってるのも腹立つんだよね。
泣く前に必ず私の方をチラチラ見るの。
っで、徐々に泣き顔になって最終泣く。
わざと泣いてるのか泣いてる自分可愛いとでも
思ってるのか余計イライラしてしまう。

637名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/07(水) 12:00:27.79ID:h7Ewn1K9
笑うのはちょっとなあ、子供の心を傷つけそうだよ

638名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/07(水) 12:13:55.70ID:yveN8UD+
>>636
泣いている間は、あなたのお願い聞きません、と言うのもあり、と育児本に書いてたなぁ。「落ち着いたら話聞くね」と子どもに伝えてたと、保育園の先生だった支援センターの先生は言ってた。

息子、先月末に発熱して、微熱、咳、鼻水でほとんど外に出ず、旦那以外の大人と、たわいの無い会話をしてない。
産後9ヶ月経つが、頭がぼーっとしてて、部屋を片付けられない。
結婚指輪をどこにしまったか忘れて、昨日は夜中まで片付けながら探してた。
結局みつかったけど、こういうのが続くと情けなくなる。

639名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/07(水) 12:38:07.48ID:WoK/YZUz
わかる
物忘れ酷くなったし、難しいこと考えられなくなるよね
1歳過ぎればだんだん回復してくると思うよ
私はそうだった

640名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/07(水) 13:12:48.96ID:NGzSn6w7
>>637
わかる。
何かバカにしてるようで…。

641名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/07(水) 15:35:02.57ID:/xj90IHf
あー2歳0歳の育児つかれた。
目に入れても痛くないほど可愛かった上の子が下の子生まれてからイヤイヤ期と赤ちゃん返りでもう見るのも嫌だ。
上の子は叱られると陰に隠れて「やだ!やーだーよ!」連呼するのでブチ切れて怒鳴りつけてお尻叩いてしまった。
更に旦那は仕事から帰ってくると疲れた疲れたで追い打ちかけてくる。
上の子は一時保育がトラウマになったようで頑として行かない&引きずってくのも疲れるし私は出不精で出掛けるのもストレスだしもう詰んだ
わかっていても下の子優先してしまう
上の子がおっぱい触ってくるのがストレスで抱っこもしたくないこれが一番のストレス
あー疲れた疲れた

642名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/07(水) 16:08:16.63ID:yveN8UD+
>>639
ありがとう。
そんなもんだと思って、無理せずいきます。

643名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/07(水) 19:03:52.67ID:hnA5jR5q
年少で4月から入園した娘。未だに登園の時泣きまくりで心が折れそう。

644名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/07(水) 19:12:36.64ID:rFW12Oz0
どこいってもうるさくて浮いてる一歳4ヶ月。
楽しくてもうるさい、何か出来ない阻止されてもうるさい、本当に疲れた。

645名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/07(水) 20:42:12.41ID:qZYKPuGR
>>637 >>640
自分は頭に血が上ると、言いたくない事まで暴言として子供にぶつけてしまい後悔の嵐の子育てだった。

でも頭に血が上った時限定で、笑いながら「泣き虫の子供はママ笑っちゃうよーアハハー」と芝居のように笑うだけで、子供に対して酷い言葉使いが無くなった。笑われるだけなら、子供も親に言い返してこれる余地が残ってる気がする。
私の場合、頭に血が上った時に子供に言ってしまう酷い言葉たちに比べたら、笑ってやるほうがマシなのです。

まともな親になりたい。

646名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/07(水) 22:40:42.08ID:VYlPtf6j
つかれた
慢性的につかれて思考が働かない
ひとりになって頭をからっぽにしたい

647名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/07(水) 23:24:45.15ID:152lm3UK
>>619
分かるわー!

648名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 00:03:35.19ID:/WUX+mvz
>>645
上手なかわし方発明したじゃん 良くやってると思うよ
余裕のない時は誰しもイライラしがちだから、そうやって逸らせたら
何よりだと思うよ いいじゃんそれで

649名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 00:13:40.33ID:mYHKpYsx
>>637
誰かが泣いてたら笑う子になりそうで怖い

650名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 00:45:31.68ID:uBZ3/ygy
酷い暴言で傷付けるよりは笑い者にして傷付ける方がマシなのです、ってこと?
どっちもいい勝負だと思うんだけど
子供にとってマシと思ってるんだろうけど自分の心がマシなだけじゃん
まあ、そうするって言ってるんだから止めないけど、何が正しいかなんて分からないしね。

651名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 01:52:24.51ID:fLRRmHo8
笑うだけで暴言がなくなるというのは、特に楽しくなくても笑顔を作るだけでも気持ちが後付けで
楽しくなってくる効果(があるらしい)と近いものがあるのかしら
イラッとしたら笑ってみようかなー

652名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 01:54:16.13ID:fLRRmHo8
でも子供からしたら悲しいよな…共感したり慰めたりして欲しい時に笑われたらさ

653名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 03:55:46.57ID:twZ9Yf1h
同じ笑うでも、笑顔でなだめるならいいんだけどさ…>>645は嘲笑うって感じだもんね。
まあ、本人がまともじゃない自覚あるみたいだしいいんだけどさ。
さも素晴らしい方法のように書き込んでるからモヤるのよね。

654名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 04:43:59.04ID:d+j1+nMm
幼少期のトラウマで、泣きながら必死で訴えるのに笑って取り合わない家族っての、よくあちこちで見かけるもんね…

655名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 07:08:49.93ID:U9OHzqj4
うちは泣いてる時はお話しませんって言って放置
距離おいた方がいいような気がしてる
大人にとってはどうでもよくても子どもにとっては辛いから泣いてるんだとは思うけど、いちいち付き合いきれないよー

656名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 08:37:39.43ID:S12bHWr8
>>655
それは正解だといろんな育児本で読んだ
子どもは泣きだすと軽くパニックになってるから、クールダウンさせないとって

657名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 08:46:07.26ID:h8gqlWJB
まだ子供の頃、泣いてる弟に向かって母親が「泣き顔が森進一みたい〜!」って笑ってたシーンが忘れられない

658名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 09:49:39.68ID:gI0JIfxg
昨日子どもが泣いたけどなんかおかしくなって笑ってしまった
ちょっと反省
もう少しこらえるわ

659名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 11:49:32.89ID:e1w3P8b7
>>657
ちょっと想像して笑ってしまったw
森進一はずるいw

660名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 11:57:16.58ID:BLtl4eAq
泣き出したらサブングル
ついついスマホで保存する

661名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 12:10:02.49ID:3LmbmxcF
「相手からひどいことされた時に」暴言や暴力でなく笑って返すことの
何が悪いのかさっぱりわかんないなー

662名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 12:18:58.09ID:PCWHBVsn
>>653
嘲笑ってはいない。
嘲笑うことをする親は育児について反省をしないと思う。イライラして酷い言葉を選んでしまっても、嘲笑うことができる親は後悔の念はないと思う。
こちらは嘲笑うとかじゃなくて、明るめの笑いです。

663名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 12:49:55.36ID:uBZ3/ygy
このスレまとめサイトホイホイだなw

664名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 14:53:18.93ID:SEqoSkTt
いえーい鬼女速さんみてるー?

665名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 15:40:38.64ID:CrYrz196
昨日上の子の幼稚園の行事に8ヶ月の下の子連れて参加して、非常に疲れたので今日はのんびりしようと思ってた。
そしたら夜中から下の子が初めての発熱。
朝起きて上の子も幼稚園行きたくないとぐずるし、高熱の下の子連れて送迎も大変なので休ませた。
朝から病院行って、下の子下痢もしてるのでオムツも何回も替えて、上の子の昼ごはん作って、下を昼寝させたら上が騒いで起こして、疲れた…
昨日本当に本当に疲れたんだよ。今日少しでも休みたかった…
寝不足でフラフラだし、8キロをおんぶしっぱなしで腰も限界。
自分で欲しくて2人産んだんだし、可愛いよ。
でも24時間365日奴隷生活がもう4年半。
どこかで休まないと廃人になりそう。
ていうかもうなりかけてる。

666名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 15:58:22.03ID:eaKv377D
>>656
育児に正解とかあると思ってるの?育児本通りに子育てしてるの?
自分にとって都合良いことは「本に書いてあった」都合の悪いことは「本なんて〜子育てなんてそれぞれ」って言うタイプの人いるよね

667名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 16:00:57.58ID:CvpB5KyZ
436 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2016/09/05(月) 18:31:50.17 ID:578mrnRX
このスレ今までROMってたけど初めて書き込む
風呂場で一時間以上泣き叫ばれて理性吹っ飛んだ
三回ぐらい殴って突き飛ばした
余計うるさくなったから風呂のなか閉じ込めて風呂の蓋した
料理用のワインをグラス一杯イッキ飲みしてイヤホン大音量にしてなんとか子どもを洗って風呂から出した

437 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2016/09/05(月) 18:37:13.53 ID:578mrnRX
本気でこいつ要らないと思った
消えろと思った
自分のてで殺らなかったのは上の子のためだけ
母親が殺人者とか上の子に申し訳ないから
それだけで一歩踏みとどまれた

439 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2016/09/05(月) 21:38:50.57 ID:578mrnRX
>438
こんな糞に優しいレスありがとう
あの後も子どもの顔も見られないぐらいイライラして結局ワインぜんぶ飲み干してしまった
さっき、私の足に躓いて転んで椅子のかどに頭打ってギャン泣きしたのぜんぶ見てたけど声もかけなかった
うるさいめんどくさいとしか思えなかった
一歳四ヶ月にして母親から見放されるなんてかわいそうだなぁなんてボーッと考えてた

【虐待】子が愛せない【放棄】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1440949725/

ここの人達は共感できるよね。明日は我が身だもんなぁ。

668名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 16:04:17.89ID:twZ9Yf1h
スルー検定中

669名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 16:12:52.57ID:5CMvzcDk
一時保育に連れて行ったら「しごとですかー?」と聞かれたので、
「いえ、仕事ではなく結婚式に行くので」と言ったら
「はいー?だからしごとですよねー?」とキレ気味に返された
馬鹿野郎、私事はわたくしごとって読むんだよ
朝から子供早めに起こしてグズグズされながら支度して、夕飯作り置きして、一時保育の荷物まとめて、お昼寝布団抱えて子供連れてって上記のやり取りだったから顔に出してしまった…
自分の子供預けてんのに申し訳ないわ
あー迎え行きたくねー

670名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 18:25:08.87ID:xU0troCe
>>669
顔に出しただけで抑えられる669さん偉いよ。私ならは?読み方間違えてますけど?pgrしちゃう。沸点が低くてダメダメだ、私。

671名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 19:01:03.63ID:e1w3P8b7
>>669
そんなん顔に出しちゃっていいと思う
腹立つなー

672名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 19:45:29.67ID:dqX4IVhP
疲れた疲れた疲れた
高校生のバカ息子が2学期から学校行ってない
行ってないどころか柄の悪いヤンキーと行動を共にしていて
家に寄り付かない。
どこまでバカなんだ。

673名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 20:43:14.88ID:5qN6Qdz5
子育てって終わりがないんだなぁ…

674名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 21:26:00.23ID:9b8mhus0
>>667
これは酷いけど、でも仕方ないこともあるよね。
みんな頑張ってるから大丈夫だよ。

675名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 21:42:53.77ID:bvPBe0Ul
>>674
マルチだからスルーでよろ

676名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 22:04:32.63ID:8Q2PS9en
>>672
健康なら後は何でもいい!と思ってても、いざそうなると、言い切れない。

677名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/08(木) 22:35:02.33ID:APLC5Ugm
結局、理不尽に泣いてるときはどうしたらいいんだろ。

毎日、毎日、おかしくなりそうで
今日ついに子供の前で私が泣いてしまった。

慰めても共感しても怒っても泣かれて
ふと、小さいときはよく笑う子だったのにと思ったら我慢してたけど泣いてしまった。

ニコニコしてる顔が一番好き。お母さんにどうしろって言うのよ!って泣き怒り。
じゃあ、もう泣かないって言われてしまった。
それからはグズグズしてもすぐ立ち直って頑張ってるみたいだった。

子供の感情を押さえつけてしまったのか
これでよかったのか分からない。疲れた。

678名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 03:18:54.96ID:t1x3trsU
22時から寝かしつけてまだ寝ない3歳
諦めて横でスマホ始めたよ
低気圧で昼寝3時間したからある程度寝ないのは分かってたけど、ここまでとは。。

10時から園庭開放あるけど、行かなくていいかな〜
入園願書出す前の最後の園庭開放だから行ってみたかったけど、イライラを他の親子に見せて入園したら気まずくなりそう
午後は子供の発達相談だけど、この調子で行っても本調子じゃないし意味ないかなと思って、これまた行く気失くしてる
どうにも優しくなれないよ 疲れた

679名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 07:15:47.48ID:yGMEOPB/
>>672
バカなんじゃなくて、家(親)が嫌なんじゃないの?
顔見るたびに文句言ってるとか

680名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 07:22:20.92ID:yGMEOPB/
>>672
学校も行ってないなら、高校一年とかなら、自分のレベル以上の高校に無理して入って勉強についていけてないとかもあるかも
丸暗記勉強しかできなくて、中学では通用したのに高校では通用しなくて焦るとかもあるよ
そんな時に親に勉強しろ勉強しろ言われて嫌になったとかないかな
原因はわかってるんだろうか?

681名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 09:58:05.62ID:xEhbfB/F
ID:yGMEOPB/ ウザ

682名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 11:27:24.56ID:sm1Lf844
>>672
河川敷で殺されないか心配しないの?

683名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 11:30:46.83ID:pXUyJXT3
>>672
うちもそうなったらやだなぁ
ヤンキーとつるむのはいいけどやることやれって言いたいね

684名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 13:34:28.83ID:GyoKF6SX
愚痴吐き出しスレなんだから、クソバイスや批判はウザー
でも辛い、大変、頑張ってるね!励まし共感意見は大好物だよ!もっともっと!
みんな自覚してると思うけど、こんな母親の子だから面倒な子でも仕方がないorz頑張ろうね

685名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 13:38:00.09ID:nRbe1pIP
痛いとこ突かれたから
ウザく感じるんだよ

686名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 13:45:17.17ID:90adJI/N
痛いところつく必要ないと思う
痛いからここに来るんだし、書いて気持ちが少し切り替われば1日乗り切れるかもしれない

687名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 14:19:20.27ID:xEhbfB/F
>>685
昨日から下の子が酷くて吐き出しに来たらいきなり ID:yGMEOPB/みたいのがあったからホントウザく感じたわ
>>672だって色々分かった上で吐き出ししてるんでしょう
>>672に詳しい事が書いてあるのならまだしもID:yGMEOPB/ が勝手に憶測広げて書いて責めてるだけじゃん
クソバイスとか本当に要らんわ

688名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 14:34:51.75ID:DkLXHQ8R
でも中には開き直ってるような書き込みもあるからなあ

その高校のレスは論外だし、疲れて弱ってる人叩くのは以ての外だけど

689名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 15:01:33.66ID:dQ1FEiy3
>>483
自分と状況が似すぎててビックリした…。私も同じ状況で3人目産んだよ。3人目産まれてしばらくは精神的に不安定だったけど、今はだいぶ子育て楽しめてる。真ん中が同じく軽度発達だから大変な時はあるけど。落ち着いたらウェディング写真撮りなよ。良い記念になるよ。

690名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 15:30:58.93ID:3lbh8SYt
>>689
483です。レスありがと。
金銭的なこともあるけど、子供が落ち着けば撮りたいな。
とりあえず無事に産んで、それからだなー
ありがとう。

691名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 18:06:32.81ID:oTe31CZ0
>>687
しつこくID出して粘着してるのもうざい

692名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 18:22:00.75ID:cT+ksWtz
>>687
ヤンキーになる過程には大体テンプレがあんだよ。
人様に迷惑かけるような人間予備軍に育てといて子供のせいにばかりするから絡まれるんだよ。
こっちだって読んでて気分悪いわ。

693名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 19:40:09.81ID:egzzhVtg
説教とか責めてるんじゃなくて
私には「息子さんはバカなんかじゃなくて何か理由があるんじゃないかな」って庇ってるように見えたけど

2ちゃんで過敏に反応しすぎだし
>>687のが読んでて不愉快

694名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 19:42:09.09ID:ssgpM6iJ
子供が大きくなると愚痴っても育て方のせいにされるんだよね
もう何も書けねぇ

695名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 19:50:37.59ID:iVDiP8ah
>>687は目が滑る

696名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 20:07:40.22ID:aSuPliRK
IDでレスつけられてもわかんないし遡るのもめんどいよね。うん、疲れてるからね

697名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 20:09:40.43ID:x60f26+W
最近自分には楽しめるものがないんだなって気がついた。子供は自分の子供だもん、そりゃかわいいよね。でも疲れた。子供は育てたいけど、子供のために生きようとは思えない。親の責任として、孫の顔をみたら安楽死したい。

698名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 23:40:38.58ID:I9MopYoN
気難しい中二の息子、信頼していた友達に裏切られたとかで私に1時間くらい泣きつき、
いつも生意気で手が掛かるが流石に気の毒で胸が潰れそうだった。

上手く乗りきれるかなと気をもんでいる矢先、スマホは禁止しているのに中古を自分で
買ってきているのを発見。約束を守れば使っていいからコソコソするなと言っても
約束は守れないからまた買うし!と逆切れ。

今日も帰ってきてから私をガン無視して自室に入り、お風呂も入らず寝ている。
明日は体育祭で明後日は部活の試合。私を無視して都合が悪いのは自分なのに、
こちらから歩み寄らないと絶対折れてこない。

性格も口調もきつく、どこに行ってもいつの間にか嫌われる。
いい加減自分で気付けよ。お前といるとみんなイライラするんだ。
我が子ながら付き合ってられないわ。

699名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/09(金) 23:46:24.22ID:GyoKF6SX
子供ってやっぱり親に似るのかな

700名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 00:02:28.76ID:iBusEtuD
皮肉屋も遺伝するよねw

701名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 00:18:59.00ID:dEOjL+9x
>>699>>700似た者同士で仲良しだねw

702名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 00:45:56.53ID:iBusEtuD
>>701
あなたもねw

703名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 01:09:55.55ID:A17jxMJu
ダウンロード&関連動画>>


【放送事故】ニコ生放送中、霊の笑い声が【怪奇】

704名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 06:32:21.00ID:kWQCCvBt
子供は親に似るよ

子供は自分の分身みたいなもんだ

705名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 06:59:20.99ID:MZFsEhRG
同族嫌悪って言葉がありまして

706名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 09:37:18.93ID:/Hi/rYdQ
虐待されて育った人は自分の子にもやってしまうって言うよね
まともで幸せな家庭で育った男女が結婚したら、子育て大変なのはみんな同じでも意識が違うもんなぁ
辛いとか大変だとか、なぜこんな子が…って文句ばかり言うのは、自分もそうやって育てられたからなんだろうな
そして我が子に対してもそういう感情ばかりになって、同じような人間を育ててしまうのかも
前にどこかで「子育て環境やお金に十分な余裕があれば、心にも余裕が生まれる」みたいなことを見たけど本当にその通りだと思う

707名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 09:53:52.61ID:Cto1v6gM
>>706
私は親と同じ育て方をしてるとは思えないな
父親はDVする人だったし、母親はそれを黙認
私は人の顔色を極端に伺う人間になってしまった
子供にはそうはなってほしくなくて、親を反面教師にして子育てしてる

708名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 10:24:26.35ID:tJPpVrYz
>>707
親と同じにならないよう頑張ってるんだね。
自分は極端に人の顔色を伺ってしまうのに、子供はそうならないように育てるってどんなふうにやっているのか教えてほしいです。
旦那がDVするかしないかの違いはあるけど、あなたが人の顔色を伺うのは、自分の子にDVする旦那の顔色を伺って止められなかったあなたのお母さんと同じだよね。
反面教師にして育てるのって、自分が育てられた経験や記憶にないことをするのだからすごく難しい気がする。

709名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 11:07:54.83ID:Cto1v6gM
>>708
これが正解かは分からないけど、
自分が親にやられて嫌だったことはやらない、親にしてほしかったことをするようにしてるよ
例えば気分で態度を変えないようにしたり、
自分が悪かったと思ったらきちんと謝ったり、
頭ごなしに怒るんじゃなくてダメな理由を伝えたり…
たぶんみんなが普通にやっていることなんだと思う
子供はまだ喋られないからどういう気持ちかは分からないけど、
会話ができるようになったら子供に合わせた対応の仕方を出来るようにしたいなとも思ってる
でもやっぱり自信はないよ
新生児の頃からずっと子供に対して「ちゃんとできないお母さんでごめん」て心の中で謝って泣いてばかりいた
夫含め周囲の人が私を認めてくれるような言葉を掛けてくれてるから、
最近やっと穏やかに子育てできるようになってきた
子供を健やかに育てられたら自分の親への恨みも少しは解消されるかなとも思えるようになってきたよ

長文ごめんなさい

710名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 11:54:33.31ID:rXyhBqoF
うちの母親みたいだな
子供はキツく当たって育てれば強い子になる、バネと同じとかアホなこと言われたな。
その結果自信なくす子になったんですけどって言ったらそれは私の産まれ持った性格なんだとw
植物は成長過程で太陽光を浴びせないとヒョロヒョロに育つ、浴びせない方が強くなるって言えるかと聞いたら誤魔化す。

でも驚いたことに孫が産まれたら良き婆に変身したよ、子供達が可愛くないだけだったのかもと思うと複雑だね。
母にされたような態度を子供にとってしまう事があるんだけど、そんなに子供を叱るもんじゃない話を聞いて寄り添ってやれとか言って、孫に超懐かれてるよ。
それを2〜30年前にやってくれよとw

711名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 12:38:21.43ID:2OkKnOQ7
汚話注意





もうトイトレ嫌だ
小は昼間はほぼできるのに大が全然だめ
出そうな感じも出た後の不快感も判るみたいなのに絶対オムツでしたがるしトイレを嫌がる
踏ん張れるように台作ってもだめ、おまるにしてみてもだめ
二人目が臨月できつくてちょっと横になった瞬間に「母ちゃんウンチでた〜」って走ってこられる
狙ってやってんの?
ウンついた尻拭いてたらなんだかすごく悲しくなってきて
「このままじゃ赤ちゃんのが先にオムツとれちゃうね。恥ずかしいね。いつまでもお母さんにお尻拭いてもらうんだね」ってネチネチ言ってしまった
Wオムツ確定だ
2歳半ぐらいからやっててかれこれ半年以上なのにまだまだ終わりが見えない

712名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 13:51:26.57ID:qPPzGPxv
そりゃうんちって言えば必ず自分の所に来てくれるもん
他のことは「自分でできるでしょ」「今キツイからちょっと待ってね」だけどうんちは拭いてくれる
汚されたくないからっていう大人の為であっても、うんちを拭いてくれる時間は特別なんだもん
赤ちゃんの方が先にオムツとれたら、その後もうんち拭いてくれる時だけは自分だけのお母さんなんだ

713名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 20:30:17.28ID:xZQO7KLN
>>712
こういうイイハナシダナーの押し付けはあまりこのスレでは好ましくないかと

714名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 20:45:10.43ID:2OkKnOQ7
>>712
あの後あなたの書き込み見てハッとなってちょっと遠めだけど子が気に入ってる公園行ってきた
すごい生き生きしてたし、さっき寝かしつけた時も「楽しかったね、また行こうね」って言いながら寝たよ
体調悪いのなんてこっちの勝手なのにね
判ってるつもりだったけどだいぶ我慢させてたんだなって思い知ったわ
レスありがとう

715名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 20:45:56.88ID:2OkKnOQ7
リロってなかった

>>713
フォローありがとう

716名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 20:48:39.52ID:lymPV0mP
>>713
これいい話なの?ただの嫌味じゃん
イイハナシダナ-と思えるお花畑のような脳味噌が羨ましいわ

717名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 21:11:03.12ID:mi/ttRPl
一日中家事か育児してる、毎日。
もぅ疲れた。。

718名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 21:30:50.49ID:dTnpT3b6
>>711さん
私も全く同じことを書きにきたんだよ!
便をパンツで出したついでに尿も出してしまい、たこ足配線の上とか、ソファの上などをビショビショにしてしまい、トイトレ失敗しても怒らないのが鉄則なのに、怒鳴ってしまう。
毎回絶対に怒らないと誓うのに、どうしても怒ってしまう。
今日は子が綺麗に並べてた乗り物のおもちゃを手で払いのけてしまった。
目に涙をたくさん溜めて泣くのをこらえてる顔が辛い。
自分が嫌で嫌で、今お風呂で号泣してきた。
どうしたらいいんだろう。抱きしめてあげたいのに怒鳴ってしまう。

719名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 22:05:16.53ID:mhUiTA/X
>>708
すごい嫌味だね…
みんながみんな親と同じ道を辿るわけじゃない
私の姉は親を反面教師にしてほんとにできた母親になってるよ

720名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 22:14:47.85ID:YD2qM+Ob
やめちゃえやめちゃえ!トイレトレなんてやめちゃえ!そんなストレスになるくらいならまだまだオムツでオケ!小学生でオムツしてる子はいないし、いつか取れる取れる。
うちは年少の途中まで大はオムツでしてた。一度便秘っぽくなって浣腸してトイレで初めて大ができたら次からトイレでできるようになった。
何がきっかけになるかわからないよ。ストレスになってしょうがないなら一度やめるのも手だと思う。

721名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 22:19:44.58ID:AtecdGko
>>718
抱きしめてあげたい気持ちを大事にしてね
それがあれば大丈夫
がんばろうとして怒ってしまうんだと思うよ
だんだん失敗にも慣れてくる(慣れたくないんだけどね…)
し、絶対できるようになるよ

722名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 22:23:30.39ID:jrjGiUQS
一歳4ヶ月、男児。
同じような子供がいるとテンション上がってうるさすぎる。
とにかく子供が好きですぐに指差して笑って近寄る。
落ち着きなし。
言い出したら聞かない、泣いて怒って本当に大変。
発達は早い方だと思うけど、何か毎日本当疲れる。
10月は一歳半検診。
今から頭が痛い。

723名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/10(土) 23:12:00.65ID:dTnpT3b6
>>720
>>721
ありがとう!
来週3歳になるので、とても焦ってしまっていた。
家では1番分厚いトレパンにして、便だろうが尿だろうが私の顔に漏らそうが優しくしてあげたい。

724名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 00:05:23.08ID:k9jEA893
生後5ヶ月女児持ちだけど、産まれたときから子供あんまり可愛くなくて
未だに可愛いいと思えない…
周りからはそのうち可愛くてしかたなくなるよ!
と言われ続けてきたものの、無理なんじゃないのかな…
夜寝たときに、このまま起きなきゃいいのにと思う毎日

725名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 01:23:24.10ID:z9mAuFf+
虐待スレに通報されたって人がいるみたいだけど、ここも危ない人いるよね
それとも通報してもらった方が親も子も安心なのかな

726名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 10:19:56.25ID:PZrYIffG
>>724
産むなよ
ゴミ女
こういう奴に限って二人目作るんだよね

727名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 11:56:33.65ID:0CxToDJ0
>>724
私も全く同じで母性がないのかと悩んでました。今思うと産後鬱っぽかったのもあると思う
1歳すぎて話し出したときかわいく思えて、舌っ足らずでおしゃべりする二歳半の今かわいくて仕方ないですよ〜大丈夫!

728名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 13:16:35.97ID:9uMXi42j
5ヶ月だと、また話さないしリアクションが乏しいから可愛い!という気持ちを
抱けないのも仕方ないんじゃない?
眠れないし、忙しいし、風邪引かないかとか心配でピリピリするし…
毎日必死にやってく時期だから完璧にあろうと無理しなくても良いと思う
少しでも休めたら良いんだけどね

729名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 13:27:25.73ID:bP+pVz2C
娘に何も伝わらくて辛い。
叱っても言い聞かせても泣きながら訴えても何も伝わらない。
顔色伺ってくるけどそれも結局ご飯のため。
ご飯とゲームにしか興味無い娘にもう私も興味持てないわ

730名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 13:51:39.22ID:0VXWHO38
お願いします
夫のdvに悩んでます
7ヶ月の子供がいます
今日は休日で区の保健センターがやってません
どこに連絡したら保護して貰えますか教えてください
スレ違いでしたらすみません

731名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 13:56:13.37ID:njhSGX0e
>>730
女性センター | 内閣府男女共同参画局
http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/06.html

地区によっては日曜日もやってるよ
住んでる場所のセンターが休みのようならもう警察に行っちゃっていいよ
むしろ最初から警察でもいい
頑張ってね

732名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 14:00:15.78ID:3KTGeFOa
>>729
私も子供の頃はそんなんだった。当時はノイズとしてしか耳に入って来なかったけど、記憶として残されてるからタイムラグあるかもしれないけど理解してくれる日は来ると思う。

733名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 14:08:12.63ID:0VXWHO38
レスありがとうございます 外にでられません
こどもをおいていけといわれます
どこに電話したらいいですかすみませんお願いします

734名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 14:34:15.58ID:yjBWkjJ1
一旦子供置いて外出て通報!

735名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 14:34:51.36ID:yjBWkjJ1
てかさ、書き込みできるならトイレからとか通報できますよね

736名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 14:52:43.72ID:E1FSo2SD
そこまでならもう警察呼んで保護してもらってそこからシェルターへ行けばいいのでは

737名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 15:11:26.51ID:0VXWHO38
すみません私だけトイレで篭って書き込みしてます
子供は離してくれません私だけ外に出ようとしても阻止されます
主人の親が警察でも通報したらきてくれますか?主人は外面だけは凄くいいです
私は精神科の通院歴があるのでこの状態を信じて貰えないかもしれません

738名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 15:31:13.19ID:g8KidSym
>>737スマホでボイスレコーダーのアプリ取って録音してから通報してはどう?

739名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 15:36:30.15ID:E1FSo2SD
メール緊急通報でググれ
とにかく知恵を絞って外界とのコンタクトを取る
頭使え

740名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 15:49:18.58ID:0meoJUBO
普通に警察でいいじゃん

741名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 18:19:22.67ID:+WHJt+ZG
出産してから特に、夫と性格が合わなくなって、精神的に本当にしんどい。育児、頑張れなくなってきた。
私は毒親育ちで実親とはもう会えない。性格的に弱いという面があるので精神科とカウンセリングに頻繁に行っているけど
その時はよくても夫が帰ってきたら結局元の状態になってしまう
お互いの行動や考え方がお互いの地雷を踏む毎日
お互い自信のない受け身でまじめなタイプだから本当にただただ相性が悪いのだと思う。
お互い良かれと思ってやっていることなのにお互いの望むことと逆をやってしまい最終的には喧嘩に。
二人とも依存型でどちらかというと相手に求めることが大きいんだと思う
相手が思うような反応をしないことがどちらかの反発や緊張になり、最終的には子供の前でギスギス
子供同士が結婚しちゃったんだな。
子供のことを考えるとはやく何とかしたいから、
夫婦カウンセリングも行ったし、私も何十冊本を読んだか、カウンセリングにも講習会も毎月いっている
だけどどうしても喧嘩になってしまう
何で私ばっかり頑張るの?って。弱い部分が我慢できず出てきてしまう。
ほんとは子供のために腹くくらないといけないのに。
今どうしたらいいんだろう。
そもそも夫婦って合わないくらいのものなのかな

742名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 18:36:21.53ID:TnYG6FSw
>>741
まずはあなた自身を苦しめてる自分で作ったルールを壊す
知らず知らずのうちにルールをたくさん作ってると思うよ
こうすべき、こうしなきゃ、そういうのは減らす
そして自分にもう少し甘くする
「今日は疲れたから夕飯は何か買ってきてくれる?」って旦那さんに頼んじゃうとか

743名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 20:09:39.98ID:8VxZr9Ia
生理前はイライラと倦怠感がひどい。
普段は可愛い可愛い我が子なのにこの時期ばっかりは一緒にいるのがつらい。
今日も寝かしつけで子守唄1時間以上歌い続けたんだけど
寝ない。泣けるくらいしんどいのに顔面に何度もかかと落としされてブチ切れそうになった。

744名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 20:14:51.34ID:2IdCMI2F
ここ見てると毒親、糞旦那、貧乏に当てはまる人が多いけどそうじゃなくても疲れてる人っているんだろうか
いつでも頼ろうと思えば頼れる(義)実家があって、金銭的には余裕があり、旦那も家事育児に協力的で自分の時間も作れる
でも疲れる〜なんて人がいたら叩かれまくりかな

745名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 20:31:58.43ID:kSJF6YLF
>>744
あなたはスレタイにあてはまるの?違うの?
人のこと気にしてどうしたの?スレチだよ。自分の辛さを吐くスレでしょ

746名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 20:46:35.79ID:K9TkRCHt
>>745
旦那は育児家事に協力的だし
義理の両親もよ面倒みてくれます。
今日は1日、自由な時間を貰ってゆっくりしてきたけど
それでも、やっぱり子供との時間は疲れてしまう・・

747名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 20:58:17.54ID:hI+M1HId
>>744
疲れたかどうかは主観の問題だから、この条件だと疲れてもいいとかこんだけ恵まれてるんだから愚痴るなとか
そういうことではないと思うよ

748名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 21:55:55.85ID:DwMDOmaK
>>737は大丈夫かぁ?

749名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 22:02:24.62ID:NDrjyZB9
>>741>>742
をみてなんかうちにも当てはまってるなぁーと思った。
こうしなきゃ。こうあるべき、こうだったらいいのにってのが強くて視野が狭くなっちゃうんだよな。そんで現実との格差に焦りや不安があってもがいて余計自分を苦しめてる気がする。

750名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 22:12:51.00ID:2IdCMI2F
>>745
当てはまるからここにいるんだよ
あなたも辛さを書くよりも私の書いたことが気になるみたいだね

私も>>746と同じような環境だけどやっぱり疲れることもあるなぁ
前に他の人に対してだけど「それだけいい環境が整っているのに疲れたとか甘すぎ」みたいな書き込みがあったんだよね
とりあえずお金で解決できることはしてる

751名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 22:32:21.49ID:gI/pdop+
このスレ甘くなったの?
住み分けちゃんとしてほしいわ

752名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 22:34:35.25ID:ax6yt+Gc
>>744
このスレでわざわざそんなこと聞くなよ。叩かれる時は黙って叩かれていればいい
ここは自分の愚痴を吐き出しつつ、他の人の愚痴を見ながら
「そんなんで疲れたとか甘えてんじゃねーよ」
「わーこの人私より不幸だわw自分より下がいるのだからまだ頑張れるか」
とマウンティングしながらモチベーションを上げるスレなんだよ

753名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/11(日) 23:18:21.11ID:5hdZJ3ir
>>744
まさにそれ
体が動かない
まだ子供が乳児なのにやばい

754名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 07:09:20.29ID:iZcY3Cbe
>>752
お前は一生疲れてろw

755名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 07:55:23.77ID:Tdh3gkEb
朝からお疲れさん

756名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 13:31:54.86ID:+eGgQ+pV
>>744
>>751みたいなのがいるんだからわかるでしょ?
ここは他者を見て安心しつつ、自分の話を盛ってマウンティングするスレだよw

757名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 16:16:55.62ID:tMp7teqF
子が寝てる隙にまとめサイト見てたら、趣味関連の記事があって泣きそうになった
アウトドアだから妊娠中からずっと止めてて、いつか子供と行こうと楽しみにしてたけど、今現在その趣味を満喫してて、来週末再アタックです!とか言ってて羨ましくてしょうがない
ただの僻みなのは分かってる
でも気持ち良さそうだな、雲海見たいな、いい景色だな、生で見たいな
子が小さいうちは高い山になんて登れないから余計に。
2000m超え、何歳くらいになったら付き合ってくれるかな

758名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 16:29:48.71ID:r3uoX2bZ
登山が趣味とか、体力ありそうでうらやましい
育児も登山みたいなもんじゃんと思ってしまった(登ったことないけど)

759名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 17:24:44.31ID:yJkBNeWT
>>729
お子さんいくつかな?
うちも全く同じで何回言っても直らない
まだ3歳されど3歳って感じで自分ばっかり追い詰められる
今日もごめんなさいって謝ってきたからそれで許そうと思ったら直後にハイテンションで遊び出して反省してないのかコイツ!と頭に血が上ってしまった
子供に手を出すことは考えないけど自分が死にたくなる
3歳ってこんなもの?
ちょっとずつでも理解してくれてるって分かれば耐えられるのに響いてるかどうか態度から全く見えないのが辛い

760名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 17:28:40.88ID:4jpGdQNL
自分の趣味や好きなことは乳児がいたら難しいもんね
私も今は趣味封印してるけど、時々泣きたくなるくらい辛くなる
トイレトレが終わったらまた復活させたいなー

761名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 19:16:06.60ID:wmJ2qN3r
PMS期のイライラ辛いな
なんでもないことに引っかかる自分が嫌になる。
力抜いてプールにぷか〜って浮いて漂うみたいなイメージでこの時期乗り切りたい

762名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 19:47:36.06ID:uWQF6+Zo
>>761
そのイメージいいね。
私もイライラする時は砂浜で寝転んで波の音が聞こえるイメージする。マリンぽい香りのボディオイル塗ったりして演出。
しかしすぐ子に呼ばれたり乗っかられたりして終わるんだけどw

763名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 19:55:14.22ID:Jzk/gjsc
私も趣味は旅行で、授乳している時今までの旅行先がフラッシュバックして辛かった

しかし、0歳で海外連れて行って何とかなったからそれからはお金は辛いけど一緒に行ってる

ホントに自分の行きたい所じゃない場合もあるけど、あの焦燥感は無くなった

趣味は登山かな?
子供も一緒に行かれる所あるなら行ってみたら、少し落ち着くかもね
ごめん、うといから的外れたったら

764名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 19:57:43.05ID:wmJ2qN3r
>>762
頭でごちゃごちゃ考えてもがいてもどんどん溺れて沈んでくばかりだからw
力抜くのも努力が要るけどイメージ大事よなww

765名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 20:10:01.49ID:4Tmwv4lA
ランニング用のベビーカーもあるし
幼児を背負う登山用のキャリアもあるよね
外国メーカーだけど、向こうの人はばんばん行動するんだなーと
子供が赤子の頃感心した

766名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 21:07:25.99ID:/CFHYm5n
年甲斐もないけどアニメ漫画系オタクとしてずっと生きてきたので応援上映やライブビューイングが去年辺りから盛んになってきて、でも自分は絶対行けなくて、時々辛くなる

ツイッター見てると子持ち主婦でもそっち系のオタク活動は旦那公認や夫婦揃って楽しんでます!みたいな事例多くて羨ましいな
我慢してる人のほうが圧倒的多数なんだろうけど

767名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 21:38:25.08ID:MhcM+ltV
今日

768名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 22:16:27.08ID:Zpl3Fp1A
>>766
旦那に赤子任せて行けば良いのに
コミケ行っちゃったよ今年

769名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 22:36:45.25ID:ut76uaFs
昨日、敬老の日に行けないから実家に行ったら余計疲れた。
妊娠中だけは、優しかったから忘れてた。両親には一切愚痴っちゃいけないことを。
毒親というほどではないけど、私下げ、弟達上げだったんだ。なのに、私に頼るのも忘れてた。
あ、優しかったのは弟たちが昨年まで遠くに住んでたからか、そのことすっかり忘れてた。

今週末は義両親宅に2泊3日。それを考えるだけでまた疲れたよ。

770名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 22:38:08.58ID:ut76uaFs
769です。よく読んだら育児のこと何にも書いてないからスレチか……
ごめんなさい。

771名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/12(月) 23:15:11.76ID:XFmC7tAE
趣味かー
上の子が乳児の時は、どこも行けないし何も出来ないと思ってたし
そん時の自分のキャパ的にいっぱいいっぱいだったので本当に無理だったと思う。
でも密室育児を脱すべく、区がやってる子連れママの習い事とかセミナーとか色々行ってた。
けど、元々の趣味じゃない上、初めて会うママ達と気を使いながらもあったし、
たまに「みぃんなー、おはよーございまーす!」と母親達に言う勘違い講師とかもいて、
心から楽しい訳ではなかったし、疲れる事もあった。

下が産まれてからは、下をエルゴに放り込んで上連れて自分の好きな所に行ったり、
私の趣味の場に連れてったり、近場に一泊プチ旅行とかしたら案外楽しめた。

趣味によるし、どの場に行くにも事前に必ず子供同伴可か確認をしなきゃいけないけどね。

近所に小洒落たイタリアンが出来たと思ったら、「未就学児お断り」と案内出てたりね。
楽しめる範囲で楽しむ、と割り切ってくことにした

772名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 00:45:19.89ID:c6jDjemd
>>768
旦那も親も漫画アニメが見たい薄い本が欲しい、だから子供を預かって!という価値観は一切理解しない人なので…
若冲展に行きたいから〜みたいなより文化的に高尚そうな内容なら多分まかり通るんだろうな
でも、そういう噓ついたりコッソリと外注託児して万が一バレたら、今後のお出かけ何もかもが信用されなくなるからやらないけど…
どんな趣味でも子供を長時間預けることになるっていう条件は同じなのにね

773名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 01:31:54.31ID:YOgohFMM
そんな価値観を一切理解してくれない人と家族でいるのは大変だね…
うちは積極的賛同はしないけど、理解と容認はしてくれる、ちょっと機嫌悪くなるけどorz
もうちょっとダンナさんと話し合ってみたらどうかな

774名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 02:27:24.26ID:2xV9324c
>>757
旦那が登山好きで、子どもが生まれてからはあまり登れてないからFB見て羨ましそうにしてるけど、
うちの9ヶ月男児を、ベビーキャリーに乗せてハイキングしたら満足そうだった。少しずつ楽しめるといいね。

息子の成長に部屋の環境整備が追いつかず、片付けても昨日はセーフで今日はアウトで、もうイライラしてきて、今必要ないものは、IKEAのブルーのビニールバックにとりあえず詰めて押入れに入れた。押入れを開けるようになるまでは、放置しておこう。

775名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 08:12:12.41ID:sJm1RFMi
>>758
登頂まで20年という、とてつもない山だわ…

776名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 09:34:42.30ID:+bBxqo/y
>>766
すっごいよくわかる!!
ライビュは夕方〜夜だから子供の預け先がないんだよね
うちは旦那が仕事だし無理で
かと言って子供連れて行くわけにいかないし
コミケも子連れで行ったりどう考えても子供向けじゃないアニメを見せたりする人種もいるけどそれは嫌だし
イベントやライブで思い切りはしゃいでたあの頃が懐かしい…

777名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 13:16:17.93ID:hNhwaTNp
>>775
5歳なんかだとまだ麓扱いなのかな
中学生ぐらいでやっと5合目ぐらい?
20歳になってもまだまだあるのかもね、今は実家暮らしで家にお金入れない子も多いみたいだし
頂上が飯炊きババアの達人だと思うと何を励みにすればいいかわからない

778名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 13:41:54.80ID:vytRkMbl
もう最後だと思って台湾と香港公演行っちゃった。親に預けて二泊三日で。
小さいから何とかできた。

779名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 17:07:52.09ID:uNs4uhIK
昔から趣味ゲームと漫画って感じだから細々とはできてる
でもテレビに向かって据え置きで座って、は無理なので下の子が幼稚園に入ってからだなぁ
ペルソナ5やりたい
あとは一人カラオケだけどこれも入園してからだなぁ

780名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 18:30:31.52ID:aiLEkVB1
外出できないから、家でアニメの動画やdvdばかり見てる。そのせいで子供も自分の趣味に染まりつつあるw

781名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 18:48:21.32ID:vytRkMbl
子供が騒ぐからドラマ見れない…。

782名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 19:14:16.63ID:6Bs2CExD
>>781
タイムシフトいいよ
うちは1週間分ほぼ全てのチャンネルを録画しているから、
いつでも好きな時にドラマを見られる
だから子供が寝た後に2日前とかのドラマをゆっくり見てる
夜泣きしたら一時停止して寝かしつけてから再生

783名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 19:27:02.28ID:vytRkMbl
>>782
寝てる間に色々やろうとして自爆する

784名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 20:15:24.66ID:P0nTXgJ+
なんてことないことで2歳と4歳に大激怒
怒りすぎて裸のまま玄関先に出してしまって
ご近所に怒鳴り声と泣き声聞こえただろうな…
後で後悔して子供たちに謝ったけど
何でこんなに沸点が低いのか…
自分が一番子供過ぎて子供たちに申し訳ない
こんな母親にも大好きと言ってくれるのに
すぐ怒ってしまう。
なんとかしたい。

785名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 20:20:37.53ID:lnWQBrLh
念のためこのスレでも目に余る書き込みは通報しとくわ

786名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 20:23:07.43ID:bImbZRQf
>>784
お前が今までいい加減に生きてきたからだよ

787名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 20:53:50.10ID:K09c2Isc
>>786
お前しねよ

788名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 22:04:52.40ID:ZSMdNcX8
お前氏 寝よ

789名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 22:15:26.20ID:YrqOnRkw
>>788
睡眠大事だもんね

790名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 22:15:40.29ID:V2SwOfDN
>>784
幼い子供を玄関先に出してしまう自分は最低な親だってこと、わかってるんだね。
一般論では全くないんだけど、
感情のまま子供に当たり散らしたり外に追い出したりするのも恒常的じゃなくたまになら、それでもって私は酷い親だって思って子育てしてるなら、子は普通に定型型で育つと思う。
虐待してる親は、虐待してると感じる事が出来ないから、周りは怖い。

791名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 22:38:07.42ID:bImbZRQf
>>787
しね?
通報したよ

792名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 22:46:08.18ID:YOgohFMM
>>784
沸点が低いのはともかく、裸足で家から追い出すのは虐待になるから取り急ぎは怒り方を変えた方がいいと思う

793名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 22:46:55.11ID:YOgohFMM
裸足だと思ってたけど、まさかの裸…??

794名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 22:53:15.21ID:InourW97
不愉快な荒らしのレスはNGにして無視しましょう。
ただでさえ神経すり減って疲れてるのに。
子育てってしんどいスレでも荒らしてるので。

795名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 23:07:14.99ID:ZXjBlQLO
>>784
外に出すというのは、誰かに気づいて欲しい気持ちもあるんじゃない?
育児相談しているところがあれば行ってみたらどうだろう

あと、アンガーマネジメントの本はいろいろあるので電子書籍でも検索して読んでみるといいかも
自信や余裕や体力がないとどうしてもキレやすくなると思うから
育児中その状態をどう少なくするかがハードルの一つだね

前書いてる人がいたけど「キレるわたしをやめたい」かな、面白かったよ

796名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/13(火) 23:54:21.58ID:b0LTMxeS
裸はさすがにないわ…

797名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 00:30:45.24ID:aLd0r38I
>>791
黙れ、バーカ。

798名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 01:12:11.62ID:x//KXbZT
表におっぽり出して子が反省するという
その環境が浦山しいですわ
うち、常に隣に旦那や婆様が居るから
締め出しても効力ゼロどころか
逆に隣で私の悪口いい放題だわ
(こうやって怒られたと脚色満載の告げ口)
私の方に逃げ道が無いのよねー病むわー

799名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 01:46:43.89ID:yXaXxj6Y
外に出るのも人に会うのも人と話をするのも好きじゃない。苦手
趣味もない、何かしたいとも思わない
強いて言うなら静かなところで思いっきり寝たい
イライラするなー疲れたなーと思ってたら気が付かないうちに結構ストレス溜まってたみたいで
特に食事中が多いんだけど、何もしてなくても突然猛烈な吐き気に襲われる。今日は過呼吸になった。
とにかくすぐイライラするのが自分も疲れるし子供が可哀想

800名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 01:56:36.69ID:G1UEbvWe
>>799
なぜ子供つくったの?
あなたと似ていて人との関わりが苦手な友人は選択子無しだよ

801名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 08:36:59.69ID:rIJl318R
>>800
作った後に言われても・・・

802名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 08:59:21.94ID:AE9p1iTd
>>799
軽く家でストレッチから始めては。身体が硬くて血流が悪いと疲れやすいし、不健康だったら何もかもが億劫になるし悪循環だよ。
寝る以外にもストレス発散になる事はたくさんあるかもよ。

803名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 09:09:25.83ID:Ll3tAr8+
叩かれるの覚悟で書くけど、私も前に怒ってこどもを玄関先に出したことがある。1分かそこらだけど。
近所の目を気にした旦那が入れてやれと言ってすぐに入れたけど、とんでもないことをした、私は最低な母親とは思わなかった。
私がこどもの頃には悪さをしたら外に出されて鍵閉められることは何回かあった。でもそのことを当時は怖かったけど虐待だと自分自身思わなかったし、当時は割とあることだったと思う。
この前の北海道の置き去りにされた子のときに、しつけとは何か、とワイドショーなんかでもよくとりあげてたけど、そのときのコメンテーター達や街頭インタビューも自分がこどものころは家から閉め出された経験があるっていう人はたくさんいた。
もちろん閉め出しなんてしないで言い聞かせるとかそういうので諭していったらいいのは分かってるけど、母親だって人間だし我慢が限界に達することだってある。
今も昔も子育てしてる母親の性質というのか、言ってもわかってもらえなくて怒り爆発ってのは変わらないと思うのに、昔はよくあることで寛容に済まされていたものが現代だと虐待!と母親が叩かれるのが正直納得いかない。
虐待を肯定するわけでは決してないけど、同じことしても昔は躾で寛容されていたことが現代では虐待ととられることが。
子育てメソッドみたいなのが横行して、なんかケースバイケースがなくて、子育てはこうあるべきってのが強すぎて母親が窮屈な思いしてると思うことはある。

804名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 09:23:26.56ID:rzieCUF5
なんで子育てに厳しい目が向けられるようになったか教えてやろうか?

これから少子高齢化の時代になるからだよ
しっかりと老人を支えられる社会的な人間を育ててもらわないと困るわけ

805名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 10:47:32.78ID:UeAMXDPk
躾って本当に難しいよね
悪いことをしたら軽くペチッと叩いてた時期あるけど、
悪いことをした人は叩いていいっていう認識を植え付けることになるからやめた方がいいって言われて、
悩んだ結果大声で「コラァ!」って怒るようにした
そしたら子供も何かを主張したい時に大きな声で「キャー!」って叫ぶようになってしまった
まだ1歳になったばかりで言葉も通じない子に「これは危ないからダメ」っていうことをどうやって伝えるのが正解なんだろう

806名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 11:18:41.99ID:v9LDNGDN
>>803
そうだ!そうだ!

807名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 11:31:14.65ID:KMOu9ULQ
>>803
周囲の意見はともかく私は外に数分閉め出すのは虐待だとは思わないけど、しつけの一貫としてやるかただ自分の怒りが爆発したのをぶつけるかにもよると思う

808名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 11:38:58.08ID:bXkTgW10
玄関先に締め出すんじゃなくて数分間他の部屋に移すタイムアウトは欧米でも推奨されてるやり方なのでそっちにしたら。

809名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 11:52:21.87ID:SQ5PNmgQ
>>803
私も兄弟も皆玄関の外に出された経験ありだよ
きっと同じ世代だね
ファミリーマンションに住んでて年に数回玄関の外に出されて泣いてる子の声が聞こえる事があるけど、私は「あ〜出されてるのね〜」位にしか思わない
でも自分は子どもにやったことはないや
「お外に行きなさい!」って言った事はあるんだけど、実際外に出して居なくなったら怖いから

どこかの育児の専門家が、母親は保育士と同じじゃなくて良いって言ってた
よく、叱る時に目を見て低い声で諭すように…って書いてある育児書が多いけど、ピシャッと叱る必要がある場面もあって、その時に叱れるのは母親しかいないって
母親が一喝しなくて誰がするの!ってあったわ
勿論叱る必要がある場面での事で、虐待とかとは別でね

810名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 11:55:50.28ID:STNrtoc5
>>803
同意。どんな風に対応したって住む家と食べ物があって命さえ守れれば人間は育つんだよ。実際そのTVのコメンテーターだってTVに出られるほど立派な大人になってるじゃない。育児に限らずだけど世の中どんどん、余計なルールや規制が増えて息苦しいわ。

811名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 11:58:48.88ID:SQ5PNmgQ
連投ごめんね
勿論母親限定じゃなくて父親も同じね

>>807
そうだね
私も自分の怒りが爆発で物凄く怒っちゃう事があるから気を付けなければ
今朝も上の子の一言で物凄く頭に来て怒ってしまった
後からきちんと話をして私からも誤ったけど、絶対に子どもを傷つけたし胸が痛む

812名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 12:20:04.79ID:cA8cCW9C
>>811
大丈夫だよ。私も小さい頃に明らかに感情のままで怒られた事あるけど、そういえばあんなんあったなぁくらいで終わってるし。
虐待親で怯えているは論外だけど親なんだから多少は怖い存在でないと、いざという時のストッパーにならないと思うんだよね。

813名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 12:24:06.26ID:qG2egH0l
親に追い出されてそのまま遊びに行ったことあるから(私が)自分の子供にはやらないな。
怒りが収まらない時は自分が外に出たほうが落ち着く気がする

814名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 12:28:21.67ID:F7ouykR1
育児やしつけに対する目、確かにキツくなってると思う。
しかも昔より「良い子」が当たり前というか、昔クラスにいたちょっとやんちゃな男子なんて、今の子どもの学校にいたら問題児かも。

叱り方に気を付けながら良い子に育てつつ、目を配り気を配りなんて、不器用な私には専業じゃないと無理。
なのに、専業許さん!働け!的な世の流れ。いつから母親ってそこまでスーパーウーマンじゃなくちゃいけなくなったのか。

815名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 12:32:52.41ID:kAFN1gig
>>807
ですよね。
子供がわざとにしろそうじゃないにしろ私に何かすごく痛いことをしてきたら思わずやり返してしまう
やられたら痛いだろう!?って凄んじゃう
後から子供相手に何張り合ってるんだろうって思うんだけど、子供の頭突きとか思いっきり噛まれるのとか予想以上にめちゃくちゃ痛いんだよね
あとはわざと下の子に意地悪してど突いたり転ばせたりしてキャッキャしてるときは同じ目に遭わす。
アンタもこうされたら痛いよね?だから辞めてね?と。抱きしめようが諭そうがそれを遊びとしてるうちは痛みを実感しないと伝わらない気がするから。
だけどその仕返しをまた下の子にするようになったら…?とも考えてしまい何が正解かわからない。

816名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 12:35:29.97ID:i0uiI899
私は外に出されたりあまりにやらかすと(危険なこととか)叩かれたりしたけど、それがイコール他の人にもそうしていいとは思ってなかったと思う

なんかさ、最近「〜してはいけない」みたいなの多いけどほんとその子によると思う
優しく「これはこうだからダメだよね」なんて言葉じゃわからない子もいるしそれでわかる子もいる
現代の母親はこうするべき、子供はこう育てるべき、叱らず怒鳴らずしつけるべきみたいなのほんとうんざり

817名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 13:23:30.77ID:rzieCUF5
そりゃネットで情報得すぎてるから仕方ないよ
ましてや2chの妊婦スレや育児板見て子育てしてたら余計に変な方向に歪むよね
人を煽ったり叩きたいだけの人達が集まっている所で「唯一吐き出せる場所〜」と言いながら、批判は受け入れられない人ばかりだし
自分でこうしなきゃって状況作って、子がそれに当てはまらないと子に八つ当たりや育児って大変…私は辛いの…ってのも変な話だよね
こういう時はこうしなきゃって当てはめるより、子供に向き合っていたらするべき事が見えてくるはずなのになぁ
でも2chやめられないんだよね〜

818名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 13:24:34.82ID:rzieCUF5
>>804とID被ってる

819名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 13:25:49.86ID:Zr0Q+QTg
>>803
私なんて、全裸で車庫に閉じ込められたり、木にくくされたりしたよ。
アスペの父親でしたけど。

820名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 14:03:03.27ID:KMOu9ULQ
自演恥ずかしいね

821名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 14:46:43.13ID:hqT4q4uT
今日他スレでもIDかぶり多いね

822名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 15:54:11.14ID:IQP4yOd/
どんな伝え方でも結局のところすぐには理解しないんだよね
何度も繰り返し伝えるなら怒るとヒートアップしてしまうし
そうなると主旨が伝わらない

めんどくさいけど何度でも同じように言って聞かせるという…
親の忍耐が試されるよなぁ。。しょうがないけど

823名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 16:32:15.32ID:3ftBIn69
>>815
>仕返しをまた下の子にやりかえすように
そうなると思うよ、うち旦那がそういうことするタイプだけど上の子暴力的な子になってしまった
大人と子供の力は違うのに上の子に同じ目に合わすとかおかしいし
暴力はダメだと教えるのに親が暴力振るうとか個人的には理解出来ない

824名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 16:43:48.43ID:DK7E+KUC
きょうだい同士のやり合いに親が介入するときょうだい仲に影響出るよ、暴力なら尚更

825名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 17:18:54.19ID:Cqomm/7d
>>814
子供バスは心身ともに健康にのびのび育てましょう、
風邪ひかせた?怪我させた?可哀想に不注意だ!
怒鳴った?叩いた?虐待じゃないのか!
でも弱く育てるのはダメ、成績不振や不登校やニートに病気、
成長後に何かあったら母親が甘やかした責任だからな

待機児童問題はあんまり解決してないけどしっかり働いて納税もね、
配偶者控除なくそうと思ってから目一杯どうぞー
あと親の介護もなるだけ自分たちでよろしく、URで近居割とかあるしー
産め働け家事育児介護、輝け女性☆ミ

てアホかよ、爆死させる気かよと思ってた。
でも何か言い返そうもんなら「主婦ww」みたいな風潮あるし

826名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 17:20:37.46ID:Cqomm/7d
子供バスってなんだw、子供達ね

827名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 18:43:53.58ID:ffihpSl/
とりあえず子供が大きくなった時に、こんなスレで愚痴を言ったり他人を罵ったり煽るような人間にならなければ(そんな女を妻にしなければ)いいと思う

828名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 18:58:47.23ID:n/EqP0Cv
>>824
甥っ子だけど
きょうだい同士のやりあいで親が「お兄ちゃんなんだから!」「○○は小さいからしょうがないの、お兄ちゃんは我慢しなさい」を連呼した結果上の子はまぁ普通に育ったけど下の子が手がつけられないワガママでめんどくさい子になってたな
大きくなっても、何しても上が怒られないと気がすまない
「ねえ、お兄ちゃんがこれできてないけどどうするの!?」って自分が関係なくてもわざわざ上を怒るのを催促する
友達同士でケンカして自分が悪くても、親が自分の味方してくれないとキレる
まあ親も下が小4(上が小6)になっても「小さいんだからしょうがないの」を連呼してるから自分は怒られないんだと思っちゃってるんだろうな

829名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 19:23:40.28ID:ffihpSl/
ここから始まるきょうだい話
うちの場合は…友人のところは…園では…

830名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/14(水) 20:15:37.02ID:Rkmee41O
きょうだい間のやりあいを親がやりかえすのは絶対NGって読んだよ
親はもう一方の味方なんだと認識したり二対一っていう感覚が植え付けられるらしい

831名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 05:48:07.34ID:76SNHJUR
40代やり逃げ「痛名」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
ダウンロード&関連動画>>

解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
40代信用金庫ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 豊洲在日中国人無法地帯(NHK民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください真田丸薬品シャンプー)

832名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 12:17:04.02ID:iJbjeGMI
何回言っても三歳男児が暴力をやめない
しんどくて横になったり寝るときはどっかんと乗ってくるし
一緒に歩いてるといきなり下腹部にグーパンしてくるし
蹴り入れてくるわ戦隊もののモデルガンを顔のすぐ側で撃ってくる
やめろって言ってるでしょう!って怒るともうしなーいとは言うけどまたやる

お前のせいで1回流産してるんだけど!!いっちゃ駄目なの分かってるけど言いたくなる
ウルトラマンとジュウオウジャーなんか見せなきゃよかった

833TooruShiraogawa2016/09/15(木) 12:26:03.21ID:onSi5N0C
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、
金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。
誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、
大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。
日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、
1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、
出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。
妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、
旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。ナイジェリア周辺4ヵ国アフリカ少女ボコ・ハラム自爆テロ2014年4人2015年44人。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?

出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語

834名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 13:40:34.72ID:xhxWhxKz
>>832
それは叩いてもいいと思う。

835名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 13:40:34.89ID:d0PVNlmA
>>832
ちゃんと教育しようよ・・・

836名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 13:51:06.53ID:XWxTCbMK
このスレでよく見る「消えたい」「いなくなりたい」というお母さんがさっきEテレに出てたんだけど見てた人いるかな
小さい娘さんが何人かいるのに旦那がしれっと飲みに出かけて戻ってこないと「自分でなんなんだろう」「ドライアイスみたいに消えたい」って思うらしい
ウンウンと見てたらそのあと「そうやって消えたいという思考をしたあとは楽になる」「解決してくれたのは新しいパートナー」って言ってて、ファッ!?ってなったわ
消えたい、なんて考えてたらむしろどんどん家事育児が嫌になってきて負のループになるし、旦那どこ行ったん!?って感じだし
詳細キボンヌって思った

837名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 14:45:38.32ID:C51S0i+J
>>832
それ見て思い出した
もうやらない!ゆびきりげんまんする!とか言ってその次の瞬間同じことをする子いたけど

これって怒っても怖くないから同じこと繰り返すのかな?さすがに道路飛び出しとかだったから叩いてでもわからせるべきだよね

838名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 15:12:46.24ID:KFpzNzCO
例え親に対しても人に危害を加えたり、危険な所へ飛び出して行ったりする場合、倫理観がまだ出来てないのだから、叩いて痛い思いさせた方がいいと思うけどな。少しくらいの体罰は多少は必要だよ。

839名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 15:36:48.70ID:Jv4TygPW
その手の子供に戦隊モノ見せたり玩具与えるのどうなんだろ

840名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 16:24:47.38ID:G4nJDWrC
禿同だわ。体罰なんて〜って風潮になりつつあるけど、必要な時もあるよね
みんな言わないだけで叩くくらいはやってると思う
多少の体罰を口にしても大丈夫な世の中になるといいよね。赤信号みんなで渡れば怖くない
でも保育園や学校でやられるのは絶対に許せないけどね

841名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 16:28:47.50ID:9XPnSVLO
>>832
なんで流産が子供のせいなの?医者もそう言ったの?

842名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 17:10:35.62ID:7UGzbj3e
>>825
なんかさー、今ほんと家庭のあり方生き方に口出しされてる気分になるよ。
家庭を大事に一番に頑張ってるのに
働け!こうしろ!
財政破綻するから、無駄遣いはやめられない、頑張ってる所からとればいいや、増税するから!
思い通りに行かないと癇癪を起こすコントロールしたがりなんだよな。
子供にやったら、間違いなく間違った方向に行く子育て。

843名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 19:03:05.70ID:tHs1qJ0l
>>842
なんか今ふと思ったんだけど既婚、子有の女性が一番割に合わないね...
少子高齢化のケツ拭き全部主婦かよって。
少子高齢化にならない為に十代の若者に早く結婚して出産しろっていうとクレーム?がきて、個人の自由ガーって言うくせに、じゃあ埋め合わせどうするのかっていったら、既存の主婦に働け、育児、介護って何でもかんでももってくんなよって。
個人主義の行き過ぎが少子高齢化でしょ?だったらなるべく生みましょうってのは全然間違いじゃないだろう?
ケツ拭きさせんな。長文すまん

844名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 19:19:29.72ID:6RLQ5OTg
>>832
息子を憎々しく思ってる気持ちがブーメランで自分に返ってきてるだけじゃない?
戦隊物を見たってそうならない子も普通にいるよ

845名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 19:26:18.58ID:UK42cuMD
流産を子供のせいにする母親とか本当に胸糞

846名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 20:35:16.47ID:vi5J2Mju
>>842
正直、ここまでガチャガチャ色々言われるの最初からわかってたら一人っ子確定だったな。
子ども二人とも大変ながらも可愛いから、そこに後悔はないけど。
だから少子化になるのがよくわかる。

今、親が通院中で手伝いに行ったり、私自身も体調崩しがちで働きになんかでたら家の中も大変なことになりそうなのに世間の「働け働け」の流れでかなりストレス。
体弱いから働けません、ってなると「旦那の稼ぎあるからいいでしょ」って手当出るわけでもないよね。

847名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 21:49:42.63ID:7UGzbj3e
>>843
>>846
みんな日々一生懸命にやってる。
家族を守ろうと頑張ってる。
時には下を向きそうになるけど、時には泣きながら奮い立たせて毎日を回してる。
それを応援するどころか、しわ寄せの連続。
増税で解決!頑張ればできる!体力で精神力で乗り越えろ!だもんね。
専業でも大変なのに兼業主婦がどれだけギリギリの状態でやってるのかわかってるのかね?
不満溜まるよね。

848名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 22:31:41.70ID:CvURKswi
働け圧力ほんと辛い。
ジジババに頼れる人ばかりじゃないんだよ。
やむなく専業主婦やってんのに優雅でいいわね〜なんて嫌味言われてばかり。
そしてそういう嫌味を言って来る人は決まってジジババに子供預けまくり頼りまくりな人ばかり。
誰も里なし転勤族の苦悩なんて分かってくれない。
東京とかなら同じような境遇の人も多いのかな。
娯楽も少ないし田舎で育児するのほんと疲れた。

849名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/15(木) 23:17:45.56ID:UJH8HfK5
>>842
>>843
>>846
わかりすぎて文章保存しておきたいくらい
独身のニートとか働かない生保とかより家事も育児もケースによっては介護もしてる主婦を無理くり働かそうとする世の中
いや働くのは全然いいんだけどじゃあ働ける環境整えてくれよ
看護休暇のとりにくさ、働いても家庭の皺寄せは全部母親の負担、保育園は入れない
かといって子供に何かあるとすべて母親の責任、「そこまでして働きに出るのか?小さいのに母親がそばにいてあげないのは可哀想」と言われる…

「少子高齢化で働き手がいない」「じゃあ家にいる主婦層働かせればいいじゃん!あ、子供ももちろん二人以上産んでね」
なんなのこれ

850名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 00:24:45.14ID:zOp09Uwe
子供が夏休みの課題で書いた絵に「お母さんがもう少し手を加えてあげてください」って言ってきたり、
いちいち学校が親を巻き込もうとするのがめんどくさい
子供自体に関わる学校学童習い事行事とかがとにかく大嫌い。全部放棄したい

851名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 00:31:14.01ID:E51jchss
>>850
うわーわかる
最近親参加しなきゃいけない雰囲気が多くてうんざり
ていうかそれ先生の仕事だったよね!?みたいなのとか、遊具のペンキ塗りとかなんで親がやらなきゃいけないの業者でしょ…
親動員して経費削減と教師の手間省きたいのかもしれないけどうちらの労力の皺寄せは家庭に来るんだよ

でも「手を加えてあげてください」ってビックリなんだけど
子供が一人でやるもんじゃないの??

852名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 09:58:16.46ID:CZ47T275
同じこと思った
普通逆じゃない?あまりに大人がやったっぽい作品に対して「お子さんの自主性に任せて下さい」みたいな

853名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 11:09:02.06ID:UkhnKJgf
死にたい
子供と母親を保護してくれる場所知りませんか
ググっても横浜市民限定のしか出てこない…
役所に問い合わせたらマークされちゃうんだろうか

854名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 11:11:23.60ID:Iiotnigt
子どもの作品には手を出しちゃダメなものだの思ってたけど、学校によるんだね
宿題の丸つけも6年生まで続けるのかと思うとキツい
夏休み中の小学校の大掃除とかも、清掃用具からトラックの準備までなんで親が無償でやるのか...
保護者のやること多過ぎて嫌になる

855名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 11:11:52.24ID:byES8TwV
さっき、山の一本道で事故してて、誘導もなくその場まで行かなきゃ事故だとわからず、脇に車を止めてどうしたらいいか考えてたら警察に
こんな所で何止まってるんだ!って頭ごなしに文句言われて大喧嘩!

息子体調悪くて病院行く途中だったのに、バカにしたみたいに結局Uターンしろって言われて長距離バックして戻ってきた。
まじむかついた。

856名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 11:49:25.98ID:E51jchss
>>855
警察に理不尽な対応された時は冷静に「お名前伺ってもよろしいですか?」って聞くといいらしい
上に報告されたくなくて丁寧になるみたいよ

857名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 11:53:49.90ID:byES8TwV
>>856
ありがとう!
名前聞いたら開き直って名乗ったよ。
さっき警察署にクレームしたら上司が謝ってくれたけど、あの警察官が謝ってくれなきゃ納得いかないわ。
女だから舐められてたんだと思うけど、あの言い方は酷いと思った。
私の言い分なんて聞かないで頭ごなしに怒鳴られて本当に納得行かないよ。
山を越えないと行けない病院だから、今日は諦めたよ。

858名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 13:52:42.05ID:2RZqzvu2
>>854
いつからそれが親の仕事になったのかな?私達が子供の頃はそういうのなかったよね
そりゃその方が学校はどんどんラクになるけど昔も今も母親の負担は一緒なのに学校での雑務がどんどん増えてほんといっぱいいっぱいだわ

859名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 14:21:33.10ID:OGdehQ3b
もう限界、しにたくなった
いつかイライラを子にぶつけそうで怖い、そうなる前に自分だけ消えたい
助けも吐き出すところもないから溜まる一方

860名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 14:41:50.44ID:RQ1WwPS/
子供が背中に何も発疹とか出来てないのに夜中に泣きながら痒い痒いと大泣きして背中かいて、といってくるのが毎晩
軽く書いてやるとおちつくんだけどそれを寝付くまで1時間ぐらい要求してくる
こっちも、下の子の相手してようやく寝付いたところでそんな泣かれたら下の子起きるし私も眠れなくて昨日は爆発してしまった
「背中痒いの?どれ?」と聞きながら跡がつくぐらいものすごい力でかいちゃった
子供は今度は「痛い痛い痛いよー!!!」って言いながら泣き始めるし自分のせいだし下の子も起きるし夫はいないし死にたくなった

861名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 14:51:55.85ID:RE9XWzyp
>>860
乾燥しているからでなくて?

862名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 15:06:53.27ID:RQ1WwPS/
ありがとう
皮膚科も小児科も行ったんだよ
そしたらそう言われて二軒ともプロペト処方されたんだけど、あれ塗ると服に張り付いて熱がこもる感じがするのか余計痒がるからやめた
最近ではユースキンの黄色いクリーム塗ったり桃の花ローション塗ったりしてるけど、結局一緒
結局寝ぐずりの一種だと思うから私が大人にならないとダメなんだよね

863名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 15:13:37.38ID:RE9XWzyp
>>862
そっかー。どっちも辛い

864名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 15:13:59.13ID:RE9XWzyp
ね。

865名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 15:15:49.77ID:20ml5D6S
>>854
うちはまだ乳幼児しかいないけど、今はそんなことまで保護者がやるの!?
そうやって保護者の負担が増えたぶん学校の先生は何してるんだろう?先生の負担を軽くするために保護者に仕事がスライドしただけ?

866名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 16:35:01.33ID:9LJgURM4
>>865
学校の清掃、ましてや用具やトラックの準備までは聞いたことないから驚いた。ちょっとそれは特殊かも。
けど「ボランティア募集」という名の親の手伝いは各学校多いと思う。
うちでは図書室運営手伝い、花壇の世話、各種パトロール、課外授業の手伝いなどなど。
PTA委員や係はまた別に仕事あり。

脱ゆとりとやらで一時より多い教科授業数確保しつつ、あれやれこれやれ、と色々な行事やら特別授業も組み込まなきゃだから先生達も子どもたちも忙しくて大変そうだよ。
親の負担増えたから、先生が楽できるかというと決してそうではない。
学校始業中に職員室通るといつも無人。手が空いてる先生がいないのよ。

867名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 17:05:21.28ID:/+VNAKv+
いわゆる用務員さんとかって今はもう居ないんだろうか

8688542016/09/16(金) 17:09:50.46ID:Iiotnigt
地域や学校によってPTAは全然違うと思うんだけどね

昼間仕事してる人を何とかして学校に集める為に夜の8時から作業とかも本当にキツい
だからって先生達も暇じゃないし、夜遅くまで仕事してて楽になったようには見えない
もう少し行事を減らしてくれたらって思ってしまう

869名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 17:44:38.52ID:3jA8YVic
毎日毎日ご飯を作って捨てて、気が狂いそう
いつになったら食べてくれるんだろう

870名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 17:52:27.88ID:tIV6puEu
>>869
うちもだよ。
もう作りたくないよ

871名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 17:58:32.57ID:2RZqzvu2
先生がやること増えて大変なのはわかるけど、だからといってその分採点やら清掃やらペンキ塗りやら保護者に回ってくるのは納得し難いなぁ
解決方法それかいみたいな

要するにやっぱり国とか地域の方針というか、あれやれこれもやれってただ現状も知らずに学校に丸投げするのが悪いのかな

872名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 18:08:14.90ID:DIrgUn66
腰が痛くてたまらん
痛みが背中まで広がって久しい
何もしたくない
今日のお風呂パスしたいよ…
子に話しかける頻度も落ちて申し訳ない思いもあるけど、もういっぱいいっぱい

873名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 18:22:10.66ID:xnYu7/dw
>>836
キボンヌ懐かしい!

874名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 18:51:01.71ID:9v5I6ZBC
>>872
明日土曜だし1日くらい風呂入らなくてもいいんじゃない?明日朝に入るとか

875名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 20:32:40.32ID:UpN1N2YN
本来なら1日の疲れを癒すためのバスタイムが、今では疲れを倍増させる仕事のひとつにすぎないんだよなあ…

876名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 21:15:05.11ID:B5UrmNkM
>>875
わかる、わかるよ
オムツとれたし、温泉いきたいと思ったけど一人で見てなきゃいけないし危ないし疲れるだけだなと思って諦めた

877名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 21:18:26.57ID:B5UrmNkM
しかしはしかの流行むかつく…
大阪住みだから人込み避けてたらどこも行けないよ
子供は3歳で一回は予防接種してるけど私は不明だし病院はワクチンないし
夕方から子供がくしゃみ何回かして鼻水でてきたから心配
疲れる
涼しくなれば、子供と動物園とかでかけて気晴らしできると暑い夏耐えていたのに…

878名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 21:53:03.83ID:+/6EN7Wo
上で子供が背中が痒いと言う、ってあったけど、思い出した…私も小さい頃よく言ってた!
別に痒くないんだけど、その時はお母さんを独り占めした気分で、背中に当たる手が心地よかった…
もしかしたら、その子もそんな感じなのかな?

879名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 22:11:22.25ID:EI2uACKJ
ほんとはしか困るよね
予防接種打った人もかかってるとかどんだけ
日本に持ち込んだアホタヒね

880名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 22:27:33.02ID:EFO7iJvW
>>862ヒルドイド処方して貰えば良いかも。ペパリフトって市販のやつも売ってるよー乾燥はプロペトよりヒルドイドが良いと思う(私もプロペトはかゆくなる)

881名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 22:56:00.31ID:RnivtYF5
>>862
ワセリンくらいでいい気がする
お風呂上りくらいから薄く塗ってみたら

882名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/16(金) 23:14:25.86ID:E51jchss
プロペトってワセリンじゃなかったっけ

883名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 00:04:43.53ID:RTTrKXbV
プロペトは上質なワセリンだよ
うちの上の子も3〜4歳位まで、寝る時になると必ず「背中痒いから掻いて〜」って言ってたよ
私も子どもの頃よく母に掻いて貰ってたけど、確かに背中を掻いてくれる母の手は気持ち良かった
掻く方は毎晩毎晩勘弁してくれ〜って思うけど、きっといつか治まるよ
早く落ち着くと良いね

884名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 00:05:42.53ID:w4MnUng3
>>871
そうだと思う>丸投げ。
先生が「色々増える一方で削ることもできない」って言ってた。
国だか都だかが補助教員増やしてくれればいいけど、それも叶わないみたいで「お手伝いお願いします」ってなる。
色々トータルで親の負担は昔より大きい気がする

そこにきて上にも出てた「もっと主婦働け」の流れ。
母親にあれもこれも求められすぎで、本当泣きそうになる。
このままだと女性の平均寿命が短くなるんじゃないの?と思ったところで、それも目的なのかもと思った

885名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 00:48:28.27ID:e9TDDjU/
求められても応じなければいいと思う
都合よく奴隷扱いされるだけだよ
洗脳されてるから無理かw

886名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 05:58:26.30ID:tpyjF95t
2歳児の世話きつすぎだわ 今日も4時半に起きた
乳児の頃は漠然と2人目もそのうちと考えてたけど
こんな辛いのをあと一回なんて無理だ 一人っ子確定だ、うん。

887名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 08:49:34.98ID:+A0lLdpK
>>886お疲れ様。夜寝るのが早い子なのかな?朝の4時半はきついね。

周りの子がみんないい子で賢い子に見える。
お喋りも達者になってきたり、ちょっと気遣いみたいな態度も出てきてたり。
うちの2歳半男児、言葉も遅くて外に出ると親の言うことも聞かなくなる。支援センターとか行ってもチョロチョロとするばかり、次から次からおもちゃを出して遊ぶから落ち着きもない。
周りの目も気になるしそろそろこういうところへ行くのも限界。来年の幼稚園のこととか、子どものこととか色々不安抱えてて、それが結構限界ギリギリだったんだと昨日夕方大泣きして初めて気づいた。
別に親の近くに住みたいとかじゃないけど、地元に帰りたい。旦那の仕事の都合で旦那も私も縁もゆかりもないところに来て土地勘もないところから4年頑張ったけど、頼るところも何もないのはやっぱりしんどいわ。

888名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 09:32:05.77ID:GRjWqllQ
9ヶ月時の面倒きつい
赤ちゃんだから優しく、いい母であろうとしてきたけど今日はダメだ本当にダメだ
旦那はいないし、ファミサポは母のリラックスは受け付けてもらえないし、メンタルの薬も効かなくて本当に辛い
いつもなら朝寝してる時間なのにまだ起きてるし、はよ寝ろ
眠すぎて泣くってなんなんだよマジはよ寝ろ

889名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 09:51:10.70ID:Zk8+SXLr
昔はさ、近所の子供たちで集まって勝手に遊んでくれてたんだよね。
ガキ大将が居て、赤ちゃん背負って遊びに来てる子なんかもいて。
大勢でわいわい一日自然の中で遊んで、社会性や命の大切さや、危ないことしちゃだめなこと学んで。
外で思い切り遊ぶから、疲れて帰って来て、夜はぐっすり。
街中でいきなり奇声をあげるのは子供達もストレス溜まってるんだと思う。

890名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 09:51:48.22ID:8ujLI8P8
>>862
うちも同じだったよ
プロペトとか粘度の高いのじゃなくて、さらさらの保湿剤でマッサージする感覚で塗るのおすすめ
それでも1時間とかやらされる日はあるけど、普通にかくより肌に傷がつかないし
あと、群れてかゆいときもあるみたいで、うちわで扇いだら落ち着いた紐あった

私も子供の時背中かゆいかゆいの幼児だったんだけど、かまってほしいとかでなく普通に痒かったんだよね

891名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 09:52:41.39ID:8ujLI8P8
蒸れて、日も、です
誤字まみれごめんなさい

892TooruShiraogawa2016/09/17(土) 09:57:50.75ID:80KcTK8B
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?

出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語

893名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 10:13:12.31ID:shjpeovS
2歳の男児、いつもニコニココップをふってお茶をこぼす。もう半年以上毎日三回以上言ってもニコニココップをふる。我慢できなくて残ったお茶を子どもの顔にぶっかけた。当然泣いた。

894名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 10:23:24.74ID:xdcoVzEb
▲ロリコン犯罪はメガネ障害者ばかり

小6女児に声掛け背後から襲う 強制わいせつの疑いで横浜の歯科医師逮捕 2016.8.9 19:18
辻岡敬太
東京歯科大学 - 関東医歯薬大学ラグビーフットボール連盟
辻岡敬太, 1, 164, 60, SH・WTB, 智辯学園和歌山(智弁和歌山)
母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
http://www.sankei.com/affairs/news/160809/afr1608090014-n1.html

小学生女児と性行為、スマホで撮影した疑い 新井健太 2016.7.14 17:20
母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚

板尾創路
1994年に中学3年生の女子にわいせつな行為
母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚

11歳女の子を“誘拐未遂
中本幸仁(なかもと・ゆきひと)「援助交際しようと」 2016年7月1日
母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚

女子高生のかばんに体液入り避妊具 2016年7月6日
黒田清義
母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚

4歳女児を連れ去りわいせつ行為 佐藤太郎 2016年7月10日
母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚

芸能活動をしていた女子中学生の裸を撮影 阿部将典 2016年7月8日
母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚

小学6年の女子児童のスカートの中を盗撮 2016年7月9日
徳島県警本部の警部補の林成行
母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚

メガネはメガネ障害者です

895名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 10:35:05.31ID:GRjWqllQ
>>893
それは虐待に当たりませんか

896名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 10:45:41.54ID:BqrAJoX+
>>887
痛いほど気持ちがわかるわ
親にべったりしたいわけじゃないけど、何かあった時には頼れる距離のところに暮らしたい
もう飛行機距離は辛い
気持ちの安寧がほしいよね

897名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 11:07:56.82ID:vJGahOv7
旦那が午前様になっても帰らず、連絡つかずでやっと繋がったら長い上司につかまってるもうすぐ帰ると。
それから二時間して帰ってきたけど妊娠初期で不安定なのもあり責め立ててしまい、泥酔で話にならないことにブチギレて旦那を蹴っ飛ばしてしまった。
当然旦那もキレ、こんなに必死に仕事して帰って蹴られて俺はなんなんだ!!!と叫び壁に押された
先に手を出したのは私だから悪いけど私も驚いて号泣
子供起きてきて心配させた
消えたい

898名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 12:56:54.44ID:U2j3Vx3G
>>897
2人とも余程疲れてたんだね
怪我とかしなかったんだろうか
あと少しは休めたのかな
育児もあるし体調辛いだろうに、旦那さん仕事とはいえ遅いと辛いよね
育児に理解のある職場が増えると良いのに

899名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 13:06:49.05ID:69NEB15S
>>860
痒い時は冷やすといいよ。目が痒い!と騒がれた時はかいてほしくないから保冷剤を布で巻いて当ててる。子どもの気休めにもなる
背中だったらアイス枕とかをタオルで巻いて敷いてあげたらどうかな。かいてあげるより楽かも、起き上がるのは面倒だが。がんばれ

900名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 14:20:18.92ID:kT/B2pUV
>>893
私も似たことしたことあるよ、後悔してるから書き込んだんだよね…

私はまた赤ちゃん用のストローマグをかい直した
コップなんてどうせ大きくなったらすぐ使えるようになるから大丈夫だよ

901名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 14:39:44.01ID:1hyA1XM2
>>854
丸つけとかもうやらなかったわ。担任なーんにも言ってこないよ

902名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 14:56:09.63ID:NG8zZWUs
>>897
すごく心配したーって言って抱きつく方が罪悪感あおっていいと思うよ。

903名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 18:21:26.81ID:DQ7T2VAX
>>902
横だけど勉強になった!

904名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 18:55:11.82ID:eLObLnjs
>>898なんて優しい人なの、本当にありがとう。
起きた旦那は無言で外出。愛想尽かしたかな。これから5歳と乳飲み子抱えてどうしよう。ネガティブにしかならない。
>>902普段ならそう出来てたかなと思う。なんだか訴えたくて感情をぶつけたくて仕方無かった。
利口じゃないって分かってるのに。

905名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 19:02:15.68ID:v4WywD5c
>>904
初期なら堕ろせば?
子供たち可哀想

906名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 19:34:35.28ID:jEsmH6Q1
なんていうか子供を許せない
優しくしたら自分の中の何かを失う気がする
普通は優しくしなかったら失うんだろうけど

907名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 19:35:08.70ID:OTzJW0hd
5歳の息子が「人が死ぬところが見たい」と言ったらしい。
以前も「死ぬことに興味がある」とか言い出してこれ以上なく叱ったんだけど、また言い出した。
1回目は周囲で亡くなった人もいないし、5歳になったばかりだったからまだそんなものかな、と自分の気持ちを収めたけどもう無理。
たった1ヶ月程度でまた死に関して面白がっている息子が恐怖対象になった。
連休明けたら育児相談に連れて行く。
育児相談で解決する問題なのかな?
解決したとしても今後はどう対応したらいいんだろう。
今までのように愛せる自信もない。
私がしてきたことの何がいけなかったのか、どこで間違ったのか。
さっきからそんなことばかり考えて何も手につかない。
叱ったときはギャン泣きだった息子はケロっとした表情でご飯を食べている。
何がいけなかったのか伝わっていそうもない。
その姿を見ると余計に不安が膨らむ。

908名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 19:47:35.08ID:Q6lr85tm
ぶったぎりごめん

今更だけど昔はベビーブームとかあったじゃん
よくそんな10人とか産めるなと思ったけど
そのぶん周りの協力があったんだよね
近所の人々総出でとか
今の時代もなにかサポートがあればいいのに
ひとりでも辛すぎる

909名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 19:50:27.90ID:PEdx0NmK
>>907
とりあえずそんなこと言ってはいけないと真剣に叱るのはいいけど、死ぬってことが本質的には分かってないだろうから心配しすぎなくて良いと思うよ

910名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 20:02:00.96ID:YDtRYshF
>907
考えすぎw
そんな事でギャーギャー怒ってたら
思春期に家出されちゃうよ。

911名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 20:05:10.89ID:FLYIeBN/
>>907
5歳児相手に何言ってんの?w
本人深刻に悩んでるんだろうけどもっと冷静になりなよ

912名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 20:15:29.08ID:Vjw48Y7Q
>>907
なぜそんなに怒るの?
別に死について興味を持つのは悪いことじゃない
5才ならテレビや友達や周りから死に関する情報を得ることだってあるだろうし間違った解釈をしててもおかしくない
性の問題と同じで、話題に出すだけで叱られたらそれこそ死=悪いことになってしまう
死ぬとはどういうことか、なぜ死ぬのか、人が死ぬことは悲しいことだ、そのあたりを説明してあげるべきでは?

913名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 20:16:29.83ID:BqrAJoX+
>>907
うちも4歳だけど幼稚園で覚えてきてある日突然死ねよ!って言われたよ
その言葉次言ったらしっぺだよって言ったらやめた
でも虫が死んでたら死んでるの?とかやたら興味示すし
というか子どもの頃ってみんな虫をころしてみた時期があるとか言うじゃない
男の子なんて特に通る道っぽいし
まぁそんなもんなんじゃないのかな

914名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 20:18:47.41ID:RSqwgYvW
>>907
うわー息子可哀想
親がそうやってタブー視したりヒステリックに否定したりするといずれ歪んだ形で現れるよ

915名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 20:21:05.42ID:mqWEBoon
>>908
は?ベビーブームの意味分かってる?

916名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 20:32:26.32ID:NG8zZWUs
>>904
じゃあ、ちゃんと蹴った事を謝った方がいいよ。
後は心配し過ぎて寝れなかった事も伝えて。
職場での飲み会は仕事の延長の事もあるし飲まされてるかもしれない、上司にグチグチ言われてるかもしれないから。
いい大人だし、夏だから遅くなっても死にはしないんだから放って勝手に先に寝ておいたらいいと思うよ。
今は大事な時期なんだし、お身体大事にね。

917名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 20:39:44.52ID:nWPde4t1
>>784
子供を裸…
ロリやショタに好奇の目で見られてたらと思うとゾッとする

9189072016/09/17(土) 20:51:31.18ID:OTzJW0hd
5歳なんてそんなものなのかな。
自分が息子と同じくらいの頃には自分や周りの人間が死ぬことが怖くて眠れなくなることがある程だったから、死を面白がる息子が理解できなかった。
前回、叱ったあと死ぬとはどういうことか、残された人間がどう感じるのかを懇々と話してある。
全てを理解しろとは思わなかったけれど、今回また死を面白がる発言をしたことで1割も伝わっていなかったことがショックだっただけかもしれない。
この件以外でもほかの人の話が聞けない・理解出来ない場面が余りに多いし、こだわりもやたらと強いので発達相談には行こうと思うけれど、もうすこし大らかに息子のことも見ていこうと思えた。
ここに書き込んでよかった。
レスくれたみなさん本当にありがとう。

919名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 20:58:15.00ID:RTTrKXbV
>>917
裸じゃなくて裸足の間違いだと思うよ

920名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 21:04:38.91ID:j7jCLE5V
>>918
どんなテンションと口調で言ったかにもよるから難しいんだけど
上に出てるように男の子なら小さな虫はすぐ潰してドヤしてくるし、
そこそこ大きい虫の死骸とかも興味津々だからなー
親だからこそ感じる何かもあるんだろうけど、
野良猫を傷つけ出すとかじゃない限り、も少しドーンとしてもいいかもしれないね
気が楽になりますように

921名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 21:39:47.08ID:eDdzYMZE
産後2ヶ月少しで今のところに引っ越してきてそろそろ1年
もともと住んでいたところと同県だけど、仕事も妊娠を機に辞めたので話し相手も友達も近くに居ない
子供も1歳すぎて、夫に対して育児に対して本当にストレスが溜まっていてでも発散も出来なくて
そろそろ言葉にして外に出さないと潰れてしまいそうだけど、夫に話したところで「俺にどうして欲しいの?」って、共感も寄り添ってもくれない
どうしようもなくてどうしたらいいかもわからない
疲れた

922名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 21:43:28.49ID:E5oyedf3
>>918私はちょっと怖いなと思った。
死ねとかは幼稚園とか上に兄弟いる子が言ってるの聞いたりするかもしれないけど、死んでいるところが見たいとか言うのはあまり聞いた事がないなーと。
発達の相談に行って何でもなければそれに越した事はないし、行ってみたらどうだろう。

923名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 21:45:43.32ID:jXkofqdP
>>918
気持ちは分かるよ
死に興味を持ったことより、面白がる対象として見たことにショックだったんだよね
大人の世界では人の死は面白がることではないし、ましてや見てみたいなんて言う人はいないしさ
子供とはいえ怖い気持ちになるのは理解できる
ただ他の人も言ってるように、子供時代特有の好奇心として流していいと思うよ
気持ちの入れ替えはすぐは難しいかもしれないけど、一眠りして落ち着いてね

924名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 21:47:52.27ID:1LWy/TNu
死にたい。
子供達のためだと思ってやっていた送迎や、お弁当作り、家事は自己満足でしか過ぎなかったみたい。口を開けば文句を言うと次男に言われ、死ねと長男に言われ、バカだと旦那に言われ、生きていても何もいいことはない。
自分の唯一の楽しみのワインも無駄だ、やめろと言われ、何も楽しみがない。
誰にも必要とされないんだと、私一人いなくなっても気付かれない。
消えよう。

925名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 22:09:22.47ID:BqrAJoX+
>>924
読んでるだけで胸が痛い
早く子育てを終えてあなたが自由に暮らせますように

926名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 22:13:16.50ID:eFUsO53V
>>924
消えるくらいならワインやめなくていいじゃない
そこまで感謝も労いもされないのなら家族のための時間よりも
おいしいワイン飲んでゆっくりしてほしい

927名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 22:18:10.42ID:r6TbD+yM
>>924
長男と次男はいくつかな?
反抗期真っ盛りならもしかしたらよくあることなのかも
ただ、庇いもせずバカ呼ばわりする旦那はダメだね

928名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 22:22:27.24ID:pHp36y2Y
>>924
そうだそうだ!
ワインはやめる必要ない!
母親に向かってなめた口きいてんじゃねーぞ文句あんならはよ自立しろ!って尻のひとつでもバチッとやったれ

929名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 22:39:03.99ID:kT/B2pUV
>>924
消えることないよ、やめりゃいい
しばらくストだスト

930名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 22:40:55.40ID:H3hPOvC+
>>924
もし子供達がある程度大きいなら、送迎も弁当作りも明日からやらなくていいよ
料理も洗濯も全部放棄して数日ふらっと旅行でもしてきなよ
大口叩いた男共にぜんぶ任せてさ

931名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 22:45:06.75ID:r6TbD+yM
>>930
それがいい!
消える気になれば何でもできる
ありがたみを思い知らせてあげればいいよ

932名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 22:48:05.94ID:NG8zZWUs
>>924
子供の頃に母親にそんな事を言ったら、めちゃ叩かれるわ。

933名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 22:54:06.30ID:Kq8atSlE
>>924
旦那さん、モラハラ気味なんじゃない?
それを真似してこどもたちが母親を下にみるようになってるとかはない?
読んだだけでつらくなった…
まわりがあなたに優しくないなら、自分で自分に優しくしてもいいよ。
っワイン

934名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 22:56:35.99ID:Of7k1M0N
軽くちょっと消えれるようなとこ作って欲しい。
それ、家出かな。ちょっと違って消えたいの。見えないのよ。

935名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 22:59:34.50ID:Hy6+yCKZ
>>933
私も思った
モラハラ見てればそれが普通だもん
なめてる

936名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 23:08:18.94ID:1LWy/TNu
924です。
みなさん、優しくしていただいて感謝しております。
子供達の基礎トレーニングの正しい回数とやり方を指摘したら、「口を開けば文句を言う、あー、分かりました、どーもすいませんでしたー。」
旦那に至っては、「お前の言い方が悪いからそう言われる、いい加減直せ。バーカ。」と言う有様。
親に逆らうのは注意しません。
自分がしてきたことをやり返されてるだけだと黙って見ています。
旅行行きたいけど、お金がありません。
私の給料から旦那と子供達を食べさせ、そこから旦那が滞納したクレジットの支払いもしました。いつもは旦那の給料で支払っているのにです。
親に逆らっても叱らない父親はあたりまえでしょうか。

937名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 23:14:44.71ID:tP4IF3bN
払わないで延滞で旦那がカード止められたらいいじゃん
旦那の支払いを立て替えたりするとクセになりそう そういうタイプの人
居直ってワインはもっと楽しんで下さい
失礼なことばっかいわれて真に受けてどうするの

938名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 23:25:30.25ID:PEdx0NmK
仕事があって旦那も子どももクソならあんまり我慢しなくていいんじゃないの
とりあえず一人暮らしのアパート探したら楽しくなるかも

939名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/17(土) 23:42:30.34ID:NG8zZWUs
>>936
一番家族の中で強い立場じゃん。負けないで欲しい。

940名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/18(日) 00:01:10.07ID:fiiDmSa8
>>921

周りに相談できる人がいなくて、夫に寄り添ってもらえないの全く同じです。

そりゃ夫側だって、育児の愚痴や悩みばっかり聞いてもつまらないだろうけど、せめてよく頑張ってるねとか、寄り添ってほしい。
これができるのって夫だけだと思うし。

うちはこれに加えて義実家の敷地内別居なので、私が育児ノイローゼ気味になる→夫的には子供と離れれば解決!→義実家に私が子供をどうにかしそうだからと相談→義実家『いつでも預かるからおいでね!』→夫的には解決!

私は義実家に頑張って訪問回数増やさないといけないノルマが増えて余計うつになる
のコンボです。

私はノイローゼのとき(今もですが)夫に寄り添って話を聞いてもらいたかっただけなのに。
夫に相談しても義実家に鳩られるだけなので、もう相談できないや。

しかも、夫が家に帰ってくるとずっとスマホかテレビで会話ゼロ。
結婚してる意味無いなー。
専業で乳児いるから就職も厳しいしつんだなー。

どこかに吐き出したいよ
誰か話を聞いてくれ

941名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/18(日) 00:13:00.36ID:vhpOrbp6
最悪、漫喫でもいいから1〜2日雲隠れしてみたらどう?
聞いた限り強い立場だからあなたがいないととんでもなく困ることに気づけばいいと思う
なんでも言うなりになってるとどんどんエスカレートする気がするなぁ

旦那は給料何に使ってるの

942名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/18(日) 01:17:17.62ID:QyWqt1UT
>>924
たまには家庭を離れて2、3日家を空けてみたら?
家事も送迎もやってくれる人がいなくなって初めて分かることもあるし。
消えるなら、自分の為に人生つかってからじゃないともったいないよ。

943名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/18(日) 01:26:16.83ID:QyWqt1UT
専業で乳児持ちなんだね。
最後まで読まずに書き込んじゃってごめん。
消えてしまいたいくらい辛かったら、モラハラやDVから逃げる母子シェルターがあるよ。
消えるよりは全然いい。
後で夫が改心したら、ノイローゼで深く考えられなかったって言えばいいんだからそんなに大事にはならないよ。
まだ積んでない、道はあるよ。

944名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/18(日) 02:25:21.48ID:x9/pdW1g
>>940
義実家に預けて自分の時間持ってリフレッシュ()は出来てるの?
訪問回数増えるかもだけど、喜んで預かってくれる系なら利用するのも手かなーと
預けるの不安な義親とか、色々あるんならごめん

実際に手助けは出来なくても、夫が共感して話聞いてくれるだけでも助かるのにね
同じよな激務夫でも、感謝+労い+子供ウザがらない旦那さんとそうじゃない所じゃ
夫婦の円満度が全然違う、子の年齢上がるほどその差は広がってるような

945名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/18(日) 02:38:24.79ID:FH9yl0HI
>>940
旦那さんだって、あなたと唯一のパートナーである親なんだから、育児に関する
愚痴も悩みも共有しないとおかしいよ
まずは夫婦二人で話し合うことなのに、そうだ義実家行けばで終わりじゃ
親の立場を投げているだけで、そりゃあ不信感が出てしまうよね
旦那さんにはあなただけがノイローゼになるほど負担を抱えていることに
もっと気づいてほしい!
と、私が愚痴っても仕方ないけどさ…

946名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/18(日) 04:41:55.22ID:KRPI4GAG
子供なんて作るんじゃなかった

947名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/18(日) 05:29:34.68ID:PpZlxoZP
>>940
義実家訪問まで..本当にお疲れ様ですね
うちの義母もたまには私に預けて友達と遊びに行ったり、息抜きしていいんだよって言ってくれますが、やはりどんなにいい関係でも気を使うし....

我が家は夫が10月末までの週末仕事と遊びで予定が詰まっていて、仕事を日々頑張ってくれているんだから遊びに行くのも快く送り出さないと、と思ってはいてもやはりなんで夫ばかり、私はそんなこと出来ないのにって気持ちが重くなる一方です

心の内をガーッと外に言葉にして出したくて、誰かに(出来れば夫に)聞いて欲しくて、でも出来ない状態で胸に石が詰まったみたいに重くて苦しい
本当に誰かに聞いて欲しい

948名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/18(日) 07:17:08.79ID:dFhsyKuA
夫が会社のストレスチェックでかなり高かったらしく、ものすごいアピール。実際胃痛もあるらしく。
普段育児はよくやるけど、ストレスチェック出てから何度も「とにかく休んだ方がいいって。とにかく休むことだって」と言ってきてツワリ真っ只中なのに頼みづらい。
4歳の子供は子供で朝ごはんにケチ これは嫌だあれ作れ って
脅しで家出てってもいいかな
トラウマになるかな

949名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/18(日) 16:17:47.05ID:fVFxniAf
>>918
そんなに死に興味があるなら
地獄って絵本とか、広島のピカとか、かわいそうな象とか読み聞かせるといいかも

水木しげる御大はお寺に飾ってあった地獄絵図を何時間もずっと眺めてたそうだし
悪いことではないかも
酒鬼薔薇とかにならない限り

950名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/18(日) 20:31:25.97ID:GAH04dkL
>>784
釣れますか?

951名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/18(日) 21:31:45.45ID:Gu6DSlvc
>>800
この手のスレはふに〜ん(笑)の大好物だからなw
ふに〜ん(笑)スレに帰れよ種無しカタワ

952名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/18(日) 21:38:09.06ID:YhcmokPY
>>804
お前は子孫も残せないガラクタなんだから人様の子供に命乞いすんなよとっととしね。
あ、アパートで孤独死とか大家に迷惑かけんなよ(笑)

953名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/19(月) 00:00:16.83ID:kANURFzS
>>857
働けよ
クズ

954名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/19(月) 00:05:54.55ID:kANURFzS
>>849
別に働か無くて結構
配偶者控除は無くすけどね

955名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/19(月) 01:40:57.56ID:sxK5NxOv
みんな働けばいいんだよ
学校の親参加できない人、増えます
会社で子供の体調悪くて早退、増えます
自宅介護出来ない家庭、増えます
納税額も増えるはずよね
ほな、税金で学校の用務員増やせるよね
会社も共働き増えるから、理解者も増えるよね
介護保険納税者増えたんだから、介護施設も増やせるよね
と、言える立場になれるかも

956名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/19(月) 06:06:50.36ID:CPk5nxId
その税金で老人、外国人、生保を手厚くします!じゃないの

957名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/19(月) 09:39:14.99ID:YOTzqoSl
私と子供は誰にも歓迎されないんだな、必要なものじゃないんだとわかっていても言葉にされると落ち込むね。

958名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/19(月) 09:50:05.64ID:yyH0eRe+
まだ起きて3時間半だよ
なのに辛いよ心から疲れた…マジで祝日いらない
今日に限って実父からも預かろうかコールなし
そりゃそうだ自分達が会いたいときだけだもん
実母は私が辛いだろうって休みの日は来てくれる
そりゃ自分のキャパが小さすぎるだけどさ
私なんか2歳後半のイヤイヤ期バリバリの男児双子なんて無理なんだよ
なんで私に双子なんて来たんだろう

959名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/19(月) 09:53:30.90ID:YBOfas5z
>>957
誰かに嫌な事言われた?

夫が休みじゃないから子ども達の世話で疲れ果てて具合悪い
具合悪いのが子どもじゃなくて良かった…とふと思って何とかやってるけど疲れてダメだ
雨だけど買いに行かなきゃいけない物あるし
眠いし気持ち悪いし心臓も苦しいしキツイわ

960名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/19(月) 09:58:15.74ID:YBOfas5z
>>958
双子ちゃんか、それは大変だね…
2歳半はキツイよね
うちも両方男児で下の子が2歳になったばかりだけど、可愛い半面イヤイヤが半端なくてキツイ
特に食事にムラがありすぎて毎食毎食憂鬱だよ
上の子も反抗期で一々論破してくるから疲れるわ

961名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/19(月) 16:42:25.44ID:Ys8+kX+Y
>>836
なんの番組?

962名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/19(月) 20:48:09.02ID:QFMKU7g5
昼間出かけた興奮からか息子夜泣き
旦那は俺がいるとさらに泣いちゃうからーってそそくさとリビングにいって多分スマフォ中
夕食の片付けとか明日の仕込みしなきゃいけないけどやる気でないや
優しい旦那だし息子も可愛いけど、何か疲れた
一時間でいいから一人でご飯食べにいきたい、ラーメン食べたい

963名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/19(月) 21:20:54.65ID:qpu5oQpL
家にいてもテレビとスマホばっかりやりたがってイライラするし
遊びに連れてっても周りの子とおもちゃの取り合いしてイライラ
移動中スマホばっかいじる
旦那がスキあらばすぐやらせるんだよ5歳児にさぁ
子どももだんなも何回言ったってわかってくれない
終わりの時間も守れない子にそんな中毒性のあるもん渡すなボケ
でもこっちが悪者鬼ババァと思われて終わり
ほんとイライラする
消えたい失踪したい
今度海外出張あるからそのまんま消えちゃおうかと思ってる

964名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/19(月) 22:51:48.01ID:DzQ0voVn
>>963
気持ちは分かるけど子供はどうするの?

965名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 00:11:13.21ID:MWGWNpq2
本気で失踪計画してたらこんなとこに書き込みません
ただ吐き出したかっただけ
書いちゃいけなかったね
もう書き込みません

966名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 00:23:01.06ID:w7i4ZAfn
>>965
気にせず吐き出して

967名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 02:16:17.21ID:lHZrsOey
完全失踪マニュアル、って出てたね

968名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 03:32:39.36ID:hfVuFbS6
子供がいるから消えられないのはもちろん
失踪とか念入りにする気力も体力もない
それでも疲れた、消えたい、何のために生きてるんだろ
みたいなことは頭に浮かぶわ
そればかりじゃないけどさ…

969名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 10:27:28.08ID:US6Ageas
子育ての何がこんなにつらいんだろうって考える。
私も絶対実行しないけど失踪や心中は想像したことある。
自由度が著しく低いからかな。子供から直接的にしんどいこともあるけど、子供を間接的にして冷たい世間や酷い言葉とか、そういうのも要因な気がする。
やるせないけど。

970名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 11:45:44.64ID:jQNF/nXb
早く死にたいって毎日思ってる
子供は出来が悪いし将来絶望しかない

971名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 12:04:45.07ID:cdqbgKLu
「消えるスイッチ」みたいなのがあればいいなと思ったりする
うわぁーもう無理限界と思った瞬間ふわっと消えることができる
また現れることもできる

その間はパーマンのコピーロボットみたいなのが代わってくれる

972名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 12:28:19.03ID:7bRlXmhV
魅力的過ぎてワロタ

973名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 12:46:55.68ID:vk0cQmTI
きがついたら家族全員コピーロボットだったり

974名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 13:15:35.07ID:lBQmPLxG
コピーロボットいるなら一生消えたままかもしれんw

975名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 18:21:47.82ID:WNI2mXBY
私も消え続けるかなw
子供のいない人生歩みたいな…
自分の為だけにお金も時間も使って楽しみたい。
仕事だけして高収入得てれば認められてた独身時代に戻りたい。
私に似て出来の悪くてブサイクな子供はただただ可哀想だけど、
産まなきゃ私みたいに苦しまなくてすんだかもな。
どうして旦那の顔と頭脳が遺伝しなかったのか。
そうしたらだいぶ人生イージーモードだったのに…
本当ごめんね。

976名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 18:55:13.19ID:i9QE+u0G
子供の居ない人生って考えちゃうの私だけじゃなくてよかった

1人で自由気儘にーってつい考えてしまう。
タヒたいって訳じゃないけど、消えたい居なくなってしまいたいっては思うな。

977名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 19:08:42.49ID:3JzLupjR
この家に生まれなきゃ良かったーとか、この仕事に就かなきゃ良かったーとか、この人と結婚しなきゃ良かったー、とか言ってもそんなに罪悪感ないけど
子供産まなきゃ良かったーって言うとすごい悪人になった気がする。

978名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 20:27:54.03ID:US6Ageas
無いものねだりだからね。
元気な内は気ままでいいけど年取って家族いなかったらどう思うかな。
子供居たって、死ぬまで子供のことで苦労する人もいるけどね。子供に嫌われてたりしたら元々いないよりつらいかもね。

979名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 21:15:07.19ID:gxh7vw5e
苦労して子供育てても高畑敦子みたいになるしね

980名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 22:23:44.51ID:qAoa+NpB
高畑敦子は自業自得でしょ。元々私生児産んだところから間違ってた。

981名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/20(火) 23:10:47.72ID:5PIVtB2D
今日は13時頃昼寝させようと寝室行ってから、16時半まで寝なかった。
こっちも疲れててイライラして、頭に当ててきたミニカー投げ飛ばして激怒してしまった。
罪悪感でまだ胸が痛い。泣き顔が頭から離れない。
明日からはまた優しいママに戻るんだ。

982名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/21(水) 02:38:33.33ID:sZexmr61
そこまで寝ないなら昼寝は諦めてほっぽらかしておいたほうがよかったかもね、ドンマイ。

983名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/21(水) 07:45:55.19ID:NRyAuT7J
>>977
わかる

育児は何が大変なのか自分でもわからないけど、昨日旦那が帰ったあと育児を旦那に丸投げして朝までお風呂も入らずねてしまった自分がいた。
疲れてるんだなぁ

984TooruShiraogawa2016/09/21(水) 08:13:04.45ID:XSE+8vDg
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?

出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語

985名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/21(水) 16:35:08.82ID:E7vhykbw
なんで自分は母性のかけらもなく、新生児の頃から泣き止まない子供にうるさいとか言ってイライラしてるんだろ。
2歳を過ぎて疲れすぎて無視してゴロゴロしてばかり。
家事もろくにしないし、ママ友付き合いなんかも無理。

他の母親たちって元気でびっくりする。
家事もきちんとこなし、児童館や支援センターで交流し、子供にもニコニコ。
疲れたママさんに出会いたいわ。

986名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/21(水) 18:38:33.00ID:AVDUTx4d
>>985

ここにいます

987名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/21(水) 19:47:44.74ID:jp5YOmI6
>>985
ノシ
キラキラママ()になりたい

988名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/21(水) 20:01:39.76ID:T7c2ZRqj
眠いけど30分くらいしか昼寝できてなくてぐずりながら遊ぶ7ヶ月児
ほんの1〜2分目を離したらお座りの体勢崩してフローリングに倒れて後頭部打った
なおさら大泣きしてぐずりながら授乳して寝たかと思ったら10分で起きたよ…
そしてぐずりながらずりばいしまくって物を散らかす
疲れがどうしようもない、旦那は夜遅く朝早いから頼れない
頭打って具合悪くなったら明日は休みだし二時間くらいかけて急患センターに行かなきゃいけない
疲れた、もう嫌だ
何もかもいやだ…やるきが起きない

989名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/21(水) 20:20:51.46ID:SNso2snw
そんなに嫌なら、産まなきゃ良かったじゃんw
馬鹿女乙

990名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/21(水) 20:25:22.78ID:/qtMho81
子供がヘルパンギーナになってから抱っこ魔になった。
腕が痺れて腰も痛い。
歯ぐずりまで合わさってキレそう。
いつになったら朝まで連続して寝てくれるのかな。
母親っていうのがこんなに辛いと思わなかった。
みんな何であんなに楽しそうに育児してるんだろう。
もう疲れた。

991名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/21(水) 21:11:53.20ID:Ma3HdRbI
疲れた疲れた疲れた
今日は子ども達も自分も風呂に入らず寝る
クタクタだ
潔癖気味だから風呂入ってない体でベッドあがるのすごく嫌だけどどーせ飲み会から帰ってきた旦那はいつもそのまま寝てるからもうどうでもいい
生ゴミも片付けてないけどもういい

992名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/21(水) 21:14:48.21ID:uXJpVJaQ
>>975
顔が良くて優秀な旦那と結婚できて幸せじゃないか。

993名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/21(水) 22:55:41.19ID:pJqybw4I
子供のいない人生選択しました。
シングルマザーで子3歳で男児です。
実家に養育してもらいわたしは県外に住みます。
子供に人生占領されたくないし、子どもなんて何のメリットもない。
ましてや男の子なんて将来彼女や奥さんの味方して私をつまはじきにする。
もういらない。

私みたいな母は子を育てる資格なんてないんです。

ここに張り付いてずっと自問自答してきましたがもう私には母性なんてない。

994名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/21(水) 23:04:18.30ID:a38joW38
>>993
産み損乙
でも育て損になる前に気づいて良かったね

995名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/21(水) 23:55:08.80ID:52djzJUf
>>988
そのあと元気にズリバイしてるなら大丈夫
安定して歩けるようになるまでは家のあちこちで頭ゴチンはあるあるだよ

996名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/22(木) 00:56:57.66ID:AzvZqGqs
>>993
子供を踏み台にして母に捨てられたというトラウマ植えつけた分、自分勝手に幸せになってね。
母に向いてなかったーだけで逃げれる大人はいいよね。子供泣いてるだろうね。今度は中絶費用貯めときなよ。

997名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/22(木) 01:04:51.90ID:vu0J1RKD
>>993
実家に助けて貰いながらじゃだめだったの?

998名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/22(木) 01:30:52.59ID:7DH+5zfD
>>993
なんかすごい自分に酔ってるけど

あなたはリセットして「子供捨てたースッキリ!さあ自分の人生充実させるぞ!」かもしれないけど
子供は親に捨てられた人生がこれからずっと続くことを忘れないでね
年老いた親に押し付けて子供と親が味わうだろう心労と苦労からあなた一人だけ逃げ出したという事実


勝手に産み落としたにも関わらず自分にメリットがあるかないかを判断基準にして無責任で残酷な仕打ちができるあなたは誰からも愛されず一生一人で生きることになると思う
50代60代になって立派に育った子供にすがり付くようなみっともない真似だけはしないでね

999名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/22(木) 01:35:57.92ID:aTmTQnoF
>>993
流石に引くわ

1000名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/09/22(木) 01:49:22.66ID:/8uc04kR
愛情ない母親の手元で育てられるよりずっとマシじゃん
グダグダ言いながら虐待まがいの子育てしてる奴らよりきっちり決断しただけ偉いと思う

rm
lud20170506153735ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1470578053/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「母だけど人生疲れた27 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
母だけど人生疲れた25©3ch.net
母だけど人生疲れた24 ©3ch.net ©3ch.net
母だけど人生疲れた77
母だけど人生疲れた67
母だけど人生疲れた57
母だけど人生疲れた87
母だけど人生疲れた37
母だけど人生疲れた47
母だけど人生疲れた88
母だけど人生疲れた69
母だけど人生疲れた68
母だけど人生疲れた63
母だけど人生疲れた72
母だけど人生疲れた80
母だけど人生疲れた86
母だけど人生疲れた79
母だけど人生疲れた80
母だけど人生疲れた60
母だけど人生疲れた85
母だけど人生疲れた30
母だけど人生疲れた71
母だけど人生疲れた65
母だけど人生疲れた78
母だけど人生疲れた73
母だけど人生疲れた89
母だけど人生疲れた59
母だけど人生疲れた62
母だけど人生疲れた76
母だけど人生疲れた64
母だけど人生疲れた74
母だけど人生疲れた70
母だけど人生疲れた66
母だけど人生疲れた83
母だけど人生疲れた75
母だけど人生疲れた61
母だけど人生疲れた58
母だけど人生疲れた81
母だけど人生疲れた82
母だけど人生疲れた78
母だけど人生疲れた84
母だけど人生疲れた90
母だけど人生疲れた99
母だけど人生疲れた98
母だけど人生疲れた91
母だけど人生疲れた31
母だけど人生疲れた46
母だけど人生疲れた40
母だけど人生疲れた45
母だけど人生疲れた39
母だけど人生疲れた43
母だけど人生疲れた38
母だけど人生疲れた53
母だけど人生疲れた48
母だけど人生疲れた52
母だけど人生疲れた49
母だけど人生疲れた39
母だけど人生疲れた55
母だけど人生疲れた14
母だけど人生疲れた42
母だけど人生疲れた50
母だけど人生疲れた34
母だけど人生疲れた44
母だけど人生疲れた32
母だけど人生疲れた41
母だけど人生疲れた54
17:17:24 up 26 days, 18:20, 0 users, load average: 8.94, 9.85, 10.03

in 0.060164928436279 sec @0.060164928436279@0b7 on 020907